税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第74号★金融検査マニュアルがなくなるってどういうこと?/具体と抽象/1きいて10わかる人になるには? 【税理士 神佐真由美】

2020年01月12日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日も開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.何が変わるの?金融検査マニュアルがなくなるってどういうこと?
2.おすすめ書籍 具体と抽象 世界が変わって見える知性のしくみ
3. セミナー&イベント情報 
4.活動日記 1きいて、10わかる人になるには?
-----------------------------------------------


1.何が変わるの?金融検査マニュアルがなくなるってどういうこと?


これは企業経営にとってかなり大事なことなので、取り上げました。

令和元年12月18日に「金融検査マニュアル」が廃止されました。


経営者の皆さんからよく質問をいただきます。

これってどういうこと?

どんな影響があるの?

ということについて、解説したいと思います。


「金融検査マニュアル」の廃止によって、金融機関と企業との関係が、

変わってきます(既に変わっているところもあります)。

これまで20年採用してきたルールが変わるのです。


Q.1 そもそも、金融検査マニュアルってなぁに?


A.1 「金融検査マニュアル」とは、金融庁が銀行を指導する際の手引書です。


経緯を紐解けば、バブル経済崩壊後にさかのぼります。

多額の不良債権を抱えた金融機関がほとんどで、金融機関の財務内容が非常に悪く、

いわゆる金融危機が起こりました。


1999年、金融庁は「金融検査マニュアル」を策定し、

金融機関は、マニュアルをもとに、融資先企業の決算書をもとに、格付けを行い、

ここから「企業格付け」を重視する融資姿勢が生まれました。


格付け重視の融資姿勢になり、どうなったのか?

ここに問題がでてきたので、今回このマニュアルが廃止されることになったのです。


どんな問題があったのか?



決算書の数値をもとに、金融機関のコンピュータにインプットすると、格付けが出て、

格付けをもとに、融資可能額が算定されていきました。

金融機関は融資先の格付けを出し、融資姿勢が慎重になりました。

貸し渋り、貸しはがしという言葉を覚えている方もいらっしゃるでしょう。



将来性のある企業の決算書が常に黒字とは限りません。

十分な資産を持っているとも限りません。


将来性があるのに、格付けが低いために、融資してもらえない。

当座貸越を代表とする運転資金の「短期継続融資」(元本を返済せずに利息のみの支払)が

受けにくくなり、長期の証書貸付が中心になり、これも企業を苦しめる要因でした。



金融機関が企業経営者との対話よりも、個別の資産の査定に注力してしまい、

企業の育成・発展を支えるという本来の金融機関の役割が弱くなってしまいました。


これって本当に金融機関の役割を果たしているの?

資金をはじめとした支援が必要なところに支援が行き届かないのではないの?

そんな問題意識のもと、役割を終えた「金融検査マニュアル」が廃止されることになりました。




Q.2 金融検査マニュアル廃止によって何が変わるの?


A.2 とっても簡単にいうと、

【形式】【過去】【部分】 重視から

【実態】【未来】【全体】 重視の融資に変わります。




【形式】重視 というのは、

不動産の担保や、保証人の資力、なければ保証協会の保証を必要以上に重視すること です。



【過去】重視 というのは、

事業の将来性よりも、バランスシート(過去の経営結果)の健全性を重視してすること です。

事業のシーズ(成長のタネ)があり、将来性があるのに、現在の財務状況がよくないため融資されにくかったのです。

また、地域に必要な企業の再生支援も難しかったのも事実です。



【部分】重視 というのは、

企業全体の(見えない)価値を見ずに、持っている不動産などの資産の査定に偏っていること です。

事業を本当に支援しようと思ったら、ビジネスモデルや経営者のビジョン、

そこから課題を把握しなければできません。

何をするのか、よりも、「何を持っているのか、いくらくらいの価値があるのか」に偏って評価されていました。



これが、

【実態】【未来】【全体】重視に変わることとなります。


【実態】重視 とは、

それぞれの企業の事業の内容を評価する、ということです。


【未来】重視 とは、

過去の数値ではなく、将来の見通しや経営計画を重視する、ということ。


【全体】重視とは、【部分】重視の反対で、

ビジネスモデルや取引関係、技術力や販売力、経営姿勢など、

決算書に表れないことも評価していきましょう、という方向性です。



ここまで読んで下さった方は、

「ガラッとルールが変わるんだな!」ということを理解いただけたと思います。


実際の現場でも、そのように感じることはよくあります。

ある金融機関は、たとえ現在赤字の事業があったとしても、

「この事業は将来性もあるし、社長のビジョンもある。

 着実に準備もされています。だから、支援しますよ!」

と融資をしてくださいました。



じゃあ、私たちは、

どんな関係を築けばよいのでしょうか?

どんな情報を共有すればよいのでしょうか?

これらの疑問については、次回のメルマガで解説しますね!

どうぞお楽しみに!



2.おすすめ書籍

具体と抽象 世界が変わって見える知性のしくみ
細谷功著
https://www.amazon.co.jp/%E5%85%B7%E4%BD%93%E3%81%A8%E6%8A%BD%E8%B1%A1-%E7%B4%B0%E8%B0%B7-%E5%8A%9F/dp/4844376578

・この本を読んだきっかけ

ある経営者さんと「1きいて10わかる人」と「10きいてやっと10わかる人」の違いはなにか?という話になりました。

「仕事ができる人は、これができてるんやと思うわ」と、

物事を考える「抽象度」を上げたり下げたりできることではないかとおっしゃいました。

そのお客様のおすすめで手に取ってみました。


・おすすめポイント

毎日考えがころころ変わっているわけじゃないのに、「社長はいつも言っていることが変わる」と社員に言われる。

同じものをみていても、うまく共通点を見つけて、新しい着想を生み出す人がいる。

これってなんでなんかなぁ~という疑問に答えてくれる本です。


具体と抽象は「マジックミラー」だと言われます。

具体的と抽象的とを自由に行ったり来たりできる人には、どちらの世界も見えるのですが、

具体的なことしか見えない人には、抽象的なこと、つまり大局や「要するに」という「向こうの」世界が見えない。

わかりやすさばかりが求められる昨今ですが、抽象度を上げて見てみる、考えてみることは、

流れの早い今だからこそ、本質をつかむために重要だと思いました。


一見難しそうなテーマですが、シンプルな図解と四コマ漫画でわかりやすく表現されています。



3.セミナーやイベント情報


★令和2年2月13日★元GoogleJapan社長村上憲郎氏講演会@高槻商工会議所主催
~5G開戦(回線)!第4次産業革命で新しいビジネスチャンスを手に入れろ~

第4次産業革命で何が変わるの? IoTで何が変わるの?
Aiによって未来はどうなるの? 自分たちの業界はどうなるの? 

次はどんな時代になるのか?インターネットの世界を最も知るお1人の村上さんに伺います。
https://peraichi.com/landing_pages/view/takatuki-seminar-5g
お客様が加入されている高槻商工会議所主催のセミナーですが、どなたでもご参加いただけます。
リンクからお申込みいただけますが、「行くよ!」と一言いただけましたら嬉しいです★



★令和2年2月2日★福島正伸さん大丹波講演会@兵庫県柏原市
「信頼と感謝にあふれた充実した人生のあり方とは?」
どうせ生きるなら、充実した人生を。そのために必要なことって?

私も参画しています一般社団法人ユアーズファンナップ主催の講演会です。
https://www.yoursfunup.net/fukushima
都市部へは遠くて講演を聞きにいけない・・・そんな方にも福島さんの講演を聴いていただきたい!
そんな思いから、大丹波地域の方は地域割引があります。



★起業家支援ポータルサイト「ゼロイチ」に寄稿しています。

困ったときにはこれを見直そう!売上の作り方の方程式
https://suke10.com/article/1007581


★大阪産業創造館様で、決算書の基礎&応用&資金繰りの基礎セミナーをしています。
https://www.sansokan.jp/akinai/consult/spe_list.san?H_SPE_ID=1449




4.活動日記 1きいて、10わかる人になるには?


おすすめ書籍で、「具体と抽象」をご紹介しました。


私が通う書道教室のイベント、「房仙会まつりin大阪」で、

私は先生の揮毫(大きな紙に大きな筆でその場で書を書かれること)のお手伝い担当だったのですが、

そのお手伝いを

「場所の準備をし、紙を敷き、書かれたら、適宜墨を拭いて、スタンドに掛ける方に渡し、次の紙を敷く」

と極めて具体的に捉えていましたが、結果、これでは足りなかったなぁと反省しました。



揮毫のお手伝い=「房仙先生が滞りなく、気持ちよく揮毫ができること」

と少し抽象度を上げて捉えることができていたら、


・過去の揮毫の動画を見てシミュレーションしてみよう

・一旦これでよいという準備ができたら先生にご確認いただこう

・揮毫チームで一度リハーサルをしよう

できることが山ほどあったということに気がつきました。


この出来事があって、「具体と抽象」ってこういうことか!と一層腹落ちです。


これって仕事でも十分通じること。


帳簿をつけることを

「日々の取引を記録し、仕訳をすること」と捉えるのか

「経営上の意思決定に必要な情報をまとめる基礎づくり」と捉えるのか


後者だったら、

・経営者にとってわかりやすい科目体系になっているか?

・そもそも必要な情報ってどんなものか?合理的に作るには?

・そもそも、今目の前の経営者さんのお困りごとは何だろう?

と考えるべき課題やアイディアがたくさん見えてきます。



1きいて10わかることというのは、

なんでも知っているということではなく、

抽象度を上げて捉え直し、

もう一度具体的に戻って、課題やアイディアを出せること。


これが得意な方もいらっしゃると思いますが、

私にはまだまだ訓練が必要なようで、

「要するに、どういうこと?」「抽象度を上げると?」

という問いで、視座を高めて考えることを心がけたいと思います。



今日のメルマガは、以上です。

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

よき週のスタートをお迎えくださいね!


  神佐 真由美

このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL

記事一覧

第260号★意外と多いご相談・・・従業員さんのマネーリテラシー向上の取組み/正しい家計管理/年収の壁問題はどうなるのか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年11月18日

第259号★103万円の壁問題を手当すれば、問題は解決できるのか?/「ネット世論」の社会学/子どもたちと振り返り&目標づくり会【税理士 神佐真由美】

んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------

2024年11月05日

第258号★想像を超えるAIの進化「知識から知能へ」今後10年私たちのビジネスはどうなる?/「創造する経営者」おすすめです/人にやさしく、成果にこだわる組織へのステップ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年10月28日

第257号★2024年もあと2カ月!年末までに確認しておきたいこと 贈与・承継・助成金/データでわかる2030年 雇用の未来/聴きよい言葉よりも、振り返りと問題意識と方向性を【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年10月21日

第256号★帳簿はいつ付けるもの?帳簿は「お金の日記帳」/運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」/感謝!弊所20周年記念セミナー&懇親会【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年10月14日

第255号★管理会計って?経営者がパッと見て経営のジャッジができる会計のこと/松下幸之助 5つの原則/能登へボランティアに行ってきました【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年10月07日

第254号★毎月の試算表、どんなタイミングで、どこまで活用できていますか?/複利で伸びる1つの習慣/メッセンジャーダイエット【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年09月30日

第253号★11月からの「60日ルール」はどんな取引が対象でどう対応すべきか?/IT導入補助金は最終回です/事務所旅行で能登へ行ってきました【税理士 神佐真由美】

んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------

2024年09月23日

第252号★郵便料金だけじゃない!10月以降変わることをおさえておきましょう!/ポスト・ヒューマニズム/自分では行けない場所へ行ったつもりになる【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年09月09日

第251号★あの補助金はなくなるのか?概算要求から読み解く来年の政策/中小企業の「値上げ」入門/台風被害のお見舞いを申し上げます【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年09月02日

第250号★売上の方程式 自社でコントロールできる要素はどれ?/世界は見ている、ここが日本の弱点/天草エアラインと四郎の初恋と天草大王【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年08月20日

第号248号★南海トラフ地震臨時情報が初めて発表!必要な備えの見直しをしませんか!/「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方/忘れないうちに備えましょう!防災について話しましょう!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年08月13日

第248号★日銀が利上げを決定 経営に与える影響は?/月次決算セミナー配信/シンガポールへ行ってきました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年08月05日

第247号★郵便料金も値上げに!請求書はデータでやりとりする時代になります/コスト削減の最強戦略/往復はがきとフォームズ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年07月26日

第246号★ものづくり企業における重要なレポートが経産省から発表されています/生産現場をカイゼンする「管理会計」/「学んだ」「理解した」と「知恵として使える」は全然違う【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年07月08日

260 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>