税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第122号★読み込んでおきたい!重要政策に関する資料3選/渋沢栄一 100の訓言/逆境を何度も乗り越え40億の借金を返した経営者/2020年もありがとうございました【税理士 神佐 真由美】

2020年12月30日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.読み込んでおきたい!重要政策に関する資料3選
2.おすすめ書籍 渋沢栄一 100の訓言
3.おすすめセミナー・勉強会情報 
4.活動日記 2020年もありがとうございました
-----------------------------------------------


もうすぐ2020年が終わろうとしています。

昨年の今頃は、誰一人こうなることは予想していなかったわけで、

コロナ禍がなければ、予定通り東京オリンピックが行われて、

そのあとの景気の落ち込みが心配、

大阪は2025年の大阪万博まではなんとか‥

そんな話のはずだったのです。


災害でもなく、戦争でもなく、ウイルスでこんなに世の中が変わってしまうとは。

2020年は、誰にとっても忘れられない年になったのではないでしょうか。

お一人おひとりに心から「お疲れさまでした」とお伝えしたい気持ちです。



1.読み込んでおきたい!政策に関する資料3選


2020年は、本当に目まぐるしいほどの施策が発表され、実行されました。

私自身、今までにないくらいの給付金・補助金・助成金のお手伝いをしたように思います。

固定資産税の減免の手続きも大詰めです。

そして、この流れは来年も続きます。


令和3年の中小企業に関する施策のキーワードは3つ。

・事業再構築

・DX(デジタルトランスフォーメーション)

・M&A

ではないかと思います。

(ほかにも カーボンニュートラル や ESG・SDGsなどもありますが)


これらに関する施策が、令和3年は続々と発表される見込みです。

この流れをご活用いただきたいと思っています。

ぜひ読み込んでいただきたい資料を3つご紹介しますね。


・中小企業庁 令和2年度3次補正予算案・令和3年度税制改正要望について
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2020/201223yosan.pdf

今回の第三次補正予算及び令和3年度の予算に盛り込まれる予定の目玉政策

事業再構築補助金について、情報が出てきています。


それだけでなく、

令和3年度の生産性革命関係の補助金(ものづくり補助金・小規模事業者持続化補助金・IT導入補助金)

に、「低感染リスクビジネス枠」という特別枠が設けられることや、

資金繰り支援体制のこと(無利子・無担保融資は民間は3月末までなど)など。


これらの施策のうち、補助金については1月からの通常国会にて審議され、可決されれば、

早くて3月には公募が始まるものと考えられます。

補助金関係は申請が早いほど、競争率が低い傾向にあります。

要件や内容の確認など、お早めにしておくとよいと思います。



・デジタルトランスフォーメーションの加速に向けた研究会の中間報告書『DXレポート2(中間取りまとめ)』
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201228004/20201228004.html

このなかでも

デジタルトランスフォーメーションの加速に向けた研究会 WG1 全体報告書
https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201228004/20201228004-4.pdf

のなかの、

3. DX加速のための提言と施策

① 経営者への提言

は目を通しておくとよいかもしれません。


これからは、中小企業にさらにDX(デジタルトランスフォーメーション)を促す政策が

出てくるものと思いますし、その背景としての問題意識を知っておくことは、

意味があると思います。



・中小M&Aハンドブック
https://www.meti.go.jp/press/2020/09/20200904001/20200904001.html


令和3年度から、国はこれまでの10倍以上のスピードで、

事業承継(M&A含む)を推し進めたいと考えています。

↓こちらの動画でも触れています
劇的な国の承継支援方針の変化とは?~ 衝撃的な方針を知り事実と向き合う~
https://www.youtube.com/watch?v=whBAqSAGLHk&t=16s


これまで以上に、M&Aが身近なものになると思います。

M&Aが小規模なものになればなるほど、仲介業者の介入度は小さくなり、

バトンを渡す側も、受け取る側も、M&Aの基本的な作法を知っておく必要があります。、

M&Aをいつかは考えたい、具体的に考えている経営者さんには特におすすめしたい資料です。



2.おすすめ書籍 渋沢栄一 100の訓言


渋沢栄一 100の訓言 (日経ビジネス人文庫) 渋澤 健さん著
https://www.amazon.co.jp/dp/4532195535/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_K9g7FbGMAG8B8

「満足は衰退の第一歩」「『他人をも利すること』を考えよ」――。
企業500社を興した実業家・渋沢栄一。
ドラッカーも影響された「日本資本主義の父」が残した黄金の知恵を、5代目子孫がいま鮮やかに蘇らせる。

★おすすめポイント★

新一万円札の顔でもあり、2021年大河ドラマ「青天を衝け」の主人公でもある、渋沢栄一先生。

渋沢先生の「論語と算盤」は有名ですが、「論語と算盤」や他の訓言から、
大事なフレーズを抜き出し、5代目子孫の渋澤健さんの解説で、理解しやすいようにかみ砕かれています。

「欲がない人はダメ」「心を常に楽しもう」
はっと気づかされるようなフレーズが100綴られてます。



3.おすすめセミナー情報(New!!)


新着のおすすめセミナーは、会社を承継した方・する方、今逆境にいらっしゃる方

先行きが見えなくて不安を感じている方に特におすすめしたいセミナーです。


・<1/18夜★いきなり40億円の借金を背負い、経営再建を果たした経営者の講演会>

「あきらめなければ道は拓ける 朝の来ない夜はないから」
~逆境を何度も乗り越え40億の借金を返した経営者のこれまでそして今〜
株式会社ユサワフードシステム
代表取締役 湯澤 剛氏

日時:2021年1月18日 20:00~21:45@オンライン

私の尊敬する株式会社ビズラボの人見康子さん主宰の「はたブキサロン」のオープンセミナーです。
https://bizlab.co.jp/hatasalon/en-jan/

「ある日突然40億円の借金を背負う――それでも人生はなんとかなる。」
https://www.amazon.co.jp/dp/4569825486/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_N7c7FbHFJVD6P
の著者 湯澤社長によるオンラインセミナーです。


大企業で充実したサラリーマン生活を過ごしていたある日、御父様の急死により、36歳で40億円の借金とともに家業を引き継ぐことになった湯澤さん。

死んでしまいたくなるような苦境の中、「朝の来ない夜はない」の信念のもと、銀行から完済には80年かかるといわれていた借金を16年間でほぼ返済。

重なる困難を乗り越え、もがき苦しんだ先に見つけた自社の真価とは。

途方も無い絶望に直面しても這い上がるため行動する経営者・リーダーの決断とは。


会社再建の経験から、地域密着型居酒屋経営の中小企業の経営者として、地獄のような苦しみを乗り越えたことで見えてきた自分の足で立つ充実感、仲間と共に成長していく幸せ、地域に貢献する喜び、人生や家族への感謝、そして今についてお話いただきます。

セミナー詳細&お申込みはこちらから(単回参加3,300円)
https://bizlab.co.jp/hatasalon/en-jan/




・<★残席2名★Withコロナ時代の事業の方向性を考えるオンライン勉強会>


2020年は、新型コロナウイルス感染症に世の中が大きくゆさぶられました。

「コロナ禍」という言葉が市民権を得て、

仕事のやり方も変わり、人の生活様式や関心どころも変化しました。


ここ5年で起こるはずの変化が、わずか半年で起こってしまった。

世の中のリーダーはより一層、それを感じていらっしゃると思います。


私は、税理士として、様々な事業を営むお客様と関わらせていただいていますが、

影響がないという事業は、ほぼありません。


外部環境が大きく変わった今だからこそ、

どんな(自社にとっての)機会があるのか?

(自社の)どんな強みを磨き、どう活かしていったらよいのか?

「少し立ち止まって事業の方向性をじっくり考える」

ことが必要かもしれません。


経営学では、こういうときのために、SWOT分析など、使えるフレームワークが用意されています。

フレームワークのよいところは、型があることで、盲点に気づきやすいことです。

これらを自社にあてはめて考えてみるチャンスだと考えています。


しかし、なかなか時間が取れない、機会がない、という方のために

土曜日の朝の時間を活用した、オンライン勉強会を企画しました。

詳細はこちらをご覧ください。

Withコロナ時代の事業の方向性を考えるオンライン勉強会(残席2名です)
https://peraichi.com/landing_pages/view/onlinestudy

さきにご紹介した、事業再構築補助金を申請する際にも、

このオンライン勉強会でまとめたことが、活用できると思います。



・<大阪産業創造館様主催★資金繰り&決算書基礎編&応用編シリーズ>


1月13日14時~16時30分
きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=31747
【キャンセル待ちになりました】

2月17日14時~16時30分 決算書の読み方活かし方 基礎編
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=31753


3月3日14時~16時30分 経営者目線の決算書の読み方活かし方
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=31754


を予定していただいています。



4.活動日記 2020年もありがとうございました


史上最速の早さで年末が来てしまった、そんな感覚です。

例年は大みそかが近づくと、気が抜けて、たいてい体調を崩してましたが、

今年は元気!(マスクをしていたからかも?)

気が抜けない!?納まらない年末のようです。


年明けに動画撮影も控えていますし、セミナーもあります。

忙しくさせていただいて、本当にありがたいことだと思っています。


2020年は、新型コロナ対応の場面も多く、きっとこれからもそうだと思います。

小さくても希望を切らさないように、

今こそ役に立つ支援者にならなくてはと、

2019年からの社外参謀養成大学を無事に卒業し、

チームでオンライン勉強会を始めることができ、

ユアーズファンナップチームでも対談動画も多くつくることができました。

お客様への提案の幅も広がったと実感しています。


でも、本当に力が試されるのは、これからだと思っています。

これからが正念場。

税務・会計はもちろんのこと、経営全般を見られる会計専門家として、

2021年も、本当に役に立つことを積極的に提供していきたいと思います。


2018年8月からはじめたメルマガも、122号まで発刊でき、

継続できているのは、読んで下さっている皆さまのお陰です。


もうちょっと、おもしろく話もできればいいなと思いながら、

根が真面目で、こんな感じです(;^_^A

そのあたりも頑張っていきますので、

これからもお付き合いいただけると幸いです。



本当に「大変」だった、「大きく変わった」2020年がもうすぐ終わります。

みなさんお一人おひとりが、本当に、本当に、頑張られたと思います。



年末年始の過ごし方は、皆さんそれぞれだと思いますが、

少しでも日ごろの忙しさから離れ、ホッとされる穏やかな時間を過ごせますように。

どうかご自身を十分ねぎらってくださいね。

良いお年をお迎えくださいませ。

また、元気にお会いしましょう。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただいたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL

記事一覧

第298号★2026年度概算要求から読む!中小企業・業種別の補助金・支援策まとめ/会計がわからない課長はいらない/勝手にポッドキャストを作ってくれるAI:NotebookLMに驚き【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月01日

第297号★日本初のステーブルコイン誕生!ビットコインとどう違う?中小企業経営と会計はこう変わる/会計思考で不正取引を発見・防止するための本/毎年過去最高の暑さを更新する夏【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月25日

第296号★最低賃金約6%(+63~64円)の影響と今のうちに考えておきたいこと/後継ぎ経営者のための70点経営/歴史に学ぶ NHK「戦後80年 日本経済の未来図は」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月18日

第295号★ 今回の最低賃金6%アップと今のインフレと/強い経理の作り方/時間とタスクの管理の仕方を模索中【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月11日

第294号★ドラッカー先生に聞く 本当の生産性向上の条件とは?/奪われた集中力/ユンボの資格を取りました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月03日

第293号★計画通りにいかない時代のエフェクチュエーションと望ましい組織の習慣/優れた起業家が実践する「5つの原則」/ムーンショット未来社会見学ツアー【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2025年07月28日

第292号★数字で読み解く市場のリアル感 無料でここまで見られる統計データツール/コンサルタントが毎日見ている経済データ30/家計も複式簿記で【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月21日

第291号★7月のトランプ関税強化で日本経済には、そして、経営にはどのような影響が広がるのか?/小宮一慶の「日経新聞」深読み講座/新聞の読み方・考え方をレクチャーしてくれた上司の話【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月14日

第290号★単なるデジタル化ではなく、デジタルによる変革としてのDX~この5年でDXの意味が大きく変わってます~/ほんとうの定年後/泥かきボランティアをした輪島から届いたお便り【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月07日

第289号★パッと見てチャッとわかる!経営者の関心事の応える会計のしくみの基本とは/世界史の真相は通貨で読み解ける/能登演劇堂と奥能登を訪れて【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月30日

第288号★ドラッカー先生が示す組織が必要とする情報は何か?経営判断に役立つ情報とは?/ドラッカーと会計の話をしよう/電子書籍出版に挑戦中です【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月23日

第号287★賃上げするなら検討したい!賃上げをした会社が受けられる支援策まとめ/静かに分断する職場~なぜ、社員の心が離れていくのか~/9割空振り?ハローワーク【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月16日

第286号★金利はこの3年でどのくらい上がったのか? ~金利がP/Lでより大きな影響を与える存在に~/「頭がいい」の正体は読解力/未来が見える大阪・関西万博2025【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月09日

第285号★103万円の壁がどうのよりも影響大かも?年金制度改正法案の内容/なぜ、身近な関係ほどこじれやすいのか?/事務所でひとことスピーチ始めました、それだけなんですが【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月02日

第284号★なぜTSUTAYAは生き残れたのか─「シェアラウンジ」に見る、事業の定義と“捨てる力”/リキッド消費とは何か/起業家精神を教える超ユニーク神山まるごと高専【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年05月26日

298 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>