税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第177号★インボイス制度導入で損する人・得する人/苦しかったときの話をしようか/おぼっちゃまくんがインドで大ブーム【税理士 神佐真由美】

2022年07月19日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。

-----------------------------------------------

1.インボイス制度導入で損する人・得する人
2.現在公募中/これから公募予定の補助金/融資制度
3.おすすめ書籍 苦しかったときの話をしようか
4.セミナー情報 25日★経費削減のポイントセミナー
5.活動日記 おぼっちゃまくんがインドで大ブーム

-----------------------------------------------


1.インボイス制度導入で損する人・得する人


2023年10月から始まるインボイス制度。

あと1年ちょっと、ということもあり、インボイスに関するご相談も多くなってきました。

インボイスをテーマにしたセミナーの依頼も増えてきております。


ご相談の内容としては、

・得意先さんから、インボイスの登録番号聞かれたけど、どうしたらいいの?

・今、消費税を支払っていないのだけど、インボイスは発行したほうがいいの?

・登録番号はもう発行してもらえたのですが、もう請求書に書いていいの?

・請求書はこのフォーマットでいいの?

このような感じです。



そもそもインボイス制度ってなに!?ということですが、


・2023年から始まる消費税のルールの変更

・何かを買うときに負担が増えるわけではない

・請求書の発行など事務・経理手続きに変更がある

・人(会社)によっては、納める税金が増えるかも


ということがポイントです。




消費税は、2年前の消費税がかかる売上が1,000万円を超えたら、

申告して、納付する必要がある税金です。

逆にいうと、消費税を納付していない方(会社)もあります。



納付する消費税は、

売上に含まれる消費税(お客様から預かった消費税)

から

仕入れや経費の支払いで一緒に払った消費税(取引先に預けた消費税)

を差し引いて計算します。



インボイス前は、

取引先に預けた消費税は、

1 請求書などの保存

2 日付や金額、内容、相手先などを帳簿にきちんと書く

この2つの要件を満たしていれば、

取引先が消費税を支払う事業者であろうと、

支払わない事業者であろうと、

預けた消費税は、差し引けたのです。



これが、インボイス後は、

取引先に預けた消費税は、

1 請求書などの保存

2 日付や金額、内容、相手先などを帳簿にきちんと書く

という要件に加えて、

3 インボイスという国が認めた請求書

が必要となり、インボイスに記載された消費税のみ、

差し引くことができるようになります。



インボイスという国が認めた請求書 というのは、

記載する内容の要件を満たした請求書です。

国税庁のページが参考になりますが、
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/300416.pdf

「登録番号」を記載しなければならず、

この「登録番号」は、税務署に申請を行って、受け取る番号です。


そして、この「登録番号」を請求書などの記載するには、

消費税を支払う事業者である必要があります。

インボイスを発行できるのは、

消費税を申告・納税する事業者のみ、

ということになります。



売り手としての立場で考えると、

インボイスを発行できないと、お客様は自社に支払ってくれた消費税を差し引けない

消費税分、負担が増えてしまう、ということになります。

インボイスを発行できないと、迷惑がかかる、ともいえるかもしれません。

インボイスを発行できない場合、

相手の負担が増えるわけですから、

取引価格についての交渉があったり、取引自体を見直すなど不利なことがあるかもしれません。


もし、お客様が一般消費者の方ばかりで、インボイスを必要としない方であれば、

インボイスを発行しなくても、影響は少ないかもしれませんね。



買い手としての立場で考えると、

インボイスに該当する請求書を受け取らないと、

納付する消費税について、支払った消費税分の負担が増えるわけですから、

もらう請求書に目を光らせていく必要があります。


2023年10月以降にもらう請求書すべてに目を光らせていくことも大変なので、

今から、仕入れ先や発注先に対して、

インボイスが発行できる事業者である証、「登録番号」を確認する会社も

増えてきています。


得意先から、登録番号が聞かれているんだけど?

というのは、あらかじめインボイスが発行できる事業者かどうか確認しておきたい、という動きです。


得意先に、「ちゃんとうちは対応していますよ!」ということを伝えるために、

安心感を持ってもらうために、

既に登録番号を取得して、請求書に記載する会社もあります。


なお、登録番号が発行された事業者は、下記の公表サイトにて公表されています。

国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイト (nta.go.jp)
https://www.invoice-kohyo.nta.go.jp/




インボイス制度導入に向けて、

・今の請求書のフォーマットに足りない項目は何か?

・消費税の計算方法はこれでよいか?

・登録番号を請求書に記載して得意先に安心感を与えるか?

・現在 免税の方は、自社のビジネスの方向として、インボイスを発行できるようにしておいた方がいいのか?

インボイスを発行するために消費税を納付することになる場合、いくらくらいの負担が増えるのか?

これらについて、今時点では考えておく必要がありそうです。


システムの改修が必要なら、これからますます混み合うことが予想されているので、

今のうちからベンダーと打合せするのがよいでしょう。



でも、来年のことでしょ・・・

と悠長に構えてはいられません。



2022年の1月から始まった、改正電子帳簿保存法で、

電子取引(インターネットでの買い物の領収書など、紙で領収書が発行されないもの)の

領収書などについては、紙だけの保存ではダメで、電子データで保存が義務付けられています。


すぐに対応は難しいよね、ということで、実質2023年12月末までに対応できたらよい、ということになりました。

このようなデジタル化に対応していかなければなりません。


そのうえで、2023年10月からインボイス制度が始まり、

発行する請求書や領収書が変わり、

受取る請求書や領収書について、インボイスかどうかの確認が必要となるのです。


また、同じ時期に「電子インボイス」のしくみも入ってくるということで

国家的なプロジェクトが進んでいます。

取引先から、電子インボイスで請求書を発行してほしい、

あるいは、

仕入れ先や発注先から、電子インボイスで請求書を受け取る、

ということも起きてくると思います。


2023年は、デジタル化の波が一気にきます。

通常の業務も行いながら、

電子取引のデータ保存

インボイスの発行

インボイスの受取りなど

変更に対応していかなければならないのです。



そう思うと、2022年後半、

できるだけの準備をしておくのが、

長い目で見て、「得する人」になるポイントだと思います。



今から準備しておいた方がよいことを、

順序だててまとめるワークシートを準備しています。

完成間近なので、来週くらいにご希望される方にはお渡しできるように、

準備してまいりますね。




2.現在公募中/これから公募の補助金/融資制度/おすすめ情報


・事業承継・引継ぎ補助金
https://jsh.go.jp/r3h/
2017年4月以降の事業承継者の新しい取り組み支援(経営革新支援)や、
M&Aにかかる費用の支援(専門家活用型)があります!


・インボイス対応に!
ITツールと同時導入でパソコンやタブレットも対象に!IT導入補助金2022(8月9日まで)
https://www.it-hojo.jp/2022/


・業務改善助成金(事業場内最低賃金をUPで設備投資資金を助成)
https://pc.saiteichingin.info/chusyo/index.html


・事業再構築補助金(第7回公募 9月30日まで)
https://jigyou-saikouchiku.jp/


・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第11回公募 8月18日まで)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html


・小規模事業者持続化補助金(第9回公募2022年9月20日まで)
https://r3.jizokukahojokin.info/


・ 雇用調整助成金(新型コロナ特例)|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/pageL07.html
(特例が9月末まで延長)


・技術開発を支援するサイト
SBIR(Small Business Innovation Research )制度 特設サイト (smrj.go.jp)
https://sbir.smrj.go.jp/index.html


・京都府 原油価格・物価高騰等小規模事業緊急支援補助金
https://www.ki21.jp/r4/bukkakoutou/20220715/


・兵庫県中小企業等原油価格・物価高騰対策一時支援金
https://web.hyogo-iic.ne.jp/koutou

※全国で、京都府・兵庫県のような物価高騰等に対応した補助金の公募がある可能性があります。



3.おすすめ書籍 苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」

苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」
森岡 毅さん
https://www.amazon.co.jp/dp/4478107823/ref=cm_sw_r_tw_dp_ZHZ759BDRH6FN54G4P3K


「何をしたいのかわからない」「今の会社にずっといていいのか」と悩むあなたに贈る必勝ノウハウ。
悩んだ分だけ、君はもっと高く飛べる!
USJ復活の立役者が教える「自分をマーケティングする方法」。
後半の怒涛の展開で激しい感動に巻き込む10年に1冊の傑作ビジネス書!


★手に取ったきっかけ

ふらっと入った書店で、ベストセラー1位になっていたので
手に取って読んでみました。

森岡さんのご著書はいくつか読んでいますが、
バックグラウンドにも興味がありました。


★おすすめポイント

タイトルにもある通り、森岡さんがかかってきた電話にも出られないほど
苦しかったころのことが書いてありました。
こんなにパワフルで実績を出される方が、そんな状態に陥ることもあるんだ・・・
と驚きましたが、そこからどう抜け出したのかということもとても参考になりました。

この本は、お子様に向けて書かれたもので、
大学生くらいの方が読まれるといちばん効果的かもしれませんが、
今の私が読んでも参考になることが多く、
特に不安との向き合い方については、
先行き不透明な現代には役に立つ方も多いのではと思いました。

森岡さんは本気で人生に向き合い、人のために戦っている人です。
勇気をもらえる一冊です。



4.セミナー情報/イベント情報


★株式会社アントレプレナーファクトリー様主催 オンラインセミナー

【7/25 19:00・オンラインセミナー無料】
経営者が押さえておくべき経費削減ポイント |
https://peatix.com/event/3281228

経費削減って、その響きからして”しんどい”イメージをお持ちではないでしょうか。

支出を減らすことが目的ではなく、
限りある経営資源を、効果的に活用すること
そのために見直す・改善する視点と習慣をもつこと
これが大事だと思います。

ちょっとトクする・楽しくなる、そんな経費削減のポイントも盛り込んで
アントレプレナーファクトリーの嶋内社長のファシリテートで
わかりやすくお届けします!



★おすすめセミナー
五つ星★経営アカデミー【入門編】 脱ドンブリ経営実践セミナー
https://fivestar-academy.hp.peraichi.com/

経営をよくするには、5つの要素(ビジョン・戦略・組織・人・お金=五つ星)を上手に組み立てること。
この五つ星について、私が師事する石原先生によるライトなセミナーです。



★10月以降、大阪産業創造館様で管理会計のセミナー予定です!

詳細決まりましたら、お知らせします!



5.活動日記 おぼっちゃまくんがインドで大ブーム


昨日でしたかね、このようなニュースが飛び込んできました。

小林よしのり原作『おぼっちゃまくん』がインドで大ブーム! テレ朝担当者は「勢いのありすぎる作風がシンクロ」と分析(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ea445e3797cdf83ad124e93a5791e7282a94143


おぼっちゃまくん、ご存知ですか?

私も子どものころ、よくアニメを見たり、コミックを読んでいたおぼっちゃまくん。

今になってインドで大ブームなんだそうです。


ヒンドゥー語、タミル語、テリグ語に吹き替えられ、

インド全土で放送されていて、大変な人気だそうです。

ビックリですよね。


改めて驚いたのは、インドの人口です。

インドの人口は14億人もいて、

子どもの人口は4億人だそうです。

日本の子どもの人口は、2000万人もいません。

まさに日本の20倍ものマーケットがあるのですね。

そんな大きなマーケットにアクセスできる「アニメ」というコンテンツの強さ。

まだまだ捨てたもんじゃないなと思うとともに、

人口減少の船に乗っている日本は、

もっと世界にも目を向けていく必要があるのではないかな、と改めて思いました。


インドの影響力はこれからますます大きくなってくるはず。

インドの方と交流できることもあるでしょう。

共通の話題として、おぼっちゃまくんのことをお話してみたいです!

(英語がんばらな!)


本日もお読みいただき、ありがとうございました。

今週もたくさんいいことがありますように!

いってらっしゃい!


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただきましたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL


発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区桃山水野左近東町81-9 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com

記事一覧

第236号★令和6年の賃上げを支える施策~減税制度・補助金・助成金など~/数値化の魔力/改めて中小企業の金融について学ぶ・・・発信することの大切さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月21日

第235号★脱炭素の取組をしているかどうかが融資の審査に影響する日が来る?/ストレスフリーの人がやっているポジティブ・フレーズ言いかえ事典/20数年ぶりのラクロス【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月11日

第234号★それは今日の主力製品ですか?ドラッカー先生の11の製品分析と会計データ/人望が集まるリーダーの話し方/大阪マラソン2024の結果と振り返り【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月05日

第233号★大卒求人倍率は1.71倍!採用難度は上昇傾向/なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか/大阪マラソン2024に挑戦します!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月22日

第232号★この事業投資はすべきかどうか?の判断基準と優先順位のポイント/世界は経営でできている/手段が目的化しないように【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月13日

第231号★2024年のトピックス 社会や法律や税制など/なぜかうまくいく人の頭のいい時間割/管理会計&マーケティング勉強会/能登半島地震から1か月【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月08日

第230号★寄付をすると税額が減るしくみ 寄付金の減税措置とふるさと納税/阿川佐和子さんの話す力/能登上布の名刺入れ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年01月20日

第229号★「もしも」を「いつも」に!今こそ見直したい何かあったときの備えとBCP計画/イノベーション・オブ・ライフ/目的を持ち、優先順位を明確に持つことの大切さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年01月09日

第228号★能登帰省中に地震に遭った経験からお話できること(できる備えは?)/おすすめ書籍はお休み/能登に心を寄せていただき、ありがとうございます【税理士 神佐真由美】

あけまして、おめでとうございます! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------

2024年01月05日

第227号★「今年の漢字®」は「税」!皆さんの今年の漢字はなんですか?/仕事のできる人を「辞めさせない」15分マネジメント術/私の今年の漢字は「走」です!【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月29日

第226号★来年度の税制は減税?増税?令和6年度税制改正大綱が発表されました!/顧客の「買いたい」をつくる KPIマーケティング/今日でどれだけ理想に近づいたか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月22日

第225号★「未来予測2040 労働供給制約社会がやってくる」から見えてくる課題/仕事の思想/奈良マラソン2023走ってきました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月12日

第224号★インボイス開始2カ月・・・いかがですか?そして、これからどうなる?※動画あり/逆・タイムマシン経営論/今年最後の産創館セミナー【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月08日

第223号★しかたないね、と諦めていることを解決するおもしろさ/「自営型」で働く時代ージョブ型雇用はもう古い!/キャリアデザインの授業【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年11月27日

第222号★毎月どこまで振り返りをしているか?バロメーターとしての月次決算/働き方2.0vs4.0 不条理な会社人生から自由になれる/女性税理士だけの研修旅行【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年11月06日

236 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>