第53号★会社や事業が売りやすく・買いやすくなるらしい!とはいえ/消費税対策総チェック 【税理士 神佐 真由美】
昨日はまるいお月様と京都の送り火の共演だったそうです。
もう夏も終盤ですね。
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.会社や事業が売りやすく・買いやすくなるらしい とはいえ
2. 10月から消費税、何が変わるか総チェック!
3.セミナー情報♪
4.活動日記 なつやすみのしゅくだい
-----------------------------------------------
1.会社や事業が売りやすく・買いやすくなるらしい とはいえ
今日は、会社や事業を売りたい・買いたい方向けの内容です(^ ^)
中小企業の第三者承継に支援税制 中企庁・財務省検討
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48513170T10C19A8EE8000/
今週の日経の記事です。
要は、第三者承継をしやすくするために、税のかかりかたを優遇しますよ、というものです。
令和2年度税制改正の案として検討されているとのこと。
具体的には、この3つが柱です。
1.自社の株式を売却した利益にかかる所得税が繰延べられる。(税負担↓)
2.その後個人投資家になって、投資の赤字が出たら、自社の株式の売却の利益と相殺できる。(税負担↓)
3.引き継いだ側の優遇措置。高く買った分の「のれん」を一時に費用化できる。(税負担↓)
もう少しだけ詳しく解説しますね。
1.自社の株式を売却した利益にかかる所得税が繰延べられる。
経営者が自分の会社を他の会社やファンドに売却した場合、
高く売れれば、高く売れた分、所得税・住民税が20%かかるんです。
もともと100万円出資してつくった会社が、1億円で売れれば、
(1億円ー100万円)に対して20%かかるんですね。
これをいったん「繰り延べる」と。
繰り延べるということは、いつか払うんですけどね。(具体的には明記されず)
2.その後個人投資家になって、投資の赤字が出たら、自社の株式の売却の利益と相殺できる。
会社を売却して、その代金を元手に、エンジェル投資家になる方って結構いらっしゃるんですよね。
そういう方がエンジェル投資家として、ベンチャー企業に投資して、
もし赤字がでたら、1.で出た株式の売却益と相殺して、税負担を軽くできることを検討中とのことです。
3.引き継いだ側の優遇措置。高く買った分の「のれん」を一時に費用化できる。
今度は会社や事業を買った側のこと。
会社や事業がかなり魅力的なときは、高く買います。
とっても簡単にいうと、高く買った分は「のれん」という無形の資産として5年で減価償却するんです。
ですが、5年もかけずに、1度に全部減価償却してもよいよ、という優遇措置。
ざっとこんな内容。
税の優遇があると、それだけ手元にお金が残ります。
税負担少なく会社を売却できるし、投資もしやすくなる。
引き継いだ方も、優遇を受けられお金回りが良くなる。
というものです。
事業承継にフォーカスした施策は、今回が初めてではなく、
2018年から相次いで特例事業承継税制をはじめとした大幅な優遇措置が設けられています。
なぜか?
事業承継は国の待ったなし!の緊急課題だからです。
2025年には全国の中小企業の経営者の約6割が70歳以上(引退の標準的な年齢)になり、
その半分の約127万人は後継者が決まっていないのです。(全企業の約3割です)
この127万人、つまり127万社がなくなるってことは、
雇用もなくなり、技術や産業そのものが失われることになります。
今回の施策で第三者同士で売りやすく・買いやすくなったとして・・・
果たして、この127万社の廃業危機をどこまで食い止められるのかな?と思います。
税の優遇措置が活躍するのは、バトンを渡す側と受け取る側のマッチングのあとなんですよね。
127万社の経営者と、起業志望者や、事業や会社を買いたい方のマッチングがもっと進まなければいけないと思います。
今、国が力を入れているのが、事業引継ぎ支援センターを活用した事業承継相談やマッチングです。
実際マッチング案件が毎年増えてます。
★事業引継ぎポータルサイト(マッチングの流れや事例つき)
https://shoukei.smrj.go.jp/
もし、後継者がいないけどどうしたらいいかとお悩みの方がいらっしゃったら、まずは事業引継ぎ支援センターへの相談をおすすめしたいです。
★事業引継ぎセンター一覧 全国にあります。
https://shoukei.smrj.go.jp/contact/
(京都のセンターにお世話になりましたが、かなりスピード感持って動いてくださいました。)
それから、もしこれから会社や事業を買いたいとお考えの経営者さんも、事業引継ぎ支援センターに事業を譲り受ける側として相談できます。
起業したい方は、後継者人材バンクに登録しておくと、マッチングがあるかもです。
127万社って今ある企業の3割ちかくにあたります。
誰にとっても他人事ではないはず。
大変なことですが、どうチャンスにできるか、考えてみてはいかがでしょうか。
1社でも多く、よきご縁がありますように。
2.10月から消費税、何が変わるの?ピンチをチャンスに変えるセミナー動画
消費税増税と軽減税率導入まであと1ヶ月ちょっと!
何が変わるの?請求書は?経理処理は?
総復習動画のご紹介です!
講師は税理士の津田弘一先生。
小テーマごとに区切った動画になっているので、
気になるところから優先してご覧ください。
https://m.youtube.com/playlist?list=PLipcmkULDApq4c7UC-KfnfUlBA1m1x4om
3.セミナー情報
★大阪産業創造館様で、決算書の基礎&応用&資金繰りの基礎セミナーをしています。
終了 7月24日(水)14:00~16:30 基礎編(無事終了しました!)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=28162
8月27日(火)14:00~16:30 分析編(キャンセル待ち)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=28163
9月4日(水)きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=28357
あと10日で分析編のセミナーです。
必死のパッチで仕込み中!
★起業家支援ポータルサイト助っ人に寄稿しています。更新中♪
https://suke10.com/profile/299
4.活動日記 なつやすみのしゅくだい
小3の娘の夏休みもあと1週間。なんだかあっという間です。
(体感速度の違いにビビってます。)
なのに、まだラスボス的な工作ができていません。
娘は架空のキャラをつくるのが好きなのですが、
マイブームは「ヒッポカムポス」。(噛みそう)
ギリシア神話にでてくる架空の動物らしく、胴から上が馬、下が魚という半馬半魚のキャラです。
ヒッポカムポスのオリジナルTシャツ、ハンカチ、キーホルダーという
オリジナルグッズを作品にしようかと言ってますが、
「メルカリでバカ売れしたらどうしよう」
作ってもないのに妄想してます(;’∀’) (早く作ろうよ)
だいたい半馬半魚ってどういう生命進化の過程でそうなるのよ?と思うのですが、
(魚類と哺乳類って結構離れてますよね?)
この話をあるお客様にしたら、
「かんざさん、ヒットするものっていうのは、ありえへん組み合わせでできるらしいですよ!」と。
たしかに!と思いました。私は勝手に自分の常識で縛ってジャッジしてるなと思いました。
どうなるかわかりませんが、やってみないとわかりませんね♪
「やってみたい」をとことん応援してみようと思いました。また報告します!
今日のメルマガは、以上です。
お読みいただき、ありがとうございました。
良き週末をお過ごしくださいね!
神佐 真由美
このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
記事一覧
第309★営業マンは給料の何倍の粗利を稼ぐ必要があるのか?世界と比較したレポート/書籍はお休み/仲代達矢さんと能登について【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年11月17日
第308号★今年の年末調整は特別ややこしい!その理由と注意すべきポイントは?/新規事業撤退力を高める/情報洪水時代+AI時代での便利さと怖さ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年11月10日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------
2025年11月03日
第306号★融資の審査がわずか5営業日!からわかる これからの金融機関との付き合い方/未来を予見する「五つの法則」/人材紹介会社が奨学金返済支援【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月27日
第305号★賃上げはどうやって?政府発表の省力化投資プラン=中小企業の賃上げ5か年計画とは?/仕事と人生を変える 勝間家電/万博閉幕:いちばん心に響いたパビリオン【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月20日
第304号★RPAかAI、ノーコードツール?目的に合った業務効率化ツールはどれ?/お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点/LUUP自転車使ってます【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月13日
第303号★税務署もいよいよDX!税務調査のデジタル&オンライン化が本格始動/仕事を減らせ。 限られた「人・モノ・金・時間」を最大化する戦略書/日・サウジ投資フォーラム【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月06日
第302号★親族内承継は3社に1社に。最近の事業承継の変化とは/図解でわかる経営の基本 いちばん最初に読む本/年に1度9日間朝だけオープンするカフェ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月29日
第301号★改めてビジョンを言語化する意味と、伝わるビジョン3つの要件/君はなぜ学ばないのか/フィリピン・セブからの奨学生が日本に【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月22日
第300号★生成AIの進化にキャッチアップ!経営や業務で使える生成AIと活用例/知って得する、すごい法則77/ホームステイ受入れから学ぶこと【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月15日
第299号★設備投資の際に検討しておきたいこと~準備と支援策の活用と振り返り~/正しい家計管理 ~どんぶり勘定はおそろしい~/海外からホームステイを受け入れています【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月08日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月01日
第297号★日本初のステーブルコイン誕生!ビットコインとどう違う?中小企業経営と会計はこう変わる/会計思考で不正取引を発見・防止するための本/毎年過去最高の暑さを更新する夏【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月25日
第296号★最低賃金約6%(+63~64円)の影響と今のうちに考えておきたいこと/後継ぎ経営者のための70点経営/歴史に学ぶ NHK「戦後80年 日本経済の未来図は」【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月18日
第295号★ 今回の最低賃金6%アップと今のインフレと/強い経理の作り方/時間とタスクの管理の仕方を模索中【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月11日