税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第83号★「無利子無担保」新型コロナウィルス感染症対応の融資/補助金3兄弟の公募が始まる/「法律力」つけてみませんか? 【税理士 神佐真由美】

2020年03月16日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.「無利子無担保」新型コロナウィルス感染症対応の融資について
2.補助金3兄弟の公募が始まりました!今年はちょっとしくみが違います。
3.おすすめ書籍 ビジネスマンのための「法律力」養成講座
4.活動日記 日ごろのお付き合いが大事ですね
-----------------------------------------------


今日は午前中、仕事で福山市に行ってきました。

新幹線はガラガラではなく、それなりに座席が埋まっていて、少しほっとしました。

人は動いて経済を回さないと・・・と思います。

もちろん、万全の対策をしながらですが。



1.「無利子無担保」新型コロナウィルス感染症対応の融資について


「『無利子無担保』の融資商品が出るって聞いたんだけど・・・」

というご相談をよくいただくようになりました。


3月12日に日本政策金融公庫から、

新型コロナウィルス対策感染症特別貸付が発表されました。


売上5%減の事業者に対して、当初3年間、3,000万円まで▲0.9%で0.46%で融資を受けられるもの。

これだけでもかなりの低金利ですが、
さらに、利子補給制度が設けられました。


事業性あるフリーランス、小規模な個人事業主については、要件なしで、

小規模事業者については、売上高15%の減が要件、

それ以外の中小企業については、売上高20%の減が要件で、


当初3年間、上限3,000万円までの部分について、

利子の補給が受けられ、「実質無利子」になるものです。


影響を受けやすい事業者、実際に大きな影響を受けている事業者については、

手厚く支援しようという施策です。


3月17日から取り扱いが始まるそうで、相談は日本政策金融公庫の各支店で受け付けているそうです。

今回の利子補給制度も含めた、今現在の新型コロナウィルス感染症対策融資制度の一覧表を更新しました。

https://www.dropbox.com/s/29f48f9o4iu9k68/2020%2003%2015%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E5%AF%BE%E5%BF%9C%20%E8%B3%87%E9%87%91%E5%AF%BE%E7%AD%96%20%E8%9E%8D%E8%B3%87%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E4%B8%BB%E3%81%AA%E3%82%82%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8.xlsx?dl=0

ダウンロードいただき、ご活用いただければと思います。

もちろん、必要な方に共有いただいても構いません。

中小企業を支援されている方は、ご自身の資料としてアレンジいただいても構いません。


日本での爆発的な感染はなく、他国に比べて抑えられているのかなと思いますが、

今度は他国での感染が深刻になってきました。


顧客の国と行き来ができないことで、製品の出荷が先延ばしになったり、

流通が滞っているなど、製造業にも影響がでてきているようです。


資金は会社の生命線ですし、

資金繰りは経営者が前に進むための勇気の原動力。

資金の手当ては、ぜひお早めに。



2.補助金3兄弟の公募が始まりました!今年は例年とちょっとしくみが違います。


前号のメルマガで、そろそろ補助金の季節です、と書いていたのですが、

早くも先週から公募が始まりました!


・ものづくり・商業・サービス補助金(一般型)

・小規模事業者持続化補助金

・IT導入補助金



【共通してかわったこと】


・通年での公募となりました!


例年では、春先に1次公募、初夏当たりに2次公募の締切があるというスケジュールだったのですが、

今回は、3月31日を皮切りに、年間通して複数回の締切があり、

その締切ごとに審査をし、採択を決めるそうです。



・どの補助金も、新型コロナウィルス感染症の影響による加点がある


ものづくり補助金では、今回の新型コロナウィルス感染症の影響で、

流通が滞るなどの支障が出ている場合は、その証明を出せば加点されます。


小規模事業者持続化補助金でも、感染症の影響での売上減が証明できれば、

こちらも加点がありますし、

IT導入補助金は、テレワークツールの導入について、最優先して支援するとされています。



表立った補助金としては、例年と同じようですが、

ずいぶん勝手が異なると思います。



どんな補助金なの?何に対して補助してくれるの?スケジュールは?

という疑問に答えるべく、一覧表にまとめました。


こちらもダウンロードできますので、ご自由にお使いください。

必要な方にお渡しいただいても構いません。

https://www.dropbox.com/s/e9498ゆうu9vjz9zo6s/2020%2003%2015%E5%85%AC%E5%8B%9F%E8%A3%9C%E5%8A%A9%E9%87%91%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8.xlsx?dl=0



今回の新型コロナウィルス感染症の拡大による影響で気づいた、

「取り組んでおけばよかったなぁ」という課題や

「やっぱりこれは必要だなぁ」という投資に取り組むチャンスです。


くれぐれも注意いただきたのは、補助金は「後払い」だということ。

先に支払った経費に対して、補助してもらえるものですから、先にお金が必要です。


ただし、補助金が通ったことを担保に、金融機関からつなぎ資金の融資を受けることは可能です。

金融機関にも積極的にご相談してくださいね。




3.おすすめ書籍 ビジネスマンのための「法律力」養成講座


ビジネスマンのための「法律力」養成講座 (小宮一慶の養成講座) (ディスカヴァー携書) 小宮 一慶 https://www.amazon.co.jp/dp/4799325760/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_zEVBEbFA3BTWQ


★手に取ったきっかけ

とても信頼しています弁護士の坂口俊幸先生が、法務チェックをされたとのことで、
事務所にお伺いしたときにご紹介いただきました。

小宮一慶さんの著作はよく読んでいて、〇〇力養成講座シリーズはとても好きです。
他には、発見力、数字力、解決力、読書力、勉強力、社長力、時間力(耳が痛い)などなど。
どれも読みやすくてためになる本です。


★おすすめポイント

ビジネスや日常のシーンで、押さえておきたい法律の基礎知識を
読み物風にまとめています。

また、カルロス・ゴーン氏の事件や、働き方改革やパワハラ、
身近な話題に触れて、わかりやすく解説していて、すんなり知識が入ってきます。

法律は覚えるよりも、「これはもしかして、違法?」とアンテナを立てることが
大切になります。
アンテナを立てて、どのように考えるのかのアウトラインを与えてくれることでしょう。




4.活動日記 日ごろのお付き合いが大切ですね


早く正常なあのときに戻ってほしい・・・

そう願わない人はいないのではないでしょうか。

経済はそれなりに回していかないと、いろんなところに支障が出るなぁと感じました。


突然の売上減や、この先の見通しがわからないことから、

資金調達を考える経営者さんのご相談に乗ることが多いのですが、

日ごろ、試算表のやり取りがあったり、

コミュニケーションが取れている金融機関があると、

このような有事の際に、とても対応がスムーズでスピーディ!と感じています。


一方で、金融機関との取引(融資)がないと、

イチから決算書を出したり、ビジネスモデルを説明したりしないといけなくて、

審査にかなりの時間を要してしまうことが多いと感じました。

(今回のコロナ関係はかなり急いでくださっているように思います!)



金融機関とは複数行取引があると安心だと思っていましたが、

複数行あることによる選択肢の存在も大事ですし、

なによりビジネスを理解してくれている金融機関の存在が大事だと思いました。


経営者側でいうと、理解してもらえる情報共有を日ごろどのくらいしているか。

ですが、

わたしたち税理士側でいうと、理解してもらえる環境づくりをどのくらいしているか。

これが問われているな~と感じました。


これを機会に、どんな関係を作っておくとよいのか、

改めて構築するチャンスにしたいと思います。



今日のメルマガは、以上です。


配信が月曜日になってしまいました~ごめんなさい。

家で書こうと思っても、あれが気になりこれが気になり、

不用意に話しかけられたり、ダメですね(;^_^A

リモートワークは簡単じゃないです。


と思っていたら、子どもが

「今から、読書するから話しかけないでね~」と。

そうか、私もそれをすればいいのか!その手があったか!

これでメルマガ遅れは解消されるはず!


今回もお読みいただき、ありがとうございました。

よき1週間をお過ごしくださいね!



  神佐 真由美

このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただいたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL

記事一覧

第277号★金融機関に決算報告は実施すべき?どんなことを伝えるとよいか?/明日を支配するもの:21世紀のマネジメント/マーケター森岡さんのお話から、自分の仕事の価値をどれだけ高められるか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月07日

第276号★新年度から変わることをおさえましょう!/新着補助金多いです/希望格差社会、それから/新年度!入社式を行いました【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月03日

第275号★短期?長期?知っておきたい融資の種類と選択のしかた/「静かな退職」という働き方/ますます便利な時代に書道をする【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月31日

第274号★早い!わかる!つながる!月次決算=経営の成果の答え合わせとして考えると/4つのステップで社長の悩み解消!資金繰りなるほどQ&A/エスパス宝塚さん5周年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月17日

第273号★認知度を上げるとは?ニーズがONになったときに3つの選択肢に入ることができるか?/こころの対話 25のルール/大阪マラソンで売切!上手すぎるホットジェルの売り方【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月10日

第272号★設備など中期的な投資を考える際に検討しておきたいこと/#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった/来年度も産創館の登録専門家を継続します【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月25日

第271号★ごまだれの売上を増やすには?「国産材料で安心安全」VS「サラダやとんかつにも美味しい」/戦略ごっこーマーケティング以前の問題/作文の先生の教え「わからないと思いこまないこと」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月10日

第270号★黒字が出ていたら問題がないか?そこに潜む問題に気付けますか?/中小企業新事業進出補助金New!/シンガポールからのお客様【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月03日

第269号★要注意!試算表の損益と、キャッシュフロー(お金の出入り)は別モノ/選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書/バブル状態!上場企業の新卒初任給【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月27日

第268号★今、脱炭素に注目すべき3つの理由と具体的な方法/『人口減少社会のデザイン』 「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは /日本の世界史的使命は何か【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月13日

第267号★2025年はどんな変化があるでしょうか?どんなことが加速するでしょうか?/デジタル脳クライシス/能登半島地震から1年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 皆さまにとって、よりよい1年と

2025年01月06日

第266号★2024年ありがとうございました!数字で振り返る 数字以外で振り返る/支援策一覧/「創造する経営者」/サプライズ成功とリスペクトと感謝【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月30日

第265号★税制改正大綱発表!103万円の壁は123万円の壁に!将来的には法人税増税も・・・/13歳からの3,000円投資生活/セブ島の学生の里親をしています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月23日

第264号★補正予算案衆議院通過!これからの補助金などの施策がようやく見えてきました!/得する社長、損する社長/130万円の壁は156万円に?結局どうなるの?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月16日

第263号★ノンカスタマー(未利用顧客)がリピーターになるまで/徹夜しないで人の2倍仕事をする技術/端島炭鉱のドラマに魅せられています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月10日

277 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>