第174号★価格の上昇はどこまで?この正念場をどう乗り切る?/ ゼロからわかるファイナンス思考/事業再構築補助金から見えるこれからのチャンス【税理士 神佐真由美】
今日もご開封いただき、ありがとうございます。
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.価格の上昇はどこまで?この正念場をどう乗り切る?
2.現在公募中/これから公募予定の補助金/融資制度
3.おすすめ書籍 ゼロからわかるファイナンス思考 働く人と会社の成長戦略
4.セミナー情報 消費税とインボイスのセミナー@宝塚
5.活動日記 事業再構築補助金から見えるこれからのチャンス
-----------------------------------------------
1.価格の上昇はどこまで?この正念場をどう乗り切る?
電気代やガス代が高くなった、
仕入れ先の会社が値上げを言ってきた・・・
このようなお話を聞かない日がありません。
あらゆるコストがこの半年ほどで次々に上がり続けています。
「これまで経験したことのない価格上昇だよ」
そのようにおっしゃる経営者さんも少なくありません。
実際、統計ではどうなっているのかな?ということを
客観的な資料で確かめるようにしています。
経済指標ダッシュボードで見てみると、
https://vdata.nikkei.com/economicdashboard/macro/
2022年5月の国内企業物価指数の上昇率は
前年の5月と比較して、9.1%となっています。
https://vdata.nikkei.com/economicdashboard/macro/#c-m?open=m3
4月は10%と過去最高に達したそうです。
一方で、消費者物価指数(総合)の上昇率は、
前年の5月と比較して、2.1%にとどまっています。
その差は、流通の過程において、
たくさんの企業の努力によって、吸収されていることになります。
購入するものは値上げとなっているけれども、
売り値は必ずしもそれに見合った値上げができていない、ということになると考えます。
「値上げをしないといけないのだけど、どこまでできるか・・・」
と、値上げをしたいけども、相手のあることだし、難しいとお考えの経営者も多いと思います。
日経トップリーダー6月号での特集では、
中小企業経営者へのアンケートで、
コスト上昇分をほぼ転嫁できた企業は2割だという結果を掲載していました。
まだこれから値上げ交渉をする経営者もいらっしゃるとは思いますし、
今回の仕入れ値や経費のコスト上昇を「一巡目」とみて
さらなるコスト上昇があるとみている方もいらっしゃるようです。
まだコロナ禍を脱していないのに・・・と
大変な思いをされている方もいらっしゃると思います。
コロナ禍は、ウイルスの流行によるものですから、
ワクチンだったり、薬の開発を待ったり、解決する方向がありました。
コストを下げて、嵐が去るのを待つ、
その間に考えたり、できることをやる。
これで乗り切るということがよいとされていました。
しかし、今回のコスト上昇は、「二巡目」があるかも、と考えるくらい、
一過性ではなく、長期的に続く、とみる方が現実的かもしれません。
コスト上昇が企業経営に与える大きな影響は、
企業の利益構造が大きく変わってしまう、ということです。
売上原価も、販売管理費も上昇する、ということですから、
売上原価が高くなって、粗利率は低くなりますし、
販管費をはじめとする固定費も高くなります。
たとえば、
これまでは、100売って40の粗利が残り、35の固定費で5の利益が残る、
という利益構造だったのが、
100売って35の粗利が残り、37の固定費で2の赤字。
値上げをしない場合は、粗利の残り方が減り、
固定費も高くなって、利益が減る、もしかすると赤字になる、
こんなことが起こっています。
このような局面では、
コスト削減どころか、コストは維持が精いっぱい。
社員さんも生活費がコスト上昇で上がっているでしょうから、
人件費は減らすことはとても難しくなっています。
とすると、やはり、「値上げ」をしていかないといけない。
今回ばかりは、向き合わざるを得ないのではと感じています。
では、どのくらい値上げをしていく必要があるのか。
思った値上げができなかった場合の利益構造はどうなるのか。
実施したことが、どのように数字に表れているのか。
ここのところ、連日お客様とこのようなシミュレーションや
数字に表れた結果の振り返りをしています。
毎月作成している試算表は、過去の記録ですが、
試算表から、企業の利益構造をつかみ取り、
変化を察知したり、
将来の「どうなったら、どうなる」という影響を見ることにとても役立ちます。
ただし、試算表はそのままでは、
利益構造をつかんだり、
シミュレーションすることには、無理があります。
なぜなら、試算表のフォーマットは、
決算書と同じで、外部公表用のつくりになっているから。
経営者が意思決定するための「管理会計」のつくりにはなっていないのです。
そこで、おすすめしているのが、
「変動損益計算書」という、損益計算書を組み替えたもの。
詳しい説明は、下にリンクを貼っておきますが、
経営者の意思決定には欠かせないものだと考えています。
変動損益計算書については、下記のURLをごらんください。
産創館さんのページに掲載いただいたQ&Aです。
帳簿をつけて試算表を出していますが、どのように経営に活かすのでしょうか。
https://www.sansokan.jp/akinai/faq/detail.san?H_FAQ_CL=0&H_FAQ_NO=1264
先日、大阪産業創造館で、資金繰りの基礎のセミナーで講師を務め、
そのなかで、変動損益計算書の話をしました。
来られていた皆さんに聞いてみると、
ほとんどの方が変動損益計算書をご存じなく、とても驚きました。
この正念場を乗り切る気づきを得るために、
ぜひ使っていただきたいなぁと思いました。
私たち職業会計人は、企業のいちばん近くで帳簿や数字を見ている立場。
ただ正しい帳簿を作成することをサポートするだけでなく、
経営者の大事な仕事「意思決定」を支えられる情報を
いつでもタイムリーに見られる環境づくりを支援していく必要があると改めて思いました。
長々と書いてしまいましたが!
今回のコスト上昇は、企業の利益構造すら変えてしまうインパクトがあるということ。
コロナ禍のように、嵐が過ぎるのを待つものでもなく、
値上げ前提で考えていく必要があるということ。
変動損益計算書など意思決定に役立つものを使い、
利益構造をおさえ、これからのことをじっくり考えたうえで、
中長期的に取り組む必要があること。
この正念場を乗り切るために、
少しでもご参考になりましたら、嬉しいです。
2.現在公募中/これから公募の補助金/融資制度/おすすめ情報
・事業承継・引継ぎ補助金
https://jsh.go.jp/r3h/
2017年4月以降の事業承継者の新しい取り組み支援(経営革新支援)や、
M&Aにかかる費用の支援(専門家活用型)があります!
・経産省:ウクライナ情勢や原油価格高騰などにより影響を受ける中小企業・小規模事業者を対象とした相談窓口
https://www.meti.go.jp/ukraine/index.html
・インボイス対応に!
ITツールと同時導入でパソコンやタブレットも対象に!IT導入補助金2022
https://www.it-hojo.jp/2022/
・業務改善助成金(事業場内最低賃金をUPで設備投資資金を助成)
https://pc.saiteichingin.info/chusyo/index.html
・事業再構築補助金(第6回公募開始!6月30日まで)
https://jigyou-saikouchiku.jp/
・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第11回公募 8月18日まで)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html
・小規模事業者持続化補助金(第9回公募2022年9月下旬まで)
https://r3.jizokukahojokin.info/
・ 雇用調整助成金(新型コロナ特例)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
(特例が9月末まで延長見込み)
・長期優良住宅化リフォーム推進事業
住宅をリフォームするのに、最大250万円支給される補助金
https://r04.choki-reform.com/
3.おすすめ書籍 ゼロからわかるファイナンス思考 働く人と会社の成長戦略
ゼロからわかるファイナンス思考 働く人と会社の成長戦略
朝倉 祐介さん
https://www.amazon.co.jp/dp/4065235030/ref=cm_sw_r_tw_dp_R0DQQ90N4XAMF4MXYKJD
会社が成長する仕組みを知れば、現場の打ち手がわかる。
「いまの仕事」を「5年後の自分の進化」につなげる、ビジネスパーソンの基礎教養。
▼ミクシィ元CEOのスタートアップ投資家が限界までシンプルに教える。
・ジョブズやベゾスの頭の中を盗む
・PLとBSはつなげて理解する
・「ファイナンス」には4つの活動がある
・資本主義の仕組み、株式会社の仕組みを理解する
・「キャッシュ」「資本コスト」「成長投資」を重視する
・「企業価値」を理解する
10年後に会社がよくなっているために、いま必要な決断は何か?
ひたひたと経営危機が迫る中堅メーカーの社長と3人の社員が「ファイナンス思考」を突破口に未来を切り拓く。
本文とストーリー漫画による解説で、財務諸表の読み方・活かし方、ビジネスパーソンが経営視点で仕事をする術が、驚くほど簡単に理解できます。
★手に取ったきっかけ★
愛読している日経トップリーダーの書評コーナーから
内容そのものだけでなく
どんな風に伝えやすく書かれているのかに興味があり、
これはおもしろそう!と思い
手にとってみました。
★おすすめポイント★
会計のしくみというより、会社のしくみを、
漫画を使ったストーリー仕立てでとてもわかりやすいです。
経営に携わる方から見れば、
これは知っているよ、ということが多いかもしれませんが、
最後の方の「PL思考」のパートが特におすすめです。
単年度のPL(損益計算書)にとらわれすぎずに、
10年後の会社のあるべき姿に照準を当てて、
やるべきことをやっていくことも大事、というところ。
経営幹部の方や、社内のリーダーの方にも
このような視点を持ってもらったらいいのでは、と思いました。
共通言語を持つのに、最適な1冊でと思います。
4.セミナー情報/イベント情報
★大阪産業創造館様 主催セミナー★
【起業準備セミナー】
社長になる前に知っておきたい!会社経営に必要な「お金の実務」セミナー(6月20日)
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=36493
★女性起業研究会ESPACE(エスパス)宝塚様 主催セミナー★
「今知っておきたい インボイス制度って何?~消費税の基本を知ろう~」
9:30~11:30 @宝塚市男女共同参画センター
【対象】男女どちらでも。起業したい方、事業をされている方(個人・法人)
【参加費・持ち物】2,000円、筆記用具
https://espace2020.com/recommendation/1
5.活動日記 事業再構築補助金から見えるこれからのチャンス
先日、事業再構築補助金の第5次公募の結果が発表されまして
3社の公募についてご支援し、2社採択いただくことができました。
2社は前回ダメだったところなので、
ブラッシュアップしての再チャレンジだったので、
採択されて本当に嬉しかったです。
1社の不採択は、いけると思っていただけに、本当に悔しくて悔しくて・・・。
事業再構築補助金は、商品や市場の新規性が必要で、
事業化はこれから、という取り組みに対して、補助される大規模な補助金です。
採択されることも大変なことですが、
本当に大変なのは、実際に事業化して、持続可能な事業に育てていくことなんですよね。
採択されてからが本当のスタートなので、
しっかり伴走支援をしていきたいと思います。
今月から第6次公募が始まっていますが、
第6回からは、「グリーン成長枠」という新しい枠が設けられて、
脱炭素につながる事業へ転換する事業には、特別な枠を設ける、ということです。
大きな予算を付けて、それを支援するということは、
これからの政府の大きな方向性が、脱炭素がテーマなのだと思います。
事業再構築補助金に限らず、国からお金が出やすい分野のひとつが「脱炭素」です。
この分野の事業はこれから成長性がある、ということなのでしょう。
次回のメルマガでは、
政府から発表されている
「新しい資本主義のグランドデザイン」を読み解きながら、
どこにチャンスがあるのか?考えてみたいと思います。
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
今週もたくさんいいことがありますように!
いってらっしゃい!
神佐 真由美
このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
ご感想・ご意見も大歓迎です。
このメールにご返信いただきましたら、私に届きます。
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区桃山水野左近東町81-9 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com
記事一覧
第261号★イマドキの福利厚生制度と現物給与になるかならないかの判断/自走するチームの作り方/原因と結果の法則~福知山マラソンと昇段試験の結果から~【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年11月25日
第260号★意外と多いご相談・・・従業員さんのマネーリテラシー向上の取組み/正しい家計管理/年収の壁問題はどうなるのか?【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年11月18日
第259号★103万円の壁問題を手当すれば、問題は解決できるのか?/「ネット世論」の社会学/子どもたちと振り返り&目標づくり会【税理士 神佐真由美】
んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------
2024年11月05日
第258号★想像を超えるAIの進化「知識から知能へ」今後10年私たちのビジネスはどうなる?/「創造する経営者」おすすめです/人にやさしく、成果にこだわる組織へのステップ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年10月28日
第257号★2024年もあと2カ月!年末までに確認しておきたいこと 贈与・承継・助成金/データでわかる2030年 雇用の未来/聴きよい言葉よりも、振り返りと問題意識と方向性を【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年10月21日
第256号★帳簿はいつ付けるもの?帳簿は「お金の日記帳」/運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」/感謝!弊所20周年記念セミナー&懇親会【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年10月14日
第255号★管理会計って?経営者がパッと見て経営のジャッジができる会計のこと/松下幸之助 5つの原則/能登へボランティアに行ってきました【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年10月07日
第254号★毎月の試算表、どんなタイミングで、どこまで活用できていますか?/複利で伸びる1つの習慣/メッセンジャーダイエット【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年09月30日
第253号★11月からの「60日ルール」はどんな取引が対象でどう対応すべきか?/IT導入補助金は最終回です/事務所旅行で能登へ行ってきました【税理士 神佐真由美】
んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------
2024年09月23日
第252号★郵便料金だけじゃない!10月以降変わることをおさえておきましょう!/ポスト・ヒューマニズム/自分では行けない場所へ行ったつもりになる【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年09月09日
第251号★あの補助金はなくなるのか?概算要求から読み解く来年の政策/中小企業の「値上げ」入門/台風被害のお見舞いを申し上げます【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年09月02日
第250号★売上の方程式 自社でコントロールできる要素はどれ?/世界は見ている、ここが日本の弱点/天草エアラインと四郎の初恋と天草大王【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年08月20日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年08月13日
第248号★日銀が利上げを決定 経営に与える影響は?/月次決算セミナー配信/シンガポールへ行ってきました!【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年08月05日
第247号★郵便料金も値上げに!請求書はデータでやりとりする時代になります/コスト削減の最強戦略/往復はがきとフォームズ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年07月26日