第76号★「困難は分割せよ」売上高を因数分解してみると?/人生を変えるモーニングメソッド/選択と習慣 【税理士 神佐真由美】
今日も開封いただき、ありがとうございます。
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.「困難は分割せよ」売上高を因数分解してみると?
2.おすすめ書籍 人生を変えるモーニングメソッド
3. セミナー&イベント情報
4.活動日記 すべて選択と習慣でできている
-----------------------------------------------
1.「困難は分割せよ」売上高を因数分解してみると?
「う~ん やっぱり減ってるなぁ。深刻な問題や」
一見順調そうだった、ある事業。
年単位で見ると、顧客数が漸減していました。特に新規のお客様。
「新規のお客様が来てないわけじゃないし、需要がないわけじゃない。
まだまだ、取りこぼしがあるように思うんやけどなぁ」
「やり方を変えていかないといけないってことかー」
そうおっしゃって、紙に、こう書かれました。
売上 = お客様の数 × お客様単価 × リピート率
そう、売上を因数分解した、良く知られる式です。
「これをもっと 分けてみたらいいかなと思って」
売上 = 新規のお客様数 × 単価 + リピートのお客様数 × 単価
さらに、
新規のお客様数 = お店の前の通行人数 × 入店率 + ご紹介来店数 + WEB集客数
リピートのお客様数 = 顧客リスト数 × 来店率
このように分解しました。
そして、自分でコントロールできそうなことと、できないことを分けました。
人通りが多くあるところにあるお店ですから、通りがかりで目につき、
入店してもらうことは集客方法として有効です。
お店の前の通行人数は、コントロールできませんが、
入店率なら、工夫次第で上げることが出来そうです。
ご紹介来店数も、既存のお客様にお声がけすることなど、できることがありそうです。
WEB集客も、Googleマイビジネスの活用などで。
これらの要素をひとつひとつ検討して、アクションプランを出してみることにしました。
たとえば、通りがかりの人に、入店率を高めるためには、どうしたらよいか?
どうしたら、ここに自分の悩みを解決するお店があり、何かのきっかけで入ってみようと思うか。
たとえば、駅でみた広告のお店が、「あっ ここにあるんだ」と目につく。
いつもは素通りだけど、表の看板に、「おっ」と目を引くことが書いてある。など。
「ついつい、焦って、あれもこれもやらなきゃってなるけど、
このように分解していくと、何をどうしたらいいのか、選択肢が明確になりますね!」
できることを出していって、
効果期待度 即効性 実現性 をそれぞれ5段階で評価して合計し、
点数の高いものから優先的に取り組んでいくことになりました。
「売上が下がってきた」
「もしかしたら、このままの方法じゃいけないのでは?」
そう思ったときには、売上を因数分解してみて、
どの要素が下がっているのか、なぜ下がっているのかを検討してみることをおすすめしています。
売上高 = (新規のお客様 + 既存のお客様)× 客単価
売上高 = 需要 × シェア
売上高 = 事業部A + 事業部B + ・・・
売上高 = 商品A + 商品B + ・・・
売上高 = Aさん + Bさん + ・・・ (営業マン別)
売上高 = エリアA + エリアB + ・・・
売上高 = リピートのお客様 × 単価 + 前月以前の新規開拓 × 単価 - 離脱するお客様 × 単価
などなど
分け方は、あくまで仮説に過ぎませんが、
仮説を一度立てることができれば、検証も可能です。
何よりも、「気合いで頑張る」「がむしゃらに頑張る」でむやみに消費するエネルギー漏れを防止できるのです。
(気合いやがむしゃらを否定しているのではなく、上手に使いたいという意味で)
こんなことを考えるとき、いつも思い出すのが、
「困難は分割せよ」というルネ・デカルト(フランス生まれの哲学者・数学者)の言葉です。
高校時代の数学の恩師が、難しそうに見える問題を解くときには、
「困難は分割せよ」と繰り返し説いていたことを思い出すのです。
目の前に起こっている課題は、どのように因数分解できるのか?
どの要素がコントロール可能なのか?
整理して考えると、きっとよりよいアクションが生まれてくると思います!
2.おすすめ書籍
人生を変えるモーニングメソッド
~朝時間が自分に革命をおこす~ ハル・エルロッド著
https://www.amazon.co.jp/dp/4479795723/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_dsClEbY2DY83Z
★手に取ったきっかけ
著名な方のおすすめだったため
早起きしているけれども人生を変えるまでにはなってないな~と思い、興味を持った
★おすすめポイント
ただ早起きはいいよ!な本ではなかったのがよかったです。
人生が平凡化する原因のうち、特になるほど!と思ったことは、
「物事のつながりを無視する」というところ。
平凡化の原因として、「ありがちだが気づきにくい」のが物事のつながりを無視すること。
人は自分の行動が、特定の時間や状況だけに影響を与えると思いがちですが、それは誤り。
筋トレを1日さぼる
プロジェクトを先延ばしにする
夜にお菓子を食べちゃう
これらは一時の事ですが、これらのあらゆる行動が未来の自分の姿に影響を与える。
ついついこのような行動をとってしまうことが、自分のアイデンティティや人柄になってしまう!
「一事が万事」とはこういうことか・・・と身を振り返りました。
モーニングメソッド、とありますが、要は、人生を変える習慣づくりを
とっても具体的に、気合いなしで、できる考え方と方法が詰まった本でした。
この本を読んでからは、二度寝はしていません!(笑)
3.セミナーやイベント情報
<まもなく満席だそうです>
★令和2年2月13日夜★元GoogleJapan社長村上憲郎氏講演会@高槻商工会議所主催
~5G開戦(回線)!第4次産業革命で新しいビジネスチャンスを手に入れろ~
・・・なんと無料!・・・
5G元年と言われる2020年。
第4次産業革命で何が変わるの? IoTで何が変わるの?
Aiによって未来はどうなるの? 自分たちの業界はどうなるの?
インターネットの世界を最も知るお1人、
元GoogleJapan社長である村上憲郎さんに伺います。
https://peraichi.com/landing_pages/view/takatuki-seminar-5g
お客様が加入されている高槻商工会議所主催のセミナーですが、
どなたでもご参加いただけます。
★起業家支援ポータルサイト「ゼロイチ」に寄稿しています。
起業するなら絶対におさえておきたい税金の全体像と資金繰りのこと
https://suke10.com/article/1006332
★大阪産業創造館様で、決算書の基礎&応用&資金繰りの基礎セミナーをしています。
https://www.sansokan.jp/akinai/consult/spe_list.san?H_SPE_ID=1449
4.活動日記 全て選択と習慣できている
モーニングメソッドの本を読んで、
人生はすべて選択と習慣でできているのかもしれないと感じました。
大げさかもしれませんが・・・
たとえば、電車に乗ると、半分以上の人がスマホを操作していて
その半分ちかくの人が、ゲームをしています。
残り半分の人は、SNSやインターネット。
そんな感じです。
ゲームをすることが悪いことだと思いませんが(気分転換になりますし)
電車に揺られる20分を、どう過ごすのか。
ゲームをして過ごすのか、
1本送れば済むメッセージを送るのか、
振込みをするのか、書籍を読むのか、
生協の注文をするのか(あっ これ私です(;^_^A)
新聞を読んで、これはという記事をストックしたり、人にシェアしたりするのか、
これからお会いするお客様についての調べものをするのか。
全部は選択できず、いくつかしか選択できないうち、
どれを選択するかで、そのあとが変わってしまうように思います。
移動時間が毎日片道20分だとすれば、
20分×往復 ×週5日 × 4週 だとすると 800分。
なんと1か月で13時間と20分!
1日半くらい働く時間に相当するのです。
(書いてみてびっくりしています)
無意識に選択してしまっているとしたら・・・
時間だけは、使ったものを取り戻せないのも事実。
それならば、何に時間を使うのか、とっても大事な気がします。
無意識な選択を、意識しての選択に変えて、無意識の選択にしていきたいです。
どんな1日にしたいのか、
どんな1,440分(1日)にするのか、
デザインしてからスタートしようと思います!
今日のメルマガは、以上です。
今回もお読みいただき、ありがとうございました。
よき週のスタートをお迎えくださいね!
神佐 真由美
このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
記事一覧
第309★営業マンは給料の何倍の粗利を稼ぐ必要があるのか?世界と比較したレポート/書籍はお休み/仲代達矢さんと能登について【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年11月17日
第308号★今年の年末調整は特別ややこしい!その理由と注意すべきポイントは?/新規事業撤退力を高める/情報洪水時代+AI時代での便利さと怖さ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年11月10日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------
2025年11月03日
第306号★融資の審査がわずか5営業日!からわかる これからの金融機関との付き合い方/未来を予見する「五つの法則」/人材紹介会社が奨学金返済支援【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月27日
第305号★賃上げはどうやって?政府発表の省力化投資プラン=中小企業の賃上げ5か年計画とは?/仕事と人生を変える 勝間家電/万博閉幕:いちばん心に響いたパビリオン【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月20日
第304号★RPAかAI、ノーコードツール?目的に合った業務効率化ツールはどれ?/お金の不安という幻想 一生働く時代で希望をつかむ8つの視点/LUUP自転車使ってます【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月13日
第303号★税務署もいよいよDX!税務調査のデジタル&オンライン化が本格始動/仕事を減らせ。 限られた「人・モノ・金・時間」を最大化する戦略書/日・サウジ投資フォーラム【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年10月06日
第302号★親族内承継は3社に1社に。最近の事業承継の変化とは/図解でわかる経営の基本 いちばん最初に読む本/年に1度9日間朝だけオープンするカフェ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月29日
第301号★改めてビジョンを言語化する意味と、伝わるビジョン3つの要件/君はなぜ学ばないのか/フィリピン・セブからの奨学生が日本に【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月22日
第300号★生成AIの進化にキャッチアップ!経営や業務で使える生成AIと活用例/知って得する、すごい法則77/ホームステイ受入れから学ぶこと【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月15日
第299号★設備投資の際に検討しておきたいこと~準備と支援策の活用と振り返り~/正しい家計管理 ~どんぶり勘定はおそろしい~/海外からホームステイを受け入れています【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月08日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年09月01日
第297号★日本初のステーブルコイン誕生!ビットコインとどう違う?中小企業経営と会計はこう変わる/会計思考で不正取引を発見・防止するための本/毎年過去最高の暑さを更新する夏【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月25日
第296号★最低賃金約6%(+63~64円)の影響と今のうちに考えておきたいこと/後継ぎ経営者のための70点経営/歴史に学ぶ NHK「戦後80年 日本経済の未来図は」【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月18日
第295号★ 今回の最低賃金6%アップと今のインフレと/強い経理の作り方/時間とタスクの管理の仕方を模索中【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年08月11日