税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第171号★一石三鳥な福利厚生制度、自社に合っているのはどれ?/毎日を楽しめる人の考え方/ダイエット計画進行中【税理士 神佐真由美】

2022年05月17日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。

-----------------------------------------------

1.一石三鳥な福利厚生制度、自社に合っているのはどれ?
2.現在公募中/これから公募予定の補助金/融資制度
3.おすすめ書籍 精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方
4.セミナー情報
5.活動日記 ダイエット計画進行中

-----------------------------------------------



1.一石三鳥な福利厚生制度、自社に合っているのはどれ?



この仕事をしていると、いろんなご相談をお受けすることが多いのですが、

なかでも意外と多いのが、

「こんな福利厚生制度ってどうでしょうか?」

というご相談です。


従業員さんに、元気にやりがいをもって働いてもらいたい、

うちで働いてよかったと思ってもらいたい、

仕事を通じて成長を感じてもらいたい、

従業員さんに対して、このように想っていらっしゃるからこそだと思います。



また、なかなかの採用難な時代でもあるので、

自社のわかりやすい魅力として、福利厚生制度を構築しておきたいというお考えもあると思います。



福利厚生制度は、求人情報に載りますし、

応募側も、意識するところ。

他の会社と比べられやすいポイントでもあります。




会社の方向性に合致していて、

実際に従業員さんに喜んでもらえて、

魅力的な会社であることをPRできるような福利厚生制度。


このような一石三鳥な福利厚生制度ができたらよいですね。


もちろん、会社の予算でやりくりできることが大前提ですが、

自社に合った福利厚生制度を構築できると、

従業員さんに会社の想いが伝えやすく、

これから応募するかもしれない方にもPRでき、効果的かもしれません。




いろんな福利厚生制度を見聞きするなかで、

これはおもしろいな、ユニークだな、と思うものを、

カテゴリ別にご紹介したいと思います。



・休暇制度


休暇制度も福利厚生制度のひとつです。

慶弔休暇や、勤続年数に応じたリフレッシュ休暇などがメジャーです。

アニバーサリー休暇といって、家族や大切な人との記念日を休みにしてもよいという制度も聞きます。


あるゲーム会社では、エンタメ休暇という制度を設けています。

ゲームを作るのに、「自分たちがエンタメを味わう機会がなければ、よいものは作れない」

ということで設けられた休暇制度だそうです。


ユニークな休暇制度は、それだけで話題になりますし、

従業員さんに余暇をどのように過ごしてもらいたいか、という提案を間接的にできる制度だと思います。

こちらのサイトも興味深かったです。
【休暇制度事例30選】あなたの会社、休めてる?ユニークな社内制度をご紹介! | Spotwrite magazine (and-l.jp)
https://and-l.jp/magazine/internalsystems/




・スキルアップ応援制度


業務に必要な資格取得費用の補助制度を設けている会社もあります。


研修は、基本的に会社が命じたものについては、会社負担となりますが、

自分が行きたい研修について、一定額を会社が負担する制度を取り入れている会社もあります。


読書を推奨する狙いから、本を買って感想文を共有すると、購入代金の半額が補助される、という制度もあります。

任意参加の社内の勉強会に、何回参加したら、いくらの報奨金を出す、など。

業務として強制はできないけれど、どんなことを自主的に取り組んでもらいたいか?を盛り込めるように思います。




・健康維持・向上制度


「健康経営」という言葉がメジャーになってきたように、

いかに従業員さんに(もちろん経営者さん自身も)心身ともに健康で働いてもらうか、が重要になってきています。


人間ドックや健康診断の費用を負担することが一般的ですが、

トレーナーさんが月2回、会社に来てもらい、運動を指導してもらう制度を取り入れている会社もあります。


マッサージチェアの設置や、月1回のマッサージ手当など。

デスクワークが多い会社であれば、スタンディングデスクの設置などもよいですね。


株式会社Saltworksさんという会社では、ダイエットした体重分を会社に買い取ってもらう制度があるそうです。(1g=1円~10円だとか!)




・財産形成制度


財形制度を取り入れている会社もあると思います。


最近では、個人でiDeCo(確定拠出年金)で将来の年金の原資づくりをされている方も多いですが、

一方で、「企業型」の確定拠出年金を取り入れる会社も増えてきています。


会社が一定額の掛金を負担して、本人負担の掛金と併せて、55,000円まで確定拠出年金として拠出できるものです。

会社も一部掛金を負担して、将来の年金の原資づくりをするもの。


iDeCoよりも枠が大きくて、会社が負担した掛金については、社会保険料がかからない、というメリットがあります。

転職しても持ち運びができますし、長期にわたった資産形成の教育の機会にもなります。

転職を前提として考える傾向にある若い方へのPRにも向いている制度だと思いますし、

金融リテラシーを身につけるひとつのきっかけになると認識しています。


こちらのサイトがわかりやすいです。
企業型確定拠出年金のメリット・デメリット|企業型確定拠出年金|SBI証券 (sbisec.co.jp)
https://ad401k.sbisec.co.jp/corporate/howto/merit-demerit/

残念ながら、日本の教育制度では、将来の資産形成に関することは学ぶ機会がありません。

自分で勉強していくしかないのですが、きっかけがあると取り組みやすいと思います。




・レクレーション制度


社内の懇親会の費用を会社が負担するのも立派な福利厚生です。

社員旅行やバーベキュー会などをされている会社もあります。


ユニークなところでいうと、

社内の2人以上で映画を観に行くと、チケット代を会社が負担する、という会社さんがあります。

映画は、映画そのものを味わったり、自分の視野を広げたりするのによい機会、とのことだと思います。

映像制作もされている会社だから、ということもあると思いますし、

2人以上で行けば感想も言い合えるし、仲良くもなります。

社長の想いがこもった、その会社らしい制度だなぁって思いました。



従業員さんたちには、こんな経験をしてほしい、こんな成長機会をもってほしい、など

会社の想いを盛り込めるのが福利厚生制度のよいところだと思います。



会社独自の制度に加えて、

ベネフィット・ワンなどの福利厚生サービスを使うのも便利ですね。



私は税理士なので、ご相談内容のなかには、

「こういう福利厚生制度を考えているのですが、これは社員の年収に影響しますか?」

「所得税や社会保険料に影響しますか?」

このようなご質問も多いです。


もちろん福利厚生制度によっては、

所得税や社会保険料に影響するものもあります。

まずは、どんな福利厚生制度があったらいいのかを考えて、

どんな要件がそろったら、影響があるのか・ないのか、を整理していくのがよいと思います。



また、他の会社はどのくらい福利厚生にかけてるものなん?

これも気になることですが、福利厚生費調査を経団連がまとめています。

経団連:第64回 福利厚生費調査結果報告 (2020-12-18) (keidanren.or.jp)
https://www.keidanren.or.jp/policy/2020/129.html

この記事によると、

いちばん人気がある福利厚生制度は、社員食堂・食事補助

その次が、住宅手当・家賃補助

3番目が宿泊・レジャー施設などの割引制度だそうです。



人気のある福利厚生制度はあるものの、

望ましいのは、自社の方向性にあったもの、従業員さんに喜んでもらえるものをつくることだと思います。

人財がより輝き、会社が活性化するような制度ができるといいですね。

ご参考になりましたら嬉しいです。



こういう制度どうかな?というご質問や、

うちはこんなのやってるよ!というお声など、

お気軽にお寄せいただけると嬉しいです!




2.現在公募中/これから公募の補助金/融資制度/おすすめ情報



・経産省:ウクライナ情勢や原油価格高騰などにより影響を受ける中小企業・小規模事業者を対象とした相談窓口
https://www.meti.go.jp/ukraine/index.html

(ウクライナの人たちに早く穏やかな日常が戻ることを祈っています)


・事業復活支援金(5月31日まで 5月は事前確認機関が混み合います)
https://jigyou-fukkatsu.go.jp/


・インボイス対応に!
ITツールと同時導入でパソコンやタブレットも対象に!IT導入補助金2022
https://www.it-hojo.jp/2022/


・業務改善助成金(事業場内最低賃金をUPで設備投資資金を助成)
https://pc.saiteichingin.info/chusyo/index.html


・事業再構築補助金(第6回公募開始!6月30日まで)
https://jigyou-saikouchiku.jp/


・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第11回公募 8月18日まで)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html


・小規模事業者持続化補助金(第8回公募2022年6月3日まで)
https://r3.jizokukahojokin.info/


・ 雇用調整助成金(新型コロナ特例)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
(特例が6月末まで延長)




3.おすすめ書籍 精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方



精神科医が教える 毎日を楽しめる人の考え方
樺沢紫苑さん
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-08-EK-1167407?msclkid=04ee9237cf0e11eca541304fd4963075

(本の紹介より)

没頭できる「遊び」や「趣味」を持っている人は、すべてうまくいく!
日本初の「科学的に正しい“遊び方”の教科書」

・クリエイティビティが育まれ、来たるべきAI時代で活躍できる人材になる
・より効率的に仕事をこなせるようになる
・脳が刺激されて、頭が良くなる
・新しいことに積極的にチャレンジできるメンタルが身につく
・日常的なストレスが軽減される
・心も体も健康になる
・新しい人間関係が生まれ、孤独が解消される
・幸せになる

本書では、「日本一、毎日を楽しんでいる精神科医」であり、ベストセラー作家でもある著者が、脳科学や心理学的なアプローチから「遊ぶこと」「楽しむこと」のメリットを分析し、
・自己成長につながる遊び方
・脳を強化する遊び方
・日常的なストレスを取り除く遊び方
などの具体的な手段について徹底的に解説します。


★手に取ったきっかけ

冒頭の樺沢先生の出版記念講演会がきっかけです。


★おすすめポイント

ついついタスクを抱え込みがちで、これが終わらないと好きなことができない
そう、追い込んでは、時間オーバーになって疲れるということをやっていました。

少し順番を変えてみて、
先に息子と家の前でバドミントンをしてみたり、
大好きな朝日を見ることしたり、
旅行に行くと決めて、スケジュールを組んだりしてみると、
不思議とタスクの進み方も順調になったように感じています。
心の充実感が違うようです。

樺沢先生が自ら掲げる「3倍働いて2倍遊ぶ」
これができたら最高だなと思いました。




4.セミナー情報/イベント情報


★大阪産業創造館様 主催セミナー★


【はじめての〇〇セミナー】
きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識(6月15日)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=36821


【起業準備セミナー】
社長になる前に知っておきたい!会社経営に必要な「お金の実務」セミナー(6月20日)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=36493




5.活動日記 ダイエット計画進行中



人生100年時代、健康的でいたい!と思い立ち、

4月からダイエット計画進行中です。


といっても、毎日体重計に乗って、記録して、

ダイエット仲間のメッセージグループで報告しあうというしくみを作っただけです。


報告するからには、成果を出したいと思うもので、

食べるものに気を付けたり、水を飲むようにしたり、

積極的に歩くようにしたり、宅トレをするようにしたり、

不思議と行動がかわってきています。


報告しあうときに、お互いを励まし合うので、

モチベーションが続きます。


報告するときに、自分の状況を客観的に見られることも、

次をどうするかを考えるきっかけになっています。



今のところ2キロ減ですが、

身体が軽くなってきていることを実感中です。

今回ばかりは、しんどくないダイエットです。


今までなぜ続かなかったかというと、

ムリなく続けるしくみと、

客観視できるしくみがなかったからかもしれません。


いかに習慣として続けるしくみをつくるか。

何事もそうだなぁと、

先週メルマガを出せなかった私が言います。

(誰が言うねん~と突っ込んでください)



今日はお届けできてよかったです!


本日もお読みいただき、ありがとうございました。

火曜日のお届けになってしまいましたが、

今週もたくさんいいことがありますように!

いってらっしゃい!


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただいたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL


発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区桃山水野左近東町81-9 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com

記事一覧

第261号★イマドキの福利厚生制度と現物給与になるかならないかの判断/自走するチームの作り方/原因と結果の法則~福知山マラソンと昇段試験の結果から~【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年11月25日

第260号★意外と多いご相談・・・従業員さんのマネーリテラシー向上の取組み/正しい家計管理/年収の壁問題はどうなるのか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年11月18日

第259号★103万円の壁問題を手当すれば、問題は解決できるのか?/「ネット世論」の社会学/子どもたちと振り返り&目標づくり会【税理士 神佐真由美】

んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------

2024年11月05日

第258号★想像を超えるAIの進化「知識から知能へ」今後10年私たちのビジネスはどうなる?/「創造する経営者」おすすめです/人にやさしく、成果にこだわる組織へのステップ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年10月28日

第257号★2024年もあと2カ月!年末までに確認しておきたいこと 贈与・承継・助成金/データでわかる2030年 雇用の未来/聴きよい言葉よりも、振り返りと問題意識と方向性を【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年10月21日

第256号★帳簿はいつ付けるもの?帳簿は「お金の日記帳」/運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」/感謝!弊所20周年記念セミナー&懇親会【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年10月14日

第255号★管理会計って?経営者がパッと見て経営のジャッジができる会計のこと/松下幸之助 5つの原則/能登へボランティアに行ってきました【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年10月07日

第254号★毎月の試算表、どんなタイミングで、どこまで活用できていますか?/複利で伸びる1つの習慣/メッセンジャーダイエット【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年09月30日

第253号★11月からの「60日ルール」はどんな取引が対象でどう対応すべきか?/IT導入補助金は最終回です/事務所旅行で能登へ行ってきました【税理士 神佐真由美】

んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------

2024年09月23日

第252号★郵便料金だけじゃない!10月以降変わることをおさえておきましょう!/ポスト・ヒューマニズム/自分では行けない場所へ行ったつもりになる【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年09月09日

第251号★あの補助金はなくなるのか?概算要求から読み解く来年の政策/中小企業の「値上げ」入門/台風被害のお見舞いを申し上げます【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年09月02日

第250号★売上の方程式 自社でコントロールできる要素はどれ?/世界は見ている、ここが日本の弱点/天草エアラインと四郎の初恋と天草大王【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年08月20日

第号248号★南海トラフ地震臨時情報が初めて発表!必要な備えの見直しをしませんか!/「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方/忘れないうちに備えましょう!防災について話しましょう!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年08月13日

第248号★日銀が利上げを決定 経営に与える影響は?/月次決算セミナー配信/シンガポールへ行ってきました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年08月05日

第247号★郵便料金も値上げに!請求書はデータでやりとりする時代になります/コスト削減の最強戦略/往復はがきとフォームズ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年07月26日

261 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>