税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第99号★お見逃しなく!家賃支援・雇用調整助成金・補助金 新型コロナ関連最新情報/みずから動き出す「心の報酬」の与え方/女性起業研究会でセミナー 【税理士 神佐真由美】

2020年07月06日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.家賃支援・雇用調整助成金・補助金など 新型コロナ関連最新情報
2.おすすめ書籍 ‪社員もパートもみずから動き出す「心の報酬」の与え方
3.現在公募中の補助金情報
4.セミナー情報
5.活動日記 宝塚女性起業研究会でセミナーをしてきました!
-----------------------------------------------

熊本の集中豪雨の被害が気がかりです。
早く心穏やかに過ごせる日が来ますように。


1.家賃支援・雇用調整助成金・補助金など 新型コロナ関連最新情報


今日は新型コロナ関連の情報をお届けします。

トピックスは次の通り。必要に応じてスクロールしてくださいね。

1)家賃支援給付金の概要がわかってきました!申請予定の方はご準備を

2)雇用調整助成金 申請のご注意 (2-3つの方法から有利な方法を)

3)見逃している補助金あるかも! 


では、ひとつずついきましょう。


1)家賃支援給付金の概要がわかってきました!申請予定の方はご準備を

まだ申請要領は発表されていませんが(当初の予定より遅れてますね)、
家賃支援給付金の概要が公開されています。

https://www.meti.go.jp/covid-19/yachin-kyufu/index.html


■家賃支援給付金の要件

以下の①~③をすべて満たすこと。

①資本金10億円未満の
 中堅企業、中小企業、小規模事業者、
 フリーランスを含む個人事業者※

 ※医療法人、農業法人、NPO法人、
  社会福祉法人など会社以外の法人も
  幅広く対象になります。


②5月~12月の売上高について

・いずれか1ヵ月で前年同月比▲50%以上

 または、

・連続する3ヵ月の合計で前年同期比▲30%以上


③自らの事業のために占有する土地・建物の賃料を支払い

→「家賃」とあるけど、駐車場や借地の賃料もOKです。

→家賃と一体になっている共益費や管理費もOKです。

→個人事業者の自宅兼事務所は、その家賃を確定申告書に計上していない場合はNG



■必要書類 → 申請の可能性がある方は今からご準備を!

A.賃貸借契約書など
 賃貸借契約の存在を証明する書類 

B.申請時の直近3ヵ月分の
 賃料支払実績を証明する書類(銀行通帳の写し、振込明細書等)

C.本人確認書類(運転免許証等)

D.売上減少を証明する書類
 (確定申告書、売上台帳等)

対象月の『売上台帳』等と

法人
・確定申告書別表一
・法人事業概況説明書

個人
・確定申告書第一表
・所得税青色申告決算書

です。


■給付率・給付上限額

法人
月額の支払家賃が
・75万円以下:給付率2/3
・75万円超分:給付率1/3
・給付上限額:100万円×6ヶ月分
 (最大600万円)


個人事業
月額の支払家賃が
・37.5万円以下:給付率2/3
・37.5万円超分:給付率1/3
・給付上限額 :50万円×6ヶ月分
 (最大300万円)

いずれも6ヶ月分「一括支給」となります。


売上が単月50%減や連続3か月合計で30%減で比較する月は、

2020年5月以降になるので、ご注意ください。


5月に休業していた飲食店業の方などは、すぐに申請できるようになると思いますので、

賃貸借契約書などのご準備を。



2)雇用調整助成金 申請のご注意 (2-3つの方法から有利な方法を)


第2次補正予算で、日額の上限が15,000円になり、適用期間も9月30日まで延長になった、雇用調整助成金。

手続きが簡素化されたこともあり、自社で計算して申請されるお客様もいらっしゃいます。

ご質問いただきながら、一緒に資料を読み解いていますが、気づいたことをシェアしますね。


■日額の算定には、小規模事業者は3通り、小規模事業者以外は2通りある!(有利な方を!)

改正がでそろい、本格的に雇用調整助成金の申請をされようとしている事業者さんが増えてきています。

新型コロナウイルス感染症の影響により、従業員さんに休業をしてもらい、

休業手当を支払った場合に助成される助成金、雇用調整助成金。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html


休業させた日数×日額×助成率(解雇がなければ10/10)が助成される金額ですが、

この「日額」の算定の仕方が、小規模事業者の場合は3通りあります。

・実際に支払った金額(小規模事業者のみ)

・労働保険の申告書に記載した賃金総額をもとに算出した金額

・源泉所得税の納付書(影響を受ける前の任意の月)から算出した金額
→役員報酬を含んでいても、支払総額を日数で割る


2つめや3つめが有利になることもあるのですが、

小規模事業者用の申請書類を選択すると、1つめの算定方法でしか申請できません。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyouchouseijoseikin_20200410_forms.html#kochokin_manual

2つめや3つめの方が有利なら、「小規模事業者以外」の申請書類で申請が必要となります。


非常に資料も多くて、大変ですが、少しでも有利な方法をとっていただきたく、

インフォメーションさせていただきました。



3)見逃している補助金あるかも! 


今、史上最大級に補助金が出ています。

国だけでなく、都道府県や、市町村で、議会で審議され、補助金が多く出ていながら、

あっという間に申請期間が終わってしまう、そんなことがしばしば。


なかでも、4月末に通った第一次補正予算のなかに、

「地域企業再起支援事業」の予算があります。これも補助金原資ですが、

ものづくり補助金などのように、国が直接事業者に補助するものではなく、

都道府県の申請に応じて交付し、都道府県で独自の補助金にかたちを変えて、公募されるものです。


兵庫県では、 地域企業デジタル活用支援事業(https://www.niro.or.jp/chiiki-digital/

として公募されていますが、7月末の締め切りにもかかわらず、まだ応募が数件です。


ものづくり補助金よりも要件がゆるめで、競争率が低い、チャンスしかない補助金です。

(税理士の津田先生と対談動画でご紹介しました!)
https://youtu.be/JDBb5QAW-cU

こういうのが都道府県でごろごろあるのでは!?これからリサーチします^^


ということで、補助金情報はぜひお見逃しなく!



2.おすすめ書籍 ‪社員もパートもみずから動き出す「心の報酬」の与え方


社員もパートもみずから動き出す「心の報酬」の与え方 中昌子さん著https://www.amazon.co.jp/dp/4484132036/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_-1JaFb413ZEGX

時給760円の主婦パートから、3年で店長昇格、5年で年収1000万円のコンサルタントに!
地方のスーパーで旋風を巻き起こした人材育成のプロが伝授する、デキる社員の育て方。

リーダー、特に小さな会社の経営者こそ、
従業員に「役立ち感」「成長感」
「絆・連帯感」を与えましょう!

地方のスーパーで成果を上げた「働く喜び」を軸にした人材育成術

●聴く:話す=8:2の割合に
●社内MVP制度をつくる
●成長する上司の姿を見せる
●褒めるより叱るほうを真剣に …etc


★手に取ったきっかけ

中昌子先生の講義を受けたことがきっかけです。
本当に明るくて、常に周りに「心の報酬」を与えられる先生です。

中先生自身も実在する千葉県の「私のわくわくスーパー」の経営に参画されています。


★おすすめポイント

給料と福利厚生以外の「報酬」=「役立ち感」「成長感」「絆・連帯感」
わくわくDNAを持っている人を採用するポイント
「100-1=0」のプロ意識を持たせよう
会社の理念・ビジョンも「心の報酬」になる
本気でしかるための4つの心がけ
「何をいまさら」もルールに盛り込む
部下に助けを求めるのもリーダーの務め

精神論や一瞬のモチベーション向上に終わらせず、
どうしたら自ら動くモチベーションの高い組織づくりができるか。
実地経験に基づいた実践的な内容です。

人を雇う経営者の方に、部下を持つリーダーの方に、特におすすめです^^

私も実践実践♪



3.現在公募中の補助金情報


中小企業支援サイトJ-Net21から情報を取ることができます。
https://j-net21.smrj.go.jp/

トップページ→少し下にスクロールして「支援情報ヘッドライン」→「補助金・助成金・融資」
→地域を選び、種類 プルダウンして「補助金・助成金」を選択して「検索実行」

日々更新されているので、ときどきチェックを。


日本財団 助成金情報 CANPAN
https://fields.canpan.info/grant/
マニアックな助成金が多いですが、こちらもぜひ。



4.セミナー情報


今年も大阪産業創造館様でセミナーをさせていただくことになりました!
定員がいつもの3分の1であることもあり、全日程キャンセル待ちになりました。


【キャンセル待ち】7/8 14時~16時30分
きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30630


【キャンセル待ち】8/5 14時~16時30分
<会計・基礎>ここから踏み出そう!経営者のための決算書入門
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30478


【キャンセル待ち】8/26 14時~16時30分
<会計・応用>経営者目線の決算書の読み方と活かし方
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=30479


SWOT分析などを用いた事業の方向性を考えるオンライン勉強会を企画中です。

外部環境の変化を踏まえて、じっくり考えてみる時間を取りませんか?

近日中にお知らせしますね。



5.活動日記 女性向け起業勉強会でお話してきました!


先日、いつも仲良くさせていただいている田中京子さんという友人が主宰している

「宝塚起業研究会espace(エスパス)」さんの定例会で、講演させていただきました。


起業されている、あるいは、これから起業を志している皆さんに、

避けては通れない税金や確定申告のこと、

起業するなら、ぜひやっておきたいあれやこれ、

身近な例から、世の中のできごとを俯瞰できるフレームワークのお話をしてきました。


皆さんの熱心さに心を打たれ、あっという間の1時間半。(楽しかった!)

「わかりやすく、知りたいところが知れた」

「起業する前に知れてよかった」

「家族にも今日のお話を紹介します」

皆さんの目の輝きと・・・嬉しい感想アンケートは宝物です。

このようなチャンスを与えてくださったことに感謝です。


起業してもしなくても、会社勤めであっても、心豊かに生きるためには、

お金の話は避けて通れないなぁと思うのです。


知らなかったでは済まされないし、

自分の実入りを増やすために何をすべきかは主体的に考える方がやりがいあるし、

よさげなものが世の中にあふれていく中で、何を取捨選択していくのかは、自分の意思次第。

会社を経営していなくても、自分自身が自分の人生の経営者。

そんなことを考えていました。

ライフワーク的にも取り組みたいテーマです。


今週はサンソウカンで久しぶりにセミナーです^^

頑張るぞ!


今日のメルマガは、以上です。


今回もお読みいただき、ありがとうございました。

よき週のスタートをお過ごしくださいね!

今週もたくさんいいことがありますように!


  神佐 真由美

このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただいたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL

記事一覧

第276号★新年度から変わることをおさえましょう!/新着補助金多いです/希望格差社会、それから/新年度!入社式を行いました【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月03日

第275号★短期?長期?知っておきたい融資の種類と選択のしかた/「静かな退職」という働き方/ますます便利な時代に書道をする【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月31日

第274号★早い!わかる!つながる!月次決算=経営の成果の答え合わせとして考えると/4つのステップで社長の悩み解消!資金繰りなるほどQ&A/エスパス宝塚さん5周年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月17日

第273号★認知度を上げるとは?ニーズがONになったときに3つの選択肢に入ることができるか?/こころの対話 25のルール/大阪マラソンで売切!上手すぎるホットジェルの売り方【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月10日

第272号★設備など中期的な投資を考える際に検討しておきたいこと/#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった/来年度も産創館の登録専門家を継続します【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月25日

第271号★ごまだれの売上を増やすには?「国産材料で安心安全」VS「サラダやとんかつにも美味しい」/戦略ごっこーマーケティング以前の問題/作文の先生の教え「わからないと思いこまないこと」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月10日

第270号★黒字が出ていたら問題がないか?そこに潜む問題に気付けますか?/中小企業新事業進出補助金New!/シンガポールからのお客様【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月03日

第269号★要注意!試算表の損益と、キャッシュフロー(お金の出入り)は別モノ/選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書/バブル状態!上場企業の新卒初任給【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月27日

第268号★今、脱炭素に注目すべき3つの理由と具体的な方法/『人口減少社会のデザイン』 「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは /日本の世界史的使命は何か【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月13日

第267号★2025年はどんな変化があるでしょうか?どんなことが加速するでしょうか?/デジタル脳クライシス/能登半島地震から1年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 皆さまにとって、よりよい1年と

2025年01月06日

第266号★2024年ありがとうございました!数字で振り返る 数字以外で振り返る/支援策一覧/「創造する経営者」/サプライズ成功とリスペクトと感謝【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月30日

第265号★税制改正大綱発表!103万円の壁は123万円の壁に!将来的には法人税増税も・・・/13歳からの3,000円投資生活/セブ島の学生の里親をしています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月23日

第264号★補正予算案衆議院通過!これからの補助金などの施策がようやく見えてきました!/得する社長、損する社長/130万円の壁は156万円に?結局どうなるの?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月16日

第263号★ノンカスタマー(未利用顧客)がリピーターになるまで/徹夜しないで人の2倍仕事をする技術/端島炭鉱のドラマに魅せられています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月10日

第262号★チャンスがあれば取っておきたい!認定を受けるとメリットがたくさんある「〇〇計画」まとめ/はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術/肩の上の秘書 ボッコちゃんより【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月02日

276 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>