第156号★そんな勘定科目アリなの!?会計を戦略的に使いこなすために/ドラッカー博士「経営者の条件」/目標設定セミナー/BCPのススメ【税理士 神佐真由美】
今日もご開封いただき、ありがとうございます。
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.そんな勘定科目アリなの!?会計を戦略的に使いこなすために
2.現在公募中の補助金
3.おすすめ書籍 ドラッカー名著集1 経営者の条件
4.セミナー情報 目標設定セミナー
5.活動日記 BCP(事業継続計画)作成のススメ
-----------------------------------------------
1.そんな勘定科目アリなの!?会計を戦略的に使いこなすために
かなり前のことですが、
ある会社さんの試算表に「番犬費」という科目があって
思わず二度見したことがあります。
私「あの、差し支えなければ教えてください。
こちらの『番犬費』ってなんですか?」
経営者さん 「会社の番犬のごはんやおやつですよ。」
私 「番犬ですか。ちなみに、犬種は?」
経営者さん 「マルチーズ。丸顔のマルチーズなんです。かわいいんですよ~」
マルチーズちゃん、番犬の役割果たしているの?
経費にしてていいの?(ダメじゃない?)
ドーベルマンだったら大丈夫かな?
チワワちゃんを看板犬として、集客しているなら経費になる余地はあるかな?
気になるところはたくさんありますが・・・
それはさておき(おけない?)
この出来事から、勘定科目はもっと自由でいいのかもしれない、
と思いました。
「番犬費」なんて、会計の教科書には載っていない勘定科目です。
でも、わざわざ勘定科目をつくるということは、
経営者にとっては重要な数字なんだろうなと思います。
「そうか!重要な数字なら、
イメージしやすい勘定科目の名前にしても、いいんじゃない?」
「経営者にとって、重要な科目は分けて把握できるようにしたほうがいいのでは?」
決算書を公開している上場企業ならともかく、
中小企業では、厳密なルールはなく、
金融機関や税務署などの第三者から見てよっぽどわからないものでない限り、
科目名は基本的に自由です。
翌月10日ごろの月次決算をおすすめしていますが、
そこで用いる試算表は、経営者自身の意思決定の結果であり、
経営者自身が見て、振り返って、次にどうするかを考える、超重要な資料です。
活用するのは経営者自身。
それなら、
「経営者が 感覚的にしっくりくる勘定科目」
「パッとみて、『ここにこんだけお金かけたな』ってわかる勘定科目」
でないといけないよね、と思い至りました。
それから、新しく関与する際には、
ビジネスモデルをお聴きしながら、勘定科目をどうするかを一緒にデザインしていきます。
たとえば・・・
採用に力を入れているなら、「採用費」をつくって、広告宣伝費から独立させる。
成果につなげるためにコンサルを受けているなら、「コンサルティング料」をつくって、支払手数料などから独立させる。
楽天などのECモールを使って販売しているなら、
「決済手数料」「変動システム料」「固定システム料」「広告費(プロモーション費)」と、モールに支払う内容を分ける。
こんなのもありかもしれない。
お客様との関係を深める 「関係構築費」 (法人税の計算上は交際費になります)
新しい出会いの場にいく「新規開拓費」 (同じく)
新商品やサービスの研究開発をする「研究費」
新しい価値の創造に貢献した人への報奨金は「価値創造費」。
(給与課税あり。)
SNSやメディアに載せる素材づくりに必要な経費が重要なら、「メディア製作費」。
広告費でまとめてしまいがちだけど、重要だから、敢えて分けるのです。
重要なものほど、どれだけお金を投じたか、結果とともに知りたいですよね。
ここまで自由に作っていいの? と思われるかもしれませんが、いいと思います。
「決算書にふさわしくない科目だし、ちょっと恥ずかしいな」と思ったら
決算書をつくるときにだけ、
決算書にふさわしいに科目に、再集計してもらえば、問題ありません。
勘定科目にするほどでもないな~というものであれば、
勘定科目のなかで、枝番分けをして、内訳を集計できるようにしておくとよいと思います。
一番大切なことは
経営者自身が、会社の状況が、よくわかるだけでなく、
「力を入れたいところに、お金と時間を投資できているかどうか」
がわかるものであること。
「その結果、どうだったか」
を振り返れるものであること。
今ある勘定科目のどれにも当てはまらないからといって、
雑費に入れていたら すごくもったいない。
経営者感覚にフィットする勘定科目をデザインしましょう。
なぜなら、会計って、経営のためにあるものですから。
税務署に出すのは年に1度。
経営は、毎日のこと。
日々の判断に、使えるものでないと、ですね。
だから、
税理士が「決算しやすいから」という目線で、
勘定科目を設計してはいけないと思います。
会計は、経営者フレンドリーであるべき。
経営者感覚にしっくりくるものであることが、大切です。
(そんな想いで、こだわってます)
数字を見ながら経営したい、とお考えの経営者様には、
まずは勘定科目の設計からおすすめします。
そこから、
会社にとって重要な数字やKPI(活動のキーとなる数字)を考えたりしますが、
またこの辺りは回を改めて。
どうせ帳簿をつけるなら、
試算表を、数字を、しっかり経営の味方につけていきましょう。
そのための、勘定科目の設計のお話でした。
2.現在公募中/これから公募の補助金
・事業復活支援金(3月頃から申請開始見込)
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/1224/003_jigyo_fukkatsu.pdf
・インボイス対応に!
パソコンやタブレットも対象に!IT導入補助金2022(予告チラシ)
https://www.chusho.meti.go.jp/koukai/yosan/2021/1224/003_seisansei.pdf
・業務改善助成金
https://pc.saiteichingin.info/chusyo/index.html
・事業再構築補助金(次は第5次公募!1月中開始予定)
https://jigyou-saikouchiku.jp/
・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第9次公募 2/8まで)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html
・小規模事業者持続化補助金(第7回公募 2022/2/4まで)
https://r1.jizokukahojokin.info/
3.おすすめ書籍 ドラッカー名著集1 経営者の条件 P.F.ドラッカー
ドラッカー名著集1 経営者の条件 P.F.ドラッカー https://www.amazon.co.jp/dp/4478300747/ref=cm_sw_r_tw_dp_XTKABQG77733BVM2NBX5
(本の紹介より)
ドラッカー著作のなかで、最も広く長く読み継がれてきた、自己啓発のバイブル!
自ら成長したい人、周囲とともに目標を達成したい人、すべての人に役立つ。
・成果をあげるための考え方
・自らの強みを活かす方法
・時間管理 etc.
世の中の、いわゆる“できる人”が行なっているセルフ・マネジメントの大原則を、「8つの習慣」として紹介。
ビジネスパーソンはもちろん、アスリート、クリエイター、学生、職場からPTA、家庭まで、幅広く活用されている。
★手に取ったきっかけ★
毎月参加している弁護士の坂口俊幸先生のドラッカー勉強会での教材です。
勉強会では、毎月2章ずつ読み、意見交換をして深めています。
★おすすめポイント★
経営者の条件というタイトルですが、経営者のみならず、ビジネスパーソン必読の書かもしれません。
特に、自分も活かし人も活かす経営幹部の方は、ぜひ読んでいただきたいです。
汝の時間を知れ(何に時間を使うべきか)
強みを生かす(自分を含め)・・・
耳が痛いことばかりですが、だからこそ、読む価値があると思います。
何度も読みたい名著です。
1964年に書かれた本なのに、今にも通じることが満載であることに素直に驚きです。
4.セミナー・イベント情報
★おすすめ★目標設定セミナー 〜「これだ!」という目標を設定するには?〜★
事業の価値を再構築するオンライン勉強会を共催している、
CoAccompany 林佑哉さんによる目標設定セミナー
年始で目標を立てる方も多いと思いますが、
目標を達成するには、目標の立て方そのもの や ツールの使い方などがキーポイントになるそうです。
個人に対するコンサルティングを通して、目標達成に向き合い伴走してきた気づきを語っていただきます。
詳しくはこちらをご覧ください。
私も計画倒れにならない目標の作り方を勉強したいと思います^^
1/22 朝★目標設定セミナー 〜「これだ!」という目標を設定するには?〜
https://onlinestudy-goalsetting.peatix.com/
★おすすめ★1/18 ポストコロナの組織と働き方 @Zoom★
ポストコロナの組織は?働き方はどうなる?
「承認欲求」「モチベーション研究」の第一人者である太田肇先生に、
コロナ後の変わりゆく経営環境のなかで、どのような組織を作っていくべきか?
本来は、私が参加している中小企業BBB交流会でのクローズな勉強会ですが、
ホットなテーマなので、どなたでもご参加いただけることになりました。
Zoomなのでお気軽にご参加いただけます。
詳細はこちらをご覧ください。よろしければご一緒しましょう^^
第4回BBB交流会 (form-answer.com)
https://www.form-answer.com/applications/EWMW2
★大阪産業創造館様 主催セミナー 登壇予定★
2022年3月9日
【はじめての○○セミナー】きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=36011
★その他 登壇予定★
2022年1月24日
渋川商工会議所 経営セミナー
やるべき経費削減とあぶない経費削減
http://www6.wind.ne.jp/hesocci/pdf/seminar
5.活動日記 BCP(事業継続計画)作成のススメ
阪神大震災から27年。
5時46分には黙とうを捧げました。
当時は私は能登の実家にいるときで、中学3年生でした。
遠く離れた能登でも、揺れたのを覚えています。
関西に来て、ますます阪神大震災が身近になりました。
体験談を直接聴くことが多くなったからです。
その後、日本では地震や水害などがたびたび起こっていて、
日常から備えは必要だなとそのたびに感じさせられています。
週末も、トンガで大規模噴火が起こったとのニュースがあり、
未だ被害状況が分かっていない状況です。
本当に心配です。
これからも災害がないとは言い切れないなか、
私たちは備えていかないといけません。
近年で企業がつくるべきと言われているのが、
事業継続計画(BCP)です。
災害などが起こったときに、
迅速に対応し、限られた人材・資源を効果的に活かして復旧を進めるには、
予め“対応する優先順位”を決めておくことが重要です。
そのときのタスクや役割を計画しておくのが、事業継続計画。
もう策定されている企業さんもあるかもしれませんが
なんだか難しそうだな、時間がないな、と思われている方もいらっしゃるでしょう。
いつもお世話になっている大阪産業創造館さんのHPで、便利なツールを提供しておられるので、ご紹介しますね。
BCP策定ツール「コンパクトBCP」
https://www.sansokan.jp/bcp/tool/
なんと無料!
ステップに従って、動画を見たり、フォーマットを埋めていくとよいそうです。
よろしければ、ご活用くださいね。
備えよ、常に、でいきましょう。
今日のメルマガは以上です。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
今週もたくさんいいことがありますように!
いってらっしゃい!
神佐 真由美
このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
ご感想・ご意見も大歓迎です。
このメールにご返信いただいたら、私に届きます。
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区桃山水野左近東町81-9 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com
記事一覧
第260号★意外と多いご相談・・・従業員さんのマネーリテラシー向上の取組み/正しい家計管理/年収の壁問題はどうなるのか?【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年11月18日
第259号★103万円の壁問題を手当すれば、問題は解決できるのか?/「ネット世論」の社会学/子どもたちと振り返り&目標づくり会【税理士 神佐真由美】
んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------
2024年11月05日
第258号★想像を超えるAIの進化「知識から知能へ」今後10年私たちのビジネスはどうなる?/「創造する経営者」おすすめです/人にやさしく、成果にこだわる組織へのステップ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年10月28日
第257号★2024年もあと2カ月!年末までに確認しておきたいこと 贈与・承継・助成金/データでわかる2030年 雇用の未来/聴きよい言葉よりも、振り返りと問題意識と方向性を【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年10月21日
第256号★帳簿はいつ付けるもの?帳簿は「お金の日記帳」/運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」/感謝!弊所20周年記念セミナー&懇親会【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年10月14日
第255号★管理会計って?経営者がパッと見て経営のジャッジができる会計のこと/松下幸之助 5つの原則/能登へボランティアに行ってきました【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年10月07日
第254号★毎月の試算表、どんなタイミングで、どこまで活用できていますか?/複利で伸びる1つの習慣/メッセンジャーダイエット【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年09月30日
第253号★11月からの「60日ルール」はどんな取引が対象でどう対応すべきか?/IT導入補助金は最終回です/事務所旅行で能登へ行ってきました【税理士 神佐真由美】
んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------
2024年09月23日
第252号★郵便料金だけじゃない!10月以降変わることをおさえておきましょう!/ポスト・ヒューマニズム/自分では行けない場所へ行ったつもりになる【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年09月09日
第251号★あの補助金はなくなるのか?概算要求から読み解く来年の政策/中小企業の「値上げ」入門/台風被害のお見舞いを申し上げます【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年09月02日
第250号★売上の方程式 自社でコントロールできる要素はどれ?/世界は見ている、ここが日本の弱点/天草エアラインと四郎の初恋と天草大王【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年08月20日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年08月13日
第248号★日銀が利上げを決定 経営に与える影響は?/月次決算セミナー配信/シンガポールへ行ってきました!【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年08月05日
第247号★郵便料金も値上げに!請求書はデータでやりとりする時代になります/コスト削減の最強戦略/往復はがきとフォームズ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年07月26日
第246号★ものづくり企業における重要なレポートが経産省から発表されています/生産現場をカイゼンする「管理会計」/「学んだ」「理解した」と「知恵として使える」は全然違う【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年07月08日