税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第72号★2020年にはマイナンバーカードが必須になる!?25%還元事業/今年も本当にありがとうございました! 【税理士 神佐真由美】

2019年12月29日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日も開封いただき、ありがとうございます。

令和元年最後のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.2020年にはマイナンバーカードが必須になる!?/25%還元事業
2. セミナー&イベント情報 
3.活動日記 今年も本当にありがとうございました。
-----------------------------------------------


1.2020年にはマイナンバーカードが必須になる!?


「今年はあまり年の瀬感がなくて」

そんな言葉をあちこちで聞いたし、自分でも言ったりしていたのですが、

本当に年末なんですよね。

歳神さまをお迎えする準備をしなければ・・・と遅れ遅れな年末を過ごしております。


2019年は、日本経済としてもいろいろあった1年だったなぁ~と振り返っています。

特に消費税増税8%から10%。そして軽減税率の導入。

消費の冷え込み対策のキャッシュレス還元事業。

経済指標によると、個人消費は前回2014年の5%→8%のときのような長期低迷は避けられた模様。

一方で、経済対策による成長率の押し上げは限定的のようです。

参考にした資料:日本経済展望by日本総合研究所
https://www.jri.co.jp/report/medium/japan/



実は、来年にもまた、キャッシュレス還元事業があります。

しかも、還元率が25%!

今年10月からのキャッシュレス還元事業では2~5%と比べるとかなり大きい!

マイナンバーカードの取得を必須とした「マイナポイントを活用した消費活性策」が

2020年9月スタート予定です。


狙いは東京オリンピック・パラリンピック終了後の景気の落ち込み対策だそう。

マイナンバー制度が始まって4年経ちましたが、あまり普及していないマイナンバーカード。

このマイナンバーカードを利用した、ポイント還元策です。

総務省HP
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/promotion/


マイナンバーカードを取得し、マイキーIDを設定すると、「マイナポイント」の受け皿ができます。

クレジットカードや〇〇Payとマイナポイントを連携させ、

決済やチャージをしたら、25%のポイント還元(7カ月で最大2万円)が受けられるという制度です。


マイナンバーカードの取得だけでなく、マイキーIDを設定したり、

決済事業者を選択して設定するなど、なかなか手続きが煩雑そうに思います。


景気対策にしては、かなり回りくどい方法をするんだなぁ、と感じます。


もう少し先を見ると、

・2020年分の年末調整から、保険料等の控除証明書は電子化されるが、マイナンバーカードの取得が必須。

・2021年3月からは、マイナンバーカードが保険証の代わりになる

・2021年には、銀行口座とマイナンバーの紐づけが義務付け

マイナンバーを使った施策が着々と進んでおります。

第2のキャッシュレス還元事業を通して、なんとしても普及させたいのだという意思を感じます。


巨額の予算を投入して、あまり普及していないマイナンバーカード・・・

と批判が多い制度ですが、もともとの狙いは、

・公平・公正な社会の実現(負担を不当に免れたり、不正給付を受けることを防ぐ)

・行政の効率化(照合・転記・入力などの時間・労力を大幅に削減)

・国民の利便性の向上(行政手続きの簡素化・負担の軽減)

ですから、普及が進むことはよいことだと思います。

(実際、市町村関係なく、コンビニで住民票が取得できることには、簡単すぎて驚きました。)



この先にはどんな未来が待っているのでしょう?

マイナポイントという受け口が設定できることによって、国から個人に直接給付ができるような仕組みが出来上がります。

市町村の窓口に手を煩わせることないので、行政コストとしても下がります。

便利になって、行政の単純作業がなくなるなら、国全体としての生産性も上がるはずです。



マイナンバーで既に所得情報は把握しているはずですから、

将来的には、ベーシックインカム制度にも対応できるようにしているのでは・・・

そんなことすら考えられます。


政策や施策には、短期的な狙いだけでなく、長期的な布石もあるようです。

今行われようとしている施策が、将来どんなことの布石になっているのか?

それならば、どう行動すべきか?

個々の施策について批評するのも必要ですが、大きな流れを見ながらジャッジすることも

大事だなぁと2020年のキャッシュレス還元事業について調べながら考えました。


皆さんは、どう思いますか?



2.セミナーやイベント情報


★令和2年1月5日★私がご指導を受けている書道教室のおまつりがあります!@尼崎

私がかれこれ2年間お世話になっている房仙会書道教室大阪校のおまつりがあります。
書初め体験や、福田房仙師匠の揮毫(大きい筆で大きい紙にその場で書を書くこと)もあります。
https://www.facebook.com/events/2717460251650300/
令和2年の書初めに、抱負を書きにいらっしゃいませんか?
ご希望の方は、このメールの返信でかまいませんので、ご連絡くださいませ。


★令和2年2月2日★福島正伸さん大丹波講演会@兵庫県柏原市
「信頼と感謝にあふれた充実した人生のあり方とは?」

私も参画しています一般社団法人ユアーズファンナップ主催の講演会です。
https://www.yoursfunup.net/fukushima

都市部へは遠くて講演を聞きにいけない・・・そんな方にも福島さんの講演を聴いてもらいたい!
だから・・・「大丹波」地域の方は、特別割引があります!


★新着★元GoogleJapan社長村上憲郎氏講演会@高槻商工会議所主催
~5G開戦(回線)!第4次産業革命で新しいビジネスチャンスを手に入れろ~

第4次産業革命で何が変わるの? IoTで何が変わるの?
Aiによって未来はどうなるの? 自分たちの業界はどうなるの? 
次はどんな時代になるのか?インターネットの世界を最も知るお1人の村上さんに伺います。
https://peraichi.com/landing_pages/view/takatuki-seminar-5g
お客様が加入されている高槻商工会議所主催のセミナーですが、どなたでもご参加いただけます。
リンクからお申込みいただけますが、「行くよ!」と一言いただけましたら嬉しいです★


★起業家支援ポータルサイト「ゼロイチ」に寄稿しています。

ちょっと待って!知っておきたい特例事業承継税制をとりまくリスクと対応策
https://suke10.com/article/1006433


★大阪産業創造館様で、決算書の基礎&応用&資金繰りの基礎セミナーをしています。
https://www.sansokan.jp/akinai/consult/spe_list.san?H_SPE_ID=1449



3.活動日記 今年も本当にありがとうございました。


たいてい年末には気が抜けて、体調を崩すのですが、今回は、それはなさそうです。

今年は1度も健康保険証を使わなかったし、使わずに済みそうです。

そのかわり、昨日はめずらしく寝坊をし、朝起きたら8時18分!

9時から事務所で大掃除なのに・・・気が抜けるのが早いでしょ、おいおい!と突っ込みを入れてました。



年が明けて、お正月が終われば、また日常が戻ってくることはわかっているのですが、

やはり年の終わりには、1年を振り返りたくなりますね。

皆さんは、どんな1年だったでしょうか。



私の仕事は、毎月お客様先を訪問し、経理や税務のチェックをしたうえで、助言や課題の整理をする仕事です。

同じことの繰り返しのように見えますが、一度もマンネリ感を感じたことはなく、

本当にお役に立てているだろうか?お困りごとに応えられているだろうか?

自問自答の繰り返しでした。


その中で、そうか、とわかったことがあります。


この仕事って、「課題を一緒に見つけていく」仕事なんだなぁと。

課題を見つけるには、理想像と現在地の正しい認識が必要です。

そのギャップを埋めるのが課題。


理想像を描くだけでも、現在地の把握だけでも、片手落ち。

両者にかける階段が、課題なんだと思います。

階段があれば上れるし、課題が明らかであれば、取り組むことができます。


仕事っておもしろいことに、課題を見つけて取り組むほどに、次に目指したいところが見つかって、

次の課題が見つかる・・・本当に終わりがない!

(課題が見つからなくなったら、潮時かもしれません。)

実際に、お金の面からしか、経営を見られないことに限界を感じ、

経営理念や経営戦略、組織、人事についても学びを深めています。(深まってます)

あーーー課題だらけ!ですが、それがいい!


今年はいろんな方の助けのお陰で、たくさん前進できた1年でした。

メルマガが続けられたことも、自分の自信になっています。

読んで下さった皆さんのお陰です!本当にありがとうございました。


課題だらけの私ですが、もっと進化して、よりよい情報をお届けできるようにしていきますね!

引き続きお付き合いいただけましたら幸いです。


今日のメルマガは、以上です。

今回もお読みいただき、ありがとうございました。


来年も、皆さまにとって、素晴らしい1年でありますように。

どうぞ、佳き年をお迎えくださいませ。


  神佐 真由美

このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL

記事一覧

第277号★金融機関に決算報告は実施すべき?どんなことを伝えるとよいか?/明日を支配するもの:21世紀のマネジメント/マーケター森岡さんのお話から、自分の仕事の価値をどれだけ高められるか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月07日

第276号★新年度から変わることをおさえましょう!/新着補助金多いです/希望格差社会、それから/新年度!入社式を行いました【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月03日

第275号★短期?長期?知っておきたい融資の種類と選択のしかた/「静かな退職」という働き方/ますます便利な時代に書道をする【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月31日

第274号★早い!わかる!つながる!月次決算=経営の成果の答え合わせとして考えると/4つのステップで社長の悩み解消!資金繰りなるほどQ&A/エスパス宝塚さん5周年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月17日

第273号★認知度を上げるとは?ニーズがONになったときに3つの選択肢に入ることができるか?/こころの対話 25のルール/大阪マラソンで売切!上手すぎるホットジェルの売り方【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月10日

第272号★設備など中期的な投資を考える際に検討しておきたいこと/#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった/来年度も産創館の登録専門家を継続します【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月25日

第271号★ごまだれの売上を増やすには?「国産材料で安心安全」VS「サラダやとんかつにも美味しい」/戦略ごっこーマーケティング以前の問題/作文の先生の教え「わからないと思いこまないこと」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月10日

第270号★黒字が出ていたら問題がないか?そこに潜む問題に気付けますか?/中小企業新事業進出補助金New!/シンガポールからのお客様【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月03日

第269号★要注意!試算表の損益と、キャッシュフロー(お金の出入り)は別モノ/選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書/バブル状態!上場企業の新卒初任給【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月27日

第268号★今、脱炭素に注目すべき3つの理由と具体的な方法/『人口減少社会のデザイン』 「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは /日本の世界史的使命は何か【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月13日

第267号★2025年はどんな変化があるでしょうか?どんなことが加速するでしょうか?/デジタル脳クライシス/能登半島地震から1年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 皆さまにとって、よりよい1年と

2025年01月06日

第266号★2024年ありがとうございました!数字で振り返る 数字以外で振り返る/支援策一覧/「創造する経営者」/サプライズ成功とリスペクトと感謝【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月30日

第265号★税制改正大綱発表!103万円の壁は123万円の壁に!将来的には法人税増税も・・・/13歳からの3,000円投資生活/セブ島の学生の里親をしています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月23日

第264号★補正予算案衆議院通過!これからの補助金などの施策がようやく見えてきました!/得する社長、損する社長/130万円の壁は156万円に?結局どうなるの?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月16日

第263号★ノンカスタマー(未利用顧客)がリピーターになるまで/徹夜しないで人の2倍仕事をする技術/端島炭鉱のドラマに魅せられています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月10日

277 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>