第52号★強みが強みでなくなる日/お金を借りたときの保証人の現実 【税理士 神佐真由美】
今日の京都は39度!?
それでも観光客であふれる京都です。
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.強みが強みでなくなる日
2. お金を借りたときの保証人の現実・事業承継編
3.セミナー情報♪
4.活動日記 私の履歴書がおもしろい
-----------------------------------------------
1.強みが強みでなくなる日
ある日の月次報告でのお客様とのお話。
大企業からもお声がかかるほどの技術力を持った、ものづくりの会社さま。
堅実な経営で、毎年経常黒字をしっかり出されています。
監査が終わり、月次報告で現状の数字を確認し、これからの見込み、課題についてディスカッション。
こういう時間を必ずとっていただいています。
今期の累計の数字と、推移をグラフで確認しているときです。
社長さんがじーっと画面をみて、こうおっしゃいました。
「かんざさん、やっぱり、思った通りやわ。このままでは、数年後、ダメージ来るわ」
私「社長、何を見られてそう思われたんですか?」
(売上全体としては順調に見えるのに、なぜそう思われるのかな)
社長「この売上のうち、これ。カスタマイズ売上、これが減ってるでしょ」
私「カスタマイズ売上っていうのは、ただ量産品の注文をもらうのではなく、
お客様と一緒にデザインを考えたときの、デザイン料のようなものですよね」
(メインの製品の売上に比べると、1割にも満たないくらいの売上です)
社長「そうやねん。先代に呼ばれて、ここに勤めることになったときに、
業界を見渡したら、思ったより競合がたくさんあることがわかってね。
『このままではうちの商品はコモディティになってしまう』と思って、
カスタマイズができるような仕組みを作って、商品化したんですよ。
これがお客様に喜んでもらえてね。
ここはデザインも一緒に考えてくれる。
他の商品よりも付加価値がつけられるってね。
少々高くても、量産品もうちに頼んでくれるようになったわけ。
でも、カスタマイズ売上が減ってるってことは、
デザインを一緒に考えたいっていうニーズが減ってるんやと思うわ。
わざわざこれをしなくても、工程が簡単な方法があるんやろね。
まぁ~だいたい察しはついてるんだけど」
私「そうなんですね。
カスタマイズ売上というのは、貴社を選ぶ理由をもって選んでくれたことが
数値化されたものだったのですね。
(勘定科目分けといてよかった~・・・)
ニーズが減ってる気がする っていう社長の感覚と、数字が一致したんですね。
それで、数年後にダメージが来ると」
社長「そう。ずっと築いてきた関係性があるから、すぐには売上が減ることはないと思う。
だけど、お客さんの方針が変わったり、担当者が変わったり、見直し号令がかかったときに、
また、うちを選んでもらえるかはわからへん。
次の強みを作らないとねと思ってるんだけど・・・」
私「これから、しようと思っていることはあるんですか?」
社長「まずは今ある他の強みを磨いておこうと思う。納期の早さやわかりやすさとかね。
それから、お客様の声をもとに、市場の調査をしてみようと思う。
採用もしたいし、開発案件もある。やるべきことは山盛りだけど、
まだ資金的に余裕がある今のうちに、次のことをやらないとね。
こういうことは、経営者である僕しかできないことやし、
時間はつくってやらんとね!」
次なる強み 見えへんな~ とおっしゃいながら、ふつふつとした奥底の情熱が見えるような気がしました。
強みが強みでなくなる日。
選んでもらっている理由がそうじゃなくなる日。
時代の変化に気づかないでいると、急にその日はやってくるのだと思いました。
何となくですが、「10年後こうなるだろうな」と思っていたことが、
5年後くらいのスピードでやってくる、というくらい変化が速いなと感じています。
老舗といわれる長生き企業は、家訓や理念といった大切にすることは一貫しながら、
時代に合わせて変化していくしなやかさを持っています。
変化の兆しを感じ取って、予測して、変化に対応してきたのだと思います。
ドラッカー博士は、こういう言葉を遺しています。
変化はコントロールできない。
できることは、その先頭にたつことだけである。
変化というのは、技術の進化や人々価値観の変化。
変化があるということは、逆にチャンスが多いとも言えますね。
私たち税理士業界でも、お客様のニーズや価値観が変化してるなと感じます。
帳簿が自社でできるだけ簡単につけられることは、当たり前の世界で、
いくら合理化できても、お客様はそれでは満足してくれません。
経営者の「決める」ことに対して、どれだけ有用な材料を提供できるのか。
いかに自分の盲点に気づかせてくれるのか。
求めることが変わってきているなと思います。(ある意味チャンスなんですよね)
皆さんのお客様には、どんなニーズや価値観の変化を感じますか?
どんな強みを見出し、磨いていきますか?
2.お金を借りたときの保証人の現実・事業承継編「理想と現実のギャップとは?」
お金を借りるときは、保証人や担保をとるのが当たり前?
そんな常識が変化しようとしています。
今はココ、そして国の方向はどこへ?
事業承継の場面の経営者保証のある・なしについて
津田弘一税理士が解説しています。
https://youtu.be/eHUv2UvlrwE
こういう「ちょっと役に立つ」短い動画を、
一般社団法人ユアーズファンナップの講師陣で
作成しています。
経営や人事、会計や税務のちょっとした疑問に動画で答えて、
素早く解決!中小企業の生産性向上に貢献していきます。
LINE@で最新動画をお知らせしています。見逃したくない方はお友達登録して下さいね!
https://line.me/R/ti/p/%40ofc5222k
3.セミナー情報
★宇宙で一番プラス思考になれるセミナー!!8月17日@京都
一般社団法人ユアーズファンナップ主催
「宇宙」って書いてるけど、怪しいセミナーではありません(;’∀’)
大企業からも講演依頼が殺到している講演家 西川順子さんのセミナーです。
人の成長を止めているものはなんなのか?
その原因を正しく知り、心のブロックの外し方、可能性の広げ方を超楽しく体験できるセミナーです。
「もっと成長したいけど、正直こんなもんなんかな」
「部下にはもっと仕事を楽しみながら成長してほしい」という方に特におすすめ!
https://www.yoursfunup.net/nishikawa
★大阪産業創造館様で、決算書の基礎&応用&資金繰りの基礎セミナーをしています。
終了 7月24日(水)14:00~16:30 基礎編(無事終了しました!)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=28162
8月27日(火)14:00~16:30 分析編(キャンセル待ち)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=28163
9月4日(水)きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=28357
★起業家支援ポータルサイト助っ人に寄稿しています。
https://suke10.com/profile/299
4.活動日記 私の履歴書がおもしろい
最近の私の朝の楽しみは、日経新聞の「私の履歴書」を読むことです。
この8月はファッションデザイナーのコシノジュンコさん。
朝ドラのカーネーションを見ていたのもありますが、
七転び八起きな展開にドキドキしながら読んでいます。
コシノジュンコさんのお母さんがよく登場するのですが、
そのお母さんが遺した言葉
「向こう岸、見ているだけでは渡れない」
この言葉が大好きだと語られていました。
慎重派を装う私には、ドキリとする言葉です(;^_^A
こうなりたい、ああなりたい、と思っているだけでは、
最初から結果を恐れていては、何も生まれないんですよね。
勇気をもらえる言葉が日々ちりばめられています。
今日のメルマガは、以上です。
お読みいただき、ありがとうございました。
私はこれから東京へ行き、明日鳩居堂で自分の書と対面。
房仙先生や房仙会の皆さんの書を鑑賞し、
それから石川・能登へ帰省します。
夫と子どもたちは昨日から能登へ先に行ってます。
嫁のいない嫁の実家に喜んで行ってくれる夫です。
どんだけ好きなんでしょう、能登!ありがたいことですね。
お休みの方もお仕事の方も、
良きお盆をお過ごしくださいね!
神佐 真由美
このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
記事一覧
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------
2025年11月03日
第306号★融資の審査がわずか5営業日!からわかる これからの金融機関との付き合い方/未来を予見する「五つの法則」/人材紹介会社が奨学金返済支援【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月27日
第305号★賃上げはどうやって?政府発表の省力化投資プラン=中小企業の賃上げ5か年計画とは?/仕事と人生を変える 勝間家電/万博閉幕:いちばん心に響いたパビリオン【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月20日
第304号★RPAかAI、ノーコードツール?目的に合った業務効率化ツールはどれ?/お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点/LUUP自転車使ってます【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月13日
第303号★税務署もいよいよDX!税務調査のデジタル&オンライン化が本格始動/仕事を減らせ。 限られた「人・モノ・金・時間」を最大化する戦略書/日・サウジ投資フォーラム【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月06日
第302号★親族内承継は3社に1社に。最近の事業承継の変化とは/図解でわかる経営の基本 いちばん最初に読む本/年に1度9日間朝だけオープンするカフェ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月29日
第301号★改めてビジョンを言語化する意味と、伝わるビジョン3つの要件/君はなぜ学ばないのか/フィリピン・セブからの奨学生が日本に【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月22日
第300号★生成AIの進化にキャッチアップ!経営や業務で使える生成AIと活用例/知って得する、すごい法則77/ホームステイ受入れから学ぶこと【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月15日
第299号★設備投資の際に検討しておきたいこと~準備と支援策の活用と振り返り~/正しい家計管理 ~どんぶり勘定はおそろしい~/海外からホームステイを受け入れています【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月08日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月01日
第297号★日本初のステーブルコイン誕生!ビットコインとどう違う?中小企業経営と会計はこう変わる/会計思考で不正取引を発見・防止するための本/毎年過去最高の暑さを更新する夏【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月25日
第296号★最低賃金約6%(+63~64円)の影響と今のうちに考えておきたいこと/後継ぎ経営者のための70点経営/歴史に学ぶ NHK「戦後80年 日本経済の未来図は」【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月18日
第295号★ 今回の最低賃金6%アップと今のインフレと/強い経理の作り方/時間とタスクの管理の仕方を模索中【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月11日
第294号★ドラッカー先生に聞く 本当の生産性向上の条件とは?/奪われた集中力/ユンボの資格を取りました!【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月03日
第293号★計画通りにいかない時代のエフェクチュエーションと望ましい組織の習慣/優れた起業家が実践する「5つの原則」/ムーンショット未来社会見学ツアー【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------
2025年07月28日