税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第60号★消費税増税と軽減税率導入の影響はこれから/なぜ一代で1万社の会社をつくることができたのか? 【税理士 神佐真由美】

2019年10月06日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。

昨日は娘の運動会。
子どもたちが一生懸命頑張る姿は美しく、涙腺が緩みっぱなしでした。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.消費税増税と軽減税率導入の影響はこれから
2. セミナー&イベント情報 11月26日事務所セミナー内容決定
3.活動日記 日々の気づきを都度書いておかないと忘れる
-----------------------------------------------


1.消費税増税と軽減税率導入の影響はこれから


10月1日から消費税10%と軽減税率が導入されましたね。


コンビニで買い物をしたときに、レシートには10%と8%が分かれていて、

さらに、キャッシュレス還元額の値引きの表示もあり、

「経理するの、とっても大変!!」

日々の経理で見えない負担が増えています。


消費者にとれば、食料品と購読している新聞以外は2%の増税。

1世帯あたりの生活費にすると月に4,000円ほどの負担増です。

社会保険料がじわじわ上がって、所得税も上がっているなか、

お財布の紐は固くならざるを得ません。(ここは主婦の感覚ありです)


それよりも、事業者への影響が大きいです。

でも多くの人はこれに気づいていないかもしれません。


これから影響が顕在化してくるのはこの3つかと。

1)2%の増税で納税額が25%増しになる

2)8%で仕入れて10%で販売する飲食業は納税額がもっと増える

3)2023年のインボイス制度で免税を受けられなくなる

簡単ですが、解説していきますね。



1)2%の増税で納税額が25%増しになる


前回のメルマガの2でも書きましたが、2%の増税ですが、事業者が納付する消費税は、

8%から10%分なので、1.25倍、25%増になります。


年間1,000万円の消費税を納付していた事業者の納付額は、1,250万円になります。

予定納税は8%ベースでの納付になるので、決算申告のときの納付の負担が重くなります。


お客様から預かる消費税が10%になると、手元に残るお金は増えたように思いますが、

のちのち納付する必要があるので、口座を分けてプールしておく必要があります。


既に納税用の資金を口座を分けてプールされている会社さんでは、

プールする金額を増やす必要があります。


事業者にとっては、「負担が増えたなぁ!」と実感するのは、決算申告のときです。

「えっ こんなに納税額があるの?」とそのときにビックリするより

「これだけ別にしておいてよかった!」と思えるようにしたいですね。



2)8%で仕入れて10%で販売する飲食業は納税額がもっと増える


飲食業の場合はもっと影響が大きいです。

飲食業では、8%で食材を仕入れ、調理をし、10%で売り上げるのです。

この差分の2%についても、納付する必要があります。


詳細の計算は省略しますが、飲食業のお客様とシミュレーションしたところ、

1.5倍から1.8倍になることがわかりました。


消費税の納税資金対策。

これは世の中の飲食業共通の課題になるでしょう。

顕在化するには、もう少し時間がかかります。半年後か、1年後か。

今から納税資金をプールする金額を増やすよう、提案しています。



3)2023年のインボイス制度で免税を受けられなくなる


これはまだ先の話ですが、決定したことです。

今回軽減税率が導入されたことで、8%と10%の取引を区別することになりましたが、

2023年10月からは「消費税を支払っている事業者かどうか」が区別されることになります。


原則として、2年前の売上が1,000万円以下の事業者は、消費税を払わなくてよい免税制度があります。

消費税をもらっても、支払わなくてよい。

免税の事業者からものやサービスを仕入れても、支払った消費税は、納付する消費税から差し引ける。

今はこんなちょっと不思議な制度ですが・・・


2023年10月からは、消費税を支払っている事業者かどうかを、請求書に書かないといけなくなります。

それから、消費税を支払っていない事業者に代金を支払っても、消費税が引けなくなります。

消費税を支払っていない免税制度を受けている事業者は、取引から敬遠されることが予想されます。


免税制度は残りますが、実質使えなくなります。

事業規模に関係なく、消費税は課税されることを選ばざるを得なくなります。

この動画がわかりやすかったです。
「消費税インボイスって?」教えて税理士 湖東先生!
https://www.youtube.com/watch?v=urnf-wFWuqE



また、時期を見て記事にしますが、

創業1年目2年目の事業者、そして、一人親方が多い建設業には特に影響が大きいのではないかと思います。



いずれにしても、消費税増税の影響が表れるのは、これからです。

リスクを想定して準備をしていただきたいので、また気づきを報告しますね!



2.セミナーやイベント情報

★セミナー予告★

私の所属する角谷会計事務所の経営支援セミナー@京都
11月26日(火)午後に決定!!
今回はゲスト講師をお迎えすることになりました。
「いまの事業」を大切にしながら 時代に合わせて「会社を変え成長し続ける」シンプルなステップ
株式会社ビズラボ 人見康子氏にお話いただきます。

どなたでもご参加いただけます。
少しでもご興味ありましたら、日程押さえていただけたら嬉しいです!


★一代で、なぜ1万社以上の会社をつくることができたのか?

「人を信じて、託す」ことができる人材をどうやって育てたのか?
日産コンチェルン総帥・鮎川義介氏の生涯を描く舞台プロジェクト「GISKE ギスケ」
11月16日(土)12:30~/17:30~
京都府立府民ホールALTI(アルティ)
https://ayukawayoshisuke.com/


★大阪産業創造館様で、決算書の基礎&応用&資金繰りの基礎セミナーをしています。



3.活動日記 日々の気づきを都度書いておかないと忘れる


メルマガを出すのが遅くなってしまいました。

なぜか?この活動日記に何を書くのかを悩んでしまっていました。


日々山ほど「これいいやん!」「これ大事だなー」「もしやこれってこういうこと?」

という気づきはあるのに、書けない・・・。

なぜか?ずばり忘れるからなんですね。


日々の着想は、浮かんでは消え、「いいことを思いついた」という記憶だけが残る。

「いいことを思いついたのに、忘れてしまった」という後悔はずっと残ります。


毎日日誌を書くようにしていますが、この数日は日々のプランニングのみで、気づきを書けてなく。

「いいこと」を思いつくタイミングもだいたい決まっています。


家から駅までの自転車移動8分のあいだにいろいろ思いつくのです。

明日からはボイスレコーダーを携帯してみようと思います。


皆さんは、気づきをどうやってメモリーしてますか?


今日のメルマガは、以上です。

今回も、長文をお読みいただき、ありがとうございました。


良き日曜日と週のスタートをお過ごしくださいね!


  神佐 真由美

このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL

記事一覧

第293号★計画通りにいかない時代のエフェクチュエーションと望ましい組織の習慣/優れた起業家が実践する「5つの原則」/ムーンショット未来社会見学ツアー【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2025年07月28日

第292号★数字で読み解く市場のリアル感 無料でここまで見られる統計データツール/コンサルタントが毎日見ている経済データ30/家計も複式簿記で【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月21日

第291号★7月のトランプ関税強化で日本経済には、そして、経営にはどのような影響が広がるのか?/小宮一慶の「日経新聞」深読み講座/新聞の読み方・考え方をレクチャーしてくれた上司の話【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月14日

第290号★単なるデジタル化ではなく、デジタルによる変革としてのDX~この5年でDXの意味が大きく変わってます~/ほんとうの定年後/泥かきボランティアをした輪島から届いたお便り【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月07日

第289号★パッと見てチャッとわかる!経営者の関心事の応える会計のしくみの基本とは/世界史の真相は通貨で読み解ける/能登演劇堂と奥能登を訪れて【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月30日

第288号★ドラッカー先生が示す組織が必要とする情報は何か?経営判断に役立つ情報とは?/ドラッカーと会計の話をしよう/電子書籍出版に挑戦中です【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月23日

第号287★賃上げするなら検討したい!賃上げをした会社が受けられる支援策まとめ/静かに分断する職場~なぜ、社員の心が離れていくのか~/9割空振り?ハローワーク【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月16日

第286号★金利はこの3年でどのくらい上がったのか? ~金利がP/Lでより大きな影響を与える存在に~/「頭がいい」の正体は読解力/未来が見える大阪・関西万博2025【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月09日

第285号★103万円の壁がどうのよりも影響大かも?年金制度改正法案の内容/なぜ、身近な関係ほどこじれやすいのか?/事務所でひとことスピーチ始めました、それだけなんですが【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月02日

第284号★なぜTSUTAYAは生き残れたのか─「シェアラウンジ」に見る、事業の定義と“捨てる力”/リキッド消費とは何か/起業家精神を教える超ユニーク神山まるごと高専【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年05月26日

第283号★帳簿から横領などの不正は見抜けるか?/世界秩序が変わるとき/海外の子会社のモニタリングをする仕事【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年05月19日

第282号★お客様アンケートは商品づくりに効果的か?タテマエとホンネ/あらゆる販促を成功させる「A4」1枚アンケート実践バイブル/顕在意識は5%、潜在意識は95% 本当のホンネは?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年05月12日

第218号★経営に必要な「簿記3級」くらいの会計知識と身につけ方/会計リテラシー―あらゆる世界で必要な“会計の視点”を学ぶ/書道展に作品を出展【税理士 神佐真由美】

vこんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2025年05月05日

第280号★新事業進出補助金の詳細が公表!補助金の選び方と読み合わせ会のご案内/おすすめ書籍はお休み/補助金って大変だけど、言語化してまとめることに意味がある【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月28日

第279号★ 結局どうなった?103万円の壁問題は/仕事の思想 なぜ我々は働くのか/百聞は一見に如かず 大阪・関西万博に行ってみました【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月21日

293 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>