税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第145号★若者に「請求書を郵送する時代があったんですね~」と言われる日がくる!?/買物欲マーケティング/せせらぎの街 三島での錬成会

2021年10月18日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.若者に「請求書を郵送する時代があったんですね~」と言われる日がくる!?
2.現在公募中の補助金
3.おすすめ書籍 買物欲マーケティング
4.セミナー情報 
5.活動日記 せせらぎの街 三島へ行ってきました
-----------------------------------------------


1.若者に「請求書を郵送する時代があったんですね~」と言われる日がくる!?


「あの、FAXってなんですか?」

新卒で入社したばかりの社員さんに、こういわれちゃったんだよ~

というお話を伺いました。


電子メールやメッセンジャー、LINE で、文字だけでなく写真もやり取りできる今、

FAXを知らないのは、当然かもしれませんね。

それだけ、この10~20年のデジタル化の波は大きいのだと思います。


しかし、

デジタル化の大波が、さらに来ます・・・!


「へ~ 請求書を紙でやりとりする時代があったのですね~」

3年後、若者にそう言われる日が来るかもしれません。


先日 2021年10月12日火曜日の日経新聞朝刊の記事。

中小商取引、デジタル完結:日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76534590R11C21A0EP0000/


一部しか読めないかもしれませんが、

要は、中小企業の商取引を、ほぼ100%デジタル化できる環境が整う、ということです。


要点は・・・


(何が問題か?)

・中小企業のEDI(電子交換データ)の導入率は2割弱。


データは受け取れても、自社のシステムと連動できずに手入力するケースも。
請求書を郵送する中小は8割に上る。

・受発注データのやりとりには「電子データ交換(EDI)」という方法を取るが、業界ごとに仕様が決められ、業界ごとの対応が必要な中小企業では普及せず。

これが、生産性向上を阻んでいるのでは。


→ デジタル化がほぼ進んでいない中小企業が問題に。



(それでどうするのか?)


・受発注や請求、決済といった企業間の取引をデジタルで完結するための官民連携の取り組みがある。


・業界やソフトウエアごとに仕様が異なるデータを交換する基盤を2022年度にもつくる。

・いまは仕様の違いで連携が難しく、紙やFAXでのやり取りが残っている。中小企業を中心に生産性の向上につなげる。


・受発注から決済までデータ交換で完結するように。


・仕様が異なっても「翻訳」できるように。


・会計ソフト会社など約120社でつくる協議会とデジタル庁は、異なるソフト間で請求データをやり取りする共通仕様の策定を進めており、秋にも確定。


→ データ交換の基盤を整備し、業界関係なく受発注データのやり取りができるように仕様を統一する!



(どんなメリットがあるの?)


・浮いた時間は営業や販路開拓などに充てられる。


・データ分析で経営状況が見えやすくなるほか、決済データを使った融資など資金繰りの改善なども期待できる。


・デジタル化の背景には、23年10月に発行が義務づけられる「インボイス(税額票)」の影響がある。

インボイスを電子化すれば売り手や買い手の管理の手間は軽くなる。


→電子化するだけでなく、データを活かした経営に対応していく必要がある。

 これは、私は大きなチャンスだと思います。



(最後に)


・電子インボイスの仕様が見えたことで、商取引の上流にある受発注や下流の決済のデータをつなぐ機運が高まった。

請求書のやり取りだけ電子化しても、ほかの業務が従来型のままでは生産性は上がらない


→ 商取引のデジタル化をきっかけに、ほかの業務もどんどんデジタル化をして、生産性を上げてほしい、という要請が含まれているように思います。



インボイス導入までのあと2年足らずの間に、

電子取引の請求書類は、電子保存が義務付けされますし、

電子データ交換( EDI)の基盤も整い、仕様が統一されます。



2年後には、得意先から、

「請求書は EDIを通して送ってくださいね」

と要請されるのが当たり前になってくるのではと思います。



BtoBだけのお話ではなく、

BtoCでも対企業の取引がある可能性がある企業は関係があることですし、

BtoCでは、電子レシートの導入の機運もあります(これはまた別の機会に)。


この流れをどうとらえるか?

私は、大きなチャンスだと考えます。



たとえば、

仕入先から送られてくる請求書は、ほとんどがPCから出力されたもの。

それが紙で送られてきて、それをまた、業務管理システムや、会計システムなどに入力する。


デジタルだったものを → 紙にして送り → デジタル情報として再インプット 


とても手間のかかることをしていますよね(;’∀’)

それだけでなく、いったん紙にして、再度インプットする過程で、

データの粒度( こまかさ)は粗くなっているのです。


A商品・B商品・C商品・・・と内訳があったものが、

商品仕入 合計 で計上されてしまいます。


インプットできるデータが細かければ、それだけデータとしての使い道があります。

分析に使えます。

分析に使えるということは、経営判断に必要な情報提供をしてくれる、ということです。



”データ経営”って大事ですよ、と言われて久しいですが、

これを やるための基盤づくりが進むと思えば、大きなチャンスです。



では、どうやって対応していくの? ということになりますが、

今、まさに議論が進んでいるところなので、

情報をキャッチして、皆さんにお届けしたいと思います。



私たち税理士にとっては、

これに税理士自身が対応できなければ、将来がないかも、と思っています。

税法・会計などだけではなく、データ分析やそれをするためのシステム構築

そのようなスキルも求められている時代です。


黒字だ、赤字だ、売上はいくらだ、そういうまとまった情報だけでは経営できません。

何が経営判断に必要か?を見極めて、

データに基づいた経営判断を経営者にしていただける、基盤づくりが私たちに求められているのだと思います。




商取引を、ここ数年の間に、全面的に電子化対応する必要があって、

その基盤と仕様づくりが今進んでおり、対応が迫られています。

EDIや電子取引の仕様を統一する協議会の動きに、ご注目ください。



「へ~ 請求書を紙でやりとりする時代があったのですね~」

近い将来、若者にそう言われる日が来るかもしれません。




2.現在公募中の補助金


・業務改善助成金
https://pc.saiteichingin.info/chusyo/index.html
業務改善助成金は、中小企業・小規模事業者の生産性向上を支援し、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)の引上げを図るための制度です。
生産性向上のための設備投資(機械設備、POSシステム等の導入)などを行い、事業場内最低賃金を一定額以上引き上げた場合、その設備投資などにかかった費用の一部を助成します。


・事業再構築補助金(第4次公募は12月中旬の予定。第5次公募まで実施予定)
https://jigyou-saikouchiku.jp/


・IT導入補助金(4次公募 11/17まで)
https://www.it-hojo.jp/applicant/


・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第8次公募 11/11まで)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html


・小規模事業者持続化補助金(第7回公募 2022/2/4まで)
https://r1.jizokukahojokin.info/



3.おすすめ書籍 買物欲マーケティング 

買物欲マーケティング 
博報堂買物研究所
https://www.amazon.co.jp/dp/B0081MAPJA/ref=cm_sw_r_tw_dp_CJ24EEJFFX5XCQT4D7RP


(本の紹介より)
購買のほどんどが無意識の行動といわれる。
なぜこれを買ったのか、ほとんどの消費者は説明できない。

この消費者の摩訶不思議な購買行動から発想しようというのが、買物欲マーケティング。
消費者は欲しいという「モノ欲」と、買いたいという「買物欲」がないと買物しない。
消費者の「買いたい」をつくる、お店づくり・商品づくりを売場の視点で発想する技術。


★手に取ったきっかけ★

師事している弓削一幸先生のビジネスデザインアカウンタント講座の課題図書。
買い物を顧客にとっていかに楽しいものにするか、という研究と事例です。



★おすすめポイント★

プロダクトアウト・マーケットインに加えて、「ショッパーイン」という発想。
買い物で満たすものを モノ欲 + 買い物欲 と捉え、
買い物をする人の気持ち(インサイト)の創造から、買い物シナリオの設計など、
ありふれたモノがあるなかで、いかに楽しく選んでいただくか。


机上の空論ではなく、メガネ屋さん・石鹸メーカーの事例があってわかりやすいです。
言語化が難しい買い物欲を満足させる視点もお見事。
出版は2007年ですが、きっと今も通用すると思います。

小売業の方、そして、メーカーの方に特におすすめです。




4.セミナー情報 


★大阪産業創造館様 セミナーシリーズ★


月次決算セミナー 10月19日14時~16時30分
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=34703


部門別会計セミナー 11月8日14時~16時30分
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=34704


事業の価値を再構築するオンライン講座(仮題)
鋭意企画中です。




5.活動日記 せせらぎの街 三島へ行ってきました



私が書を学んでいる書道教室 房仙会。

10月は昇段試験があり、9月から昇段試験に向けたお稽古を重ねてきました。


そして、先日、師匠の福田房仙先生がいらっしゃる静岡県三島で、

昇段試験に向けた錬成会があり、

初めて、静岡県に降り立ち、三島市にいってまいりました!


”富士の湧水”というミネラルウォーターがありますが、

街中には、多くの小川があり、あちこちから水が湧いています。

本当に富士山の湧き水だとか・・・。

街中なのに、せせらぎが多く、本当に豊かな街でした。


錬成会では、生徒が集まり、約3時間のお稽古を。

房仙先生から教えを受けながら、

真剣に書に向かう仲間の皆さんと同じ空間にいると、

自然と集中力も高まり、いつもの10倍は集中してできたような気がします。


書道自体は個人戦ですが、団体戦のような高めあう連帯感があり、

誰から教えを受けるか、そして、環境って大事だなぁとつくづく感じました。


そ房仙先生をはじめ三島の皆さまには、素晴らしいおもてなしをいただき、

爽やかで楽しい1日を過ごさせていただきました。


日ごろ、あれもこれもやらなきゃとバタバタしているなか、

心から集中できる時間を持つことは本当に貴重です。

「ここは違うよ」と言ってもらえる師匠がいることはありがたいことです。

自分の感度を高くもつことは、仕事にも生かせるし、自分を活かすことにつながっていると感じます。


次なる目標は、自分の作品をつくること!です。

どんな作品をつくろうか、今からわくわく考えています。



今日のメルマガは、以上です。

今回もお読みいただき、ありがとうございました。

今週も皆さまにいいことがたくさんありますように。

また、元気にお会いしましょう。


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただいたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL


発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区桃山水野左近東町81-9 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com

記事一覧

第239号★保証料率の上乗せにより経営者保証を提供しないことを選択できる信用保証制度等が開始されました/罰ゲーム化する管理職/見守ってくださる方のいるありがたさ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月15日

第238号★9名の組織で5人のリーダー!?前に進むために取り組んでいること/女は覚悟を決めなさい/同業でノウハウを公開する理由【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月08日

第237号★今年度の目玉!?ビジネスチャンスも?新しいタイプの補助金:中小企業省力化投資補助金/自分の小さな「箱」から脱出する方法/見る世界が狭まっていないか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月02日

第236号★令和6年の賃上げを支える施策~減税制度・補助金・助成金など~/数値化の魔力/改めて中小企業の金融について学ぶ・・・発信することの大切さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月21日

第235号★脱炭素の取組をしているかどうかが融資の審査に影響する日が来る?/ストレスフリーの人がやっているポジティブ・フレーズ言いかえ事典/20数年ぶりのラクロス【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月11日

第234号★それは今日の主力製品ですか?ドラッカー先生の11の製品分析と会計データ/人望が集まるリーダーの話し方/大阪マラソン2024の結果と振り返り【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月05日

第233号★大卒求人倍率は1.71倍!採用難度は上昇傾向/なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか/大阪マラソン2024に挑戦します!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月22日

第232号★この事業投資はすべきかどうか?の判断基準と優先順位のポイント/世界は経営でできている/手段が目的化しないように【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月13日

第231号★2024年のトピックス 社会や法律や税制など/なぜかうまくいく人の頭のいい時間割/管理会計&マーケティング勉強会/能登半島地震から1か月【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月08日

第230号★寄付をすると税額が減るしくみ 寄付金の減税措置とふるさと納税/阿川佐和子さんの話す力/能登上布の名刺入れ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年01月20日

第229号★「もしも」を「いつも」に!今こそ見直したい何かあったときの備えとBCP計画/イノベーション・オブ・ライフ/目的を持ち、優先順位を明確に持つことの大切さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年01月09日

第228号★能登帰省中に地震に遭った経験からお話できること(できる備えは?)/おすすめ書籍はお休み/能登に心を寄せていただき、ありがとうございます【税理士 神佐真由美】

あけまして、おめでとうございます! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------

2024年01月05日

第227号★「今年の漢字®」は「税」!皆さんの今年の漢字はなんですか?/仕事のできる人を「辞めさせない」15分マネジメント術/私の今年の漢字は「走」です!【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月29日

第226号★来年度の税制は減税?増税?令和6年度税制改正大綱が発表されました!/顧客の「買いたい」をつくる KPIマーケティング/今日でどれだけ理想に近づいたか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月22日

第225号★「未来予測2040 労働供給制約社会がやってくる」から見えてくる課題/仕事の思想/奈良マラソン2023走ってきました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月12日

239 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>