税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第34号★4月1日から変わったこと/10連休の資金繰り対策は大丈夫ですか? 税理士 神佐真由美

2019年04月05日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。

今週末など、桜がちょうど見ごろになりそうですね。
京都では、左京区の宗忠神社が穴場で好きです。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.この4月1日から変わったこと
2.10連休の資金繰り対策できてますか?
3. 活動日記 正直者が報われる世の中になりつつある!
4.セミナー情報&コラム執筆
-----------------------------------------------

1.この4月1日から変わったこと


4月1日に、新しい元号「令和」が発表されましたね。

「令」という字の意味を改めて調べると、「命じる」「おきて」の意味のほかに、

「令嬢」「ご令室」など、相手の関係のある人を尊敬して言うときに使ったり、

「よい」「りっぱな」という意味でも使われたり。

漢字って長年親しんでいるのに、知らないことが多くて、深いなぁと。

5月1日から令和時代。あと25日の平成時代。



さて、4月1日から変わったこと、いろいろあります。

・働き方改革

・値上げ

・外国人人材活用

が主なポイントかと。


どれも企業経営者にとっては、重要なことだと思います。


(1)働き方改革

これは、言わずもがなというか、既にいろんな情報が出てますね。

1つは、残業規制。

残業の上限が決められました。

上限を超えた残業をさせたことが発覚した場合には、罰則。

中小企業への適用は2020年4月から。


それから、有休の義務化ですね。

5日以上の取得が義務化されました。

これは、中小企業であっても2019年4月からです。


以前もメルマガで書いた通り、

働き方改革は、生産性革命の一環です。

短い時間で、より大きな成果を出す。

残業自体を悪にして、

「どうしたら実現可能なのかを経営者の皆さん、考えてくださいよ!」

「そのためのIT導入補助金や、ものづくり等補助金、小規模事業者持続化補助金、事業承継補助金など、出すからね!」

国からのそんなメッセージですね。



(2)値上げラッシュ!

この4月から値上げラッシュです。今年に入ってからじわじわと来てますが・・・。

27年ぶりにコカ・コーラが値上げ。

食料品分野では、乳製品の値上げも大きいです。

半年後には消費増税も控えてます。


食料品は、軽減税率の対象ですが、食料品が売り場に並ぶまでのコストには、

10%のコストがかかっているので、

実際は食料品でも10月以降、値上げになるのではと予測しています。


値上げということは、原価や販売管理費が増えるということです。

となると、利益を確保するにはどうするか、考えなければなりません。



(3)外国人人材活用

外国人が日本で働く門戸が広がりました。

改正出入国管理法にもとづいて、新たな在留資格「特定技能」が創設。

一定の技能と日本語能力のある方が対象となるそうです。

介護、外食、建設、ビルクリーニング、農業などの分野で、

外国人労働者を5年間で34万人の受入れを見込むそうです。


これはどちらかというと単純労働力としての受入れですが、

経営者の方の外国人人材に対する考え方が、変わってきたなと感じてきます。


採用をこれから考えようとされている製造業の経営者さんは、

日本の人材はなかなか採用できないから、アジアの大卒の人材を採用し、会社で育てたい。

自国に戻ってもらっても構わない、

うちの会社の新たな拠点や代理店として活躍してもらえたら嬉しい、

とおっしゃっていました。


せっかく働きに来ている人たちには、よい未来を描けるように、ともに発展していく。

そんな考え方が広がるといいなと思います。


先日、台湾人の方専門の人材紹介(アルバイト・正社員)会社の方とお知合いになりました。

飲食業が中心だそうですが、もし、ご興味のある方いらっしゃったら、ご紹介します。



これらが4月1日から変わる主なこと。

他にもいっぱいありますが、重要だなと思われるポイントに絞って、まとめました。




2.10連休の資金繰り対策は大丈夫ですか?


今年のGWは空前の10連休。

しかも月末月初がらみです。


たとえば・・・

得意先からの入金は5月7日だけど、給料は翌月5日だから、

直前営業日の4月26日に払わなアカン・・・


得意先からの入金が4月26日にあるかどうかわからんけど、

仕入先には、26日に払わなアカン・・・

こんな心配ありませんか?



日本公庫や保証協会などで、10連休資金繰り相談窓口が設置されています。

通常とは別枠での融資枠も用意されています。

ご相談はお早めに。

https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/2019/190322shikinguri.htm


そのほか、10連休の間にATMのお金がなくなるおそれも。

10連休に関する銀行取引の留意点がまとめられているので、特に経営者の方には一度お目通し頂きたいです。

https://www.zenginkyo.or.jp/topic/era/



3.活動日記 正直者が報われる世の中になりつつある!

4月1日から京都信用金庫さんから、新しい融資商品が出ることになりました。


TKCの会計・業績管理システムを通して、

月次決算後に、金融機関へ、監査済みの試算表をオンラインで送ることができる仕組みを提供しているのですが、

・その仕組みを使っている法人で(金融機関に試算表や決算書を出す仕組みを持っていて)

・中小企業の会計のルールに則った会計処理をしている

企業向けに、原則無担保、経営者保証を極力外した当座貸越が1,000万円まで設定できるというものです。


必要なときに借りて、いつでも返すことができる当座貸越。

きちんと月次決算をして、専門家の監査を受けて、報告をしている企業が受けられるメリットです。

「正直者が報われる」世の中になってきつつあるなと思います。

それは、ひとえにまじめに経営をされ、嘘のない会計を実践している経営者の皆様の努力のたまもの。


きっと資金繰りの強い味方になります。

こんな商品が、他の金融機関にも広がっていくといいなと思います。



4.セミナー情報&コラム掲載のお知らせ

★Googleマイビジネス活用セミナー 
6月5日(水)@京都 
午後イチ~ 基礎編
15時ごろ~ 応用編 
講師はコムサポートオフィスの今井ひろこさん♪
場所は、四条烏丸の学び場 とびらさんになりました。
告知ページは、すみません、次号で!


★日本最大起業家支援ポータルサイト「助っ人」でコラム執筆を始めました。
https://suke10.com/profile/299
専門家として執筆させてもらえるのはありがたいです。


今日のメルマガは、以上です。

お読みいただき、ありがとうございました!

また、来週金曜日のメルマガでお会いしましょう!


  神佐 真由美

 このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

 このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
 こちらのURLをご紹介ください。
 登録専用ページURL

 バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
 https://mail.os7.biz/b/JaJ8

 メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
 解除専用ページURL

記事一覧

第278号★トランプ関税が私たちのビジネスにどんな影響を与えるか?/ふつうの女性がカフェを開いて10年続ける方法/新入職員研修でのビジネスシミュレーションゲーム【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月14日

第277号★金融機関に決算報告は実施すべき?どんなことを伝えるとよいか?/明日を支配するもの:21世紀のマネジメント/マーケター森岡さんのお話から、自分の仕事の価値をどれだけ高められるか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月07日

第276号★新年度から変わることをおさえましょう!/新着補助金多いです/希望格差社会、それから/新年度!入社式を行いました【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月03日

第275号★短期?長期?知っておきたい融資の種類と選択のしかた/「静かな退職」という働き方/ますます便利な時代に書道をする【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月31日

第274号★早い!わかる!つながる!月次決算=経営の成果の答え合わせとして考えると/4つのステップで社長の悩み解消!資金繰りなるほどQ&A/エスパス宝塚さん5周年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月17日

第273号★認知度を上げるとは?ニーズがONになったときに3つの選択肢に入ることができるか?/こころの対話 25のルール/大阪マラソンで売切!上手すぎるホットジェルの売り方【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月10日

第272号★設備など中期的な投資を考える際に検討しておきたいこと/#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった/来年度も産創館の登録専門家を継続します【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月25日

第271号★ごまだれの売上を増やすには?「国産材料で安心安全」VS「サラダやとんかつにも美味しい」/戦略ごっこーマーケティング以前の問題/作文の先生の教え「わからないと思いこまないこと」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月10日

第270号★黒字が出ていたら問題がないか?そこに潜む問題に気付けますか?/中小企業新事業進出補助金New!/シンガポールからのお客様【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月03日

第269号★要注意!試算表の損益と、キャッシュフロー(お金の出入り)は別モノ/選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書/バブル状態!上場企業の新卒初任給【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月27日

第268号★今、脱炭素に注目すべき3つの理由と具体的な方法/『人口減少社会のデザイン』 「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは /日本の世界史的使命は何か【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月13日

第267号★2025年はどんな変化があるでしょうか?どんなことが加速するでしょうか?/デジタル脳クライシス/能登半島地震から1年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 皆さまにとって、よりよい1年と

2025年01月06日

第266号★2024年ありがとうございました!数字で振り返る 数字以外で振り返る/支援策一覧/「創造する経営者」/サプライズ成功とリスペクトと感謝【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月30日

第265号★税制改正大綱発表!103万円の壁は123万円の壁に!将来的には法人税増税も・・・/13歳からの3,000円投資生活/セブ島の学生の里親をしています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月23日

第264号★補正予算案衆議院通過!これからの補助金などの施策がようやく見えてきました!/得する社長、損する社長/130万円の壁は156万円に?結局どうなるの?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月16日

278 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>