税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第127号★【事業計画づくり】いきなりSWOT分析をすると危険/タイムマネジメント大全/やりたいことを1日に盛り込む【税理士 神佐真由美】

2021年03月14日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.【事業計画づくり】いきなりSWOT分析をすると危険
2.おすすめ書籍 タイムマネジメント大全
3.セミナー情報 
4.活動日記 やりたいことを1日に盛り込む
-----------------------------------------------

すっかりメルマガの配信に間が空いてしまいました。

楽しみにしてくださっていた皆さん、お待たせいたしました。


1.【事業計画づくり】いきなりSWOT分析をすると危険


今日のメインテーマは

・事業再構築補助金を申請しなくても、事業計画の内容は参考になります

・強み・弱み・機会・脅威と書いてあるからといって、いきなりSWOT分析をしてはいけない!

というお話です。


・事業再構築補助金を申請しなくても、事業計画の内容は参考になります


注目の事業再構築補助金、要項がまだ発表されていません。

今頃には発表されているのではと思っていたのですが。

今週くらいに「事業再構築方針」が発表されて、

公募要領が発表されるのは、下旬、22日頃とのことです。


事業再構築補助金では、事業計画の策定が求められています。

事業再構築補助金の概要ページ
https://www.meti.go.jp/covid-19/jigyo_saikoutiku/pdf/summary.pdf?0215

しかも、かなりしっかりと作りこまないといけないみたいですね。


抜粋すると・・・

 補助金の審査は、事業計画を基に行われます。採択されるためには、合理的で説得力 のある事業計画を策定することが必要です。


「合理的で説得力のある事業計画」に盛り込むべき事項として、

●現在の企業の事業、強み・弱み、機会・脅威、事業環境、事業再構築の必要性

●事業再構築の具体的内容(提供する製品・サービス、導入する設備、工事等)

●事業再構築の市場の状況、自社の優位性、価格設定、課題やリスクとその解決法

●実施体制、スケジュール、資金調達計画、収益計画(付加価値増加を含む)

が挙げられています。


今までの補助金よりも、かなりボリュームが多い!!

それはなぜ?


「事業再構築」は、新しい市場、新しい商品、新しい分野への挑戦ですから、

新しい部門の損益計算書をつくるようなイメージです。


新事業は、【思ったようにいかない】のが通例ですから、

これまでやってきた事業よりも、リスクが高い。

リスクが高いところに出す補助金ですし、

補助金でカバーできない投資額の1/3は企業に背負わせることになりますから、

失敗確率を下げる意味でも、事業計画はしっかりつくり、その過程での気づきも活かしてほしい、

というメッセージなのだと思います。


事業計画に盛り込むべきポイントを読んで、

これは、事業再構築補助金を使うか使わないかにかかわらず、

定期的に確認したほうがよいポイントかもしれません。

どんな申請書フォーマットになるかは、要項がでるまでわかりませんが、

補助金のためだけでなく、活用できるフォーマットかもしれません。



・強み・弱み・機会・脅威と書いてあるからといって、いきなりSWOT分析をしてはいけない!


また、盛り込むべきポイントのなかに、

●現在の企業の事業、強み・弱み、機会・脅威、事業環境、事業再構築の必要性

とあるので、

(これはSWOT分析だな!)と、いきなりSWOT分析をするのは【待って】ください。


SWOT分析は非常にメジャーなフレームワークですし、

書籍もたくさん出ています。

こういう補助金の申請には、たいていSWOT分析が求められているのですが、

いきなりSWOT分析から入ることはおすすめしません。



SWOT分析は、企業の外部・内部環境の情報を整理するフレームワークです。

SWOT分析で検索したり、書籍を読むとたくさん事例が出てきますが、

実際やってみると、出てくる事項をどう整理したらいいのか、難しいのです。


たとえば・・・

S 強み 高い接客力・優れた商材

W 弱み 認知度が低い

O 機会 デジタル技術の浸透

T 脅威 近くにできる競合店舗の存在


と列挙し、マトリクスで

S 強み × O 機会 で強みを使って機会を活かす戦略に多くの力を注ぎ、

W 弱み × O 機会 で弱みを克服するには?

S 強み × T 脅威 で差別化を考え、

W 弱み × T 脅威 がかさなるところは手を出さない、撤退を

とすることが多いですが、しっくりこないものになりがちです。

(上記の事例だと いかがでしょうか?)



O 機会 や T 脅威 を拾い切れていないのではないか?(盲点が残る感覚)

S 強み は本当に強みなんだろうか?どの程度の強みなのか?(独りよがりかもしれない怖さ)

という 不安定さが残ります。

SWOT分析は情報を整理するツールですが、戦略を生み出すツールではありません。


じゃあ、どうしたらいいねん?ということですが、

まずは、外部環境の分析には、PEST分析をおすすめしたいと思います。

内部環境の分析は、3C分析・VRIO分析があります。



PEST(ペスト)分析は、マクロ環境分析ともいって、

世の中の流れ(マクロ環境)を、4つの切り口


政治的要因  経済的要因  社会的要因  技術的要因 に分けて


事業戦略やマーケティング戦略上の機会と課題を発見する分析手法 です。



言い換えると、世の中の流れ(マクロ環境)が自社にどのような機会をもたらすかを

分析するフレームワークであり、世の中のどこに自社のチャンス(市場)があるのか?

を発見するためのフレームワークです。


詳しい分析の仕方は、また回を改めるか、それ用にブログを書こうと思っていますが、

なぜPEST分析が大事なのか?というポイントをお話すると


・すぐに売上や利益に直結しないので、おろそかにしてしまいがち

 →中長期的な視野を持たないと、いつのまにか大きな時流の変化に飲み込まれてしまう


・PESTはマーケティングに大きなインパクトを与えるからおそろかにできない

 P 政治的要因は、「市場競争のルール」そのものの変化

 E 経済的要因は、売上やコストなど利益に直結する影響

 S 社会的要因は、売上のもととなる生活者の需要構造に影響

 T 技術的要因は、市場競争の成功のカギを変化させる


・PESTは一企業の努力で変えられないものが多いから押さえておくべき

・PESTはあらゆる戦略・施策の大前提となる


だから めちゃくちゃ大事なのですね。

とはいっても

(世の中の事象ってめちゃくちゃたくさんあって、情報を上げだしたらキリがない><。。)

と泣きそうになったこともありますが、

自社の事業戦略やマーケティング戦略に与える影響を見抜くことが大事です。

事業戦略は、ココからスタートです!


またつづきを書きますね!お楽しみに。


早く知りたい方は、わかりやすいこちらのサイトをご参考になさってください。

PEST分析とは何か?【重要:事業再生には必須です!】
https://jigyosaiseicpa.com/pest-analysis/


事業再構築補助金に挑戦される方も、されない方も、

PEST分析からやってみることをおすすめします。



2.おすすめ書籍 タイムマネジメント大全

タイムマネジメント大全 24時間すべてを自分のために使う
池田 貴将さん著
https://honto.jp/netstore/pd-book_30749260.html

「自分の時間」を1日18時間とれる! 
古今東西の時間管理術からエビデンスベースで「絶対に効くもの」だけを集めたベスト本!
時間の使い方を可視化し、一日をデザインし、
「やりたいこと」を探す時間をつくり、仕事は徹底効率化!【商品解説】


★手に取ったきっかけ

「やるべきことで1日が終わってしまうねん・・・」
という悩みを友人に話したところ、すかさずおすすめされました。


★おすすめポイント

これやってみよう!と、これやめよう!いうものが必ず見つかります。

意志力ではなく、仕組みで戦う
SNSの依存性(最新のドラッグともいうそう!)の高さを知って上手に付き合う
ホルモンを知ればスヌーズはいらない(二度寝は脳を消耗する(ドキ))
などなど・・・

時間がないと嘆く方に、充実した時間の使い方のヒントを提供する本です。



3.セミナー情報 


Logical & Creative Thinking実践講座(2021年4月~@Zoom)
https://kanrikaikeicpa.com/logical-creative-thinking%e5%ae%9f%e8%b7%b5%e8%ac%9b%e5%ba%a7/

私が師事する事業再生専門の公認会計士 弓削一幸先生が4月から開講する講座です。



<大阪産業創造館様主催★資金繰り&決算書基礎編&応用編シリーズ>

おかげさまで無事終了いたしました!
ありがとうございました。

1月13日14時~16時30分
きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=31747

2月17日14時~16時30分 決算書の読み方活かし方 基礎編
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=31753

3月3日14時~16時30分 経営者目線の決算書の読み方活かし方
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=31754

来年度もブラッシュアップしてお届けいたします。



<おかげさまで無事に終了!★土曜日の朝の勉強会>

ありがとうございました!次回へ向けて鋭意ブラッシュアップ中。

Withコロナ時代の事業の方向性を考えるオンライン勉強会
https://peraichi.com/landing_pages/view/onlinestudy



4.活動日記 やりたいことを1日に盛り込む


おかげさまで繁忙期らしい2月~3月を過ごしています。

ついつい目の前のやるべきことに、時間と心を奪われてしまいがちですが、

やるべきことをやることに、達成感を持ってしまいがちですが、


なんのためにやってるんだっけ?

この先にはどんな未来を創るんだっけ?

ちょっと先に描くことも忘れずに、

やりたいことも1日に少しでも盛り込むことって大事だなぁって思います。


つくづく、習慣だなぁって思います。

またペースを作り直して、メルマガお届けしていきますね。


いつも、ありがとうございます。


今日のメルマガは、以上です。

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

今週もいいことがたくさんありますように。

また、元気にお会いしましょう。


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただいたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
登録専用ページURL

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL


発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区桃山水野左近東町81-9 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com

記事一覧

第298号★2026年度概算要求から読む!中小企業・業種別の補助金・支援策まとめ/会計がわからない課長はいらない/勝手にポッドキャストを作ってくれるAI:NotebookLMに驚き【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年09月01日

第297号★日本初のステーブルコイン誕生!ビットコインとどう違う?中小企業経営と会計はこう変わる/会計思考で不正取引を発見・防止するための本/毎年過去最高の暑さを更新する夏【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月25日

第296号★最低賃金約6%(+63~64円)の影響と今のうちに考えておきたいこと/後継ぎ経営者のための70点経営/歴史に学ぶ NHK「戦後80年 日本経済の未来図は」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月18日

第295号★ 今回の最低賃金6%アップと今のインフレと/強い経理の作り方/時間とタスクの管理の仕方を模索中【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月11日

第294号★ドラッカー先生に聞く 本当の生産性向上の条件とは?/奪われた集中力/ユンボの資格を取りました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年08月03日

第293号★計画通りにいかない時代のエフェクチュエーションと望ましい組織の習慣/優れた起業家が実践する「5つの原則」/ムーンショット未来社会見学ツアー【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2025年07月28日

第292号★数字で読み解く市場のリアル感 無料でここまで見られる統計データツール/コンサルタントが毎日見ている経済データ30/家計も複式簿記で【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月21日

第291号★7月のトランプ関税強化で日本経済には、そして、経営にはどのような影響が広がるのか?/小宮一慶の「日経新聞」深読み講座/新聞の読み方・考え方をレクチャーしてくれた上司の話【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月14日

第290号★単なるデジタル化ではなく、デジタルによる変革としてのDX~この5年でDXの意味が大きく変わってます~/ほんとうの定年後/泥かきボランティアをした輪島から届いたお便り【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年07月07日

第289号★パッと見てチャッとわかる!経営者の関心事の応える会計のしくみの基本とは/世界史の真相は通貨で読み解ける/能登演劇堂と奥能登を訪れて【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月30日

第288号★ドラッカー先生が示す組織が必要とする情報は何か?経営判断に役立つ情報とは?/ドラッカーと会計の話をしよう/電子書籍出版に挑戦中です【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月23日

第号287★賃上げするなら検討したい!賃上げをした会社が受けられる支援策まとめ/静かに分断する職場~なぜ、社員の心が離れていくのか~/9割空振り?ハローワーク【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月16日

第286号★金利はこの3年でどのくらい上がったのか? ~金利がP/Lでより大きな影響を与える存在に~/「頭がいい」の正体は読解力/未来が見える大阪・関西万博2025【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月09日

第285号★103万円の壁がどうのよりも影響大かも?年金制度改正法案の内容/なぜ、身近な関係ほどこじれやすいのか?/事務所でひとことスピーチ始めました、それだけなんですが【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年06月02日

第284号★なぜTSUTAYAは生き残れたのか─「シェアラウンジ」に見る、事業の定義と“捨てる力”/リキッド消費とは何か/起業家精神を教える超ユニーク神山まるごと高専【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年05月26日

298 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>