税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第185号★お客様の 不満 不便 不利益 = バグ = 宝の山を見つけよう!/アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る/デジタル時代のアナログ的なバグ【神佐 真由美】

2022年09月26日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。

-----------------------------------------------

1.お客様の 不満 不便 不利益 = バグ = 宝の山を見つけよう!
2.現在&これから公募の補助金/融資制度
3.おすすめ書籍 アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る
4.セミナー情報
5.活動日記 デジタル時代のアナログ的なバグ ICOCAが使えません

-----------------------------------------------


1.お客様の 不満 不便 不利益 = バグ = 宝の山を見つけよう!


前回のメルマガのおすすめ図書「バグトリデザイン」について、

お返事を複数いただきました!


お客様が感じている(あるいはそういうものだと思っている)

不満 不便 不利益

これらを「バグ」と呼んでいたのですが、

これをどれだけ見つけられるかって大事ですよね!

と共感いただき、とても嬉しく思いました。



「バグトリデザイン」のことをもう少しお話したいと思います。

バグを見つけたら、どうするの?ということです。




例えば、私たちの事務所では、お客様に対して、

TKCの会計システムを、経営者の意思決定ツールとして、

活用いただけるように、設計して導入していただき、サポートしています。



会計システムなので、経理をするシステムでもありますが、

経理の結果として、会社の業績を経営者にリアルタイムで把握してもらい、

次なる打ち手を考えていただくためのツールとしても、

活用いただけるようにサポートしています。



導入して終わりではなく、

毎月の巡回監査の訪問を通して、

会計システムについてもサポートしているのですが、

「今の会計のやり方でご不便をおかけしているところはないかな」

「システムもレベルアップしてきているから、もっと合理化できないかな」

「仕訳を間違えやすいところがあるなら、間違えないようにパターンを登録しないとな」

このようなところにも気を配っていかなければなりません。



経理をされている方の業務を観察して、

観察できないことは 想像することができれば、

不便をおかけしているところが見えてきます。



例えば、

仕入先から受け取った請求書に基づいて、

仕訳パターンから、仕入/買掛金 の仕訳を入力して、

支払日が近付いたら、

インターネットバンキングの総合振込に支払金額を入力し、

そして、支払が終わったら、

支払った仕訳を入力するのに、同じ支払金額を入力する。



このように、

(1)請求書からの仕訳で入力

(2)インターネットバンキングへの金額入力

(3)支払仕訳で金額入力

同じ金額を3回入力させてしまっていることがありました。



どれも人間の手で行うことなので、

何件もあると、転記ミスを生じかねません。

転記ミスがあると、金額が合わなくなり、その確認でも時間がかかります。



そもそも、同じ金額を3回も入力させることが「不便」ですよね。

同じことに時間を取られてしまっていることが、お客様にとって「不利益」で

もしかしたら、どうにかならないのか?と「不満」を感じておられるかもしれません。



この原因はなんなのか?


原因は、一度入れた請求書のデータを活用できていないことではないか、

ということで、会計システムの機能を活用する方向で解決を考えました。



会計システムには、支払管理機能があり、

(1)請求書からの仕訳で入力 をしたら、

(2´)約定に基づいて支払日の日付で総合振込データが作成でき、

(3´)支払仕訳も自動で計上

と同じ金額を2度入れない仕組みをつくることができました。


当然、転記ミスもなくなりますし、

請求書からの入力金額が正しいかのチェックをすれば、振込まで楽々です。



さらに進むと、そもそも入力することが「不便」になるかもしれません。


請求書をスキャナで読み込むことで、

あるいは、これから電子インボイスが普及すると、データを取り込むだけで、

(1)のように手入力を不要とすることも考えられます。

これが実現できれば、経理を担当する方の単純作業の時間は、

さらにぐっと減らすことができ、

その分、データの分析や、わかりやすい会議資料の作成などに充てられます。



ここでお伝えしたいのは、会計システムがすごい!ということではなくて、

・不便 不満 不利益を見過ごさず、キャッチすること、

・その不便 不満 不利益がなぜ起こっているのかを、把握すること

(人の問題なのか、情報不足なのか、仕組みの問題なのか?)

・原因を把握してから、解決法を考えること

です。



今回は、「仕組みの問題」ではないかということで、

システム活用によって、仕組みを変えて解決しました。



他には、お客様から、

「試算表の出し方を教えてほしい」というお電話がちょくちょくあり、

その都度お伝えするのですが、すぐに対応できないこともあり、

「ご不便」をおかけしているなぁーと感じました。



これは、情報不足に原因があるのでは?と考え、

試算表の出し方を説明した簡単な動画をYouTubeで作り、アップしました。



デモデータで作ったYouTube動画は、

「TKC FX2 試算表」と検索することで、出てくるらしく、

いつの間にか、何千回も再生されていて驚きました。

不便だと思っている方が、たくさんいらっしゃったのだなと実感しました。

お会いしていない方にまで、問題解決に役に立ったなら、とても嬉しく思います。

(もっと動画作りたいのですが、なかなか時間が取れません><なんとかしなくては)




これらの経験から、

お客様からいただくちょっとした質問や、ちょっとしたやり取りの裏には、

もしかしたら、不便 不満 不利益 = バグ が

隠れているかもしれないと思うようになりました。


これらのバグは、なんで起こっているのかなーと原因を考えて、

解決する方法をやってみて


うまくいかなければ、

解決する方法を変えてみるか、

それでもうまくいかなければ、

別の原因から考えてみる・・・を繰り返してみること。


まだまだ拾いきれていないこともたくさんあると思いますが・・・


いちばん怖いことは、

「バグ」が見つからないこと。

「バグ」が見えなくなること。



そう思うと、ちょっとしたお客様とのやり取りにしても、

お客様のことを観察したり、想像したりすることにしても、

このようなチャンスをもらえていること自体、

ありがたいことだなーと思います。


これまで解決できなかったことでも、

技術やITの進歩によって、解決できることもあります。


バグを見つけたときは、「あちゃ~!」と痛い思いをすることもありますが、

考え方によっては、宝の山かもしれません。



バグをどれだけ見つけられるか、競争しませんか!?(笑)





2.現在公募中/これから公募の補助金/融資制度/おすすめ情報


・事業承継・引継ぎ補助金
https://jsh.go.jp/r3h/
2017年4月以降の事業承継者の新しい取り組み支援(経営革新支援)や、
M&Aにかかる費用の支援(専門家活用型)があります!


・インボイス対応に!
ITツールと同時導入でパソコンやタブレットも対象に!IT導入補助金2022(延長されました!)
https://www.it-hojo.jp/schedule/



・事業再構築補助金(第7回公募 9月30日まで)
https://jigyou-saikouchiku.jp/


・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第12次公募 10月24日まで)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html


・小規模事業者持続化補助金(第10回公募は10月上旬に詳細発表)
https://r3.jizokukahojokin.info/


・ 令和4年10 月以降の雇用調整助成金の特例措置等及び産業雇用安定助成金の拡充について
https://www.mhlw.go.jp/stf/r410cohotokurei_00001.html


・技術開発を支援するサイト(研究開発を支援する補助金など)
SBIR(Small Business Innovation Research )制度 特設サイト (smrj.go.jp)
https://sbir.smrj.go.jp/index.html


・支援情報ヘッドライン | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/index.html





3.おすすめ書籍 アフターデジタル - オフラインのない時代に生き残る


アフターデジタル - オフラインのない時代に生き残る
藤井 保文さん
https://www.amazon.co.jp/dp/4296101625/ref=cm_sw_r_tw_dp_DS0VBBHZ8MZCEB6F3YD8


(本の紹介より)

現在、多くの日本企業は「デジタルテクノロジー」に取り組んでいますが、
そのアプローチは「オフラインを軸にしてオンラインを活用する」ではないでしょうか。

世界的なトップランナーは、そのようなアプローチを採っていません。

まず、来るべき未来を考えたとき、「すべてがオンラインになる」と捉えています。
考えて見れば、モバイル決済などが主流となれば、
すべての購買行動はオンライン化され、個人を特定するIDにひも付きます。

IoTやカメラをはじめとする様々なセンサーが実世界に置かれると、人のあらゆる行動がオンラインデータ化します。
つまり、オフラインはもう存在しなくなるとさえ言えるのです。


そう考えると、「オフラインを軸にオンラインをアドオンするというアプローチは間違っている」とさえ言えるでしょう。
筆者らはオフラインがなくなる世界を「アフターデジタル」と呼んでいます。その世界を理解し、その世界で生き残る術を本書で解説しています。

デジタル担当者はもちろんのこと、未来を拓く、すべてのビジネスパーソンに読んでほしい1冊です。


≪目次≫

第1章 知らずには生き残れない、デジタル化する世界の本質
第2章 アフターデジタル時代のOMO型ビジネス~必要な視点転換~
第3章 アフターデジタル事例による思考訓練
第4章 アフターデジタルを見据えた日本式ビジネス変革



★手にとったきっかけ


事務所スタッフのMさんが、
「これ、おもしろかったですよ!」と紹介してくれました。

「中国ではもっとデジタル化が進んでいて、
一度見てみたいんです。」
そう言ってました。

ビジネスのあり方というかしくみが
ガラッと変わるんじゃないか、そんなイメージをもって、
読んでみることにしました。



★おすすめポイント


・モバイル決済が浸透したことにより、あらゆる消費者の購買行動のデータが取れるようになり、「この人が何をどこで買うのか」が可視化できるようになった。

・リアル世界がデジタル世界に包含されて「オフラインとオンラインの主従関係が逆転した世界」を「アフターデジタル」と呼ぶ。

・アフターデジタル時代の成功企業の思考法を「OMO」という。
OMOとは「オンラインとオフラインを融合し一体のものとした上で、
これをオンラインにおける戦い方や競争原理と考えるデジタル成功企業の思考法」と定義できる。


たくさんの企業事例が載っていますが、
特に平安保険グループの事例は必読だと思います。

保険という商品は「なにかがなければ」ユーザーとの接点はなく、
そのため、平安保険グループは接点をつくるべく、
暮らしのいろんな場面でのサービスに参入。

なかでも平安グッドドクターアプリでは、
アプリ上で開業医に問診ができ、
病院に行った方がよいとなれば、予約機能があり、
また、クチコミによりアプリ上で医師が評価される。

それだけでなく、
ユーザーが歩くことで、ポイントが貯まり、
健康食品や美容商品、医薬品に交換できるのですが、
ポイント化するにはアプリを開く必要があり、
このようにアプリを通して、会社との接点をしょっちゅう作っています。

一連の流れで行動を把握することにより、
より最適な保険を提案できるようになる、
という仕組みになっているようです。


顧客目線に立って、接点を作っていく。
そのためにITを使う。
顧客の体験を第一に考え、PDCAを回していく。

ITが、デジタルが、というより、
これらをつかって一層顧客に寄り添うことが可能であり、
そのように活用していくのがこれからのビジネスのあり方ではないかと思いました。




4.セミナー情報/イベント情報


★大阪産業創造館様 主催セミナー


10月4日・18日【キャンセル待ち】
【経営ゼミ】図解でわかる!損益計算書から考える経営改善
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=38014


11月16日 月次決算セミナー
【セミナー】数字を経営に活かす“月次決算”―翌月10日の決算で経営判断の精度を上げる!
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=37992

私がイチバン得意とするセミナーです^^
早く数字が見られる!ということだけではなくて、会社にとっての”大事な数字”をどうおさえるか?についてもお話します。


12月8日 資金繰り基礎セミナー

1月18日 部門別会計セミナー




5.活動日記 デジタル時代のアナログ的なバグ ICOCAが使えません


先日、富山県の射水というところに用事がありました。


前日に実家に泊まっていたので、射水まで送ってもらい、

帰りは、あいの風とやま鉄道(第三セクターの鉄道)で射水から金沢まで、

金沢からサンダーバードに乗り換え、大阪へ。


あいの風とやま鉄道もICカードが使えて、

便利だわ~と電車の旅を楽しんでいたのに、

JRの大阪駅の改札を出ようとピッとしたところ、

ピンポーン!と制止アラームが!



残高不足でもなく、入場記録がないのでもなく、

原因は、

あいの風とやま鉄道からJRに乗り継ぐときに、

金沢駅で一度改札を出なかったことでした。



金沢駅では、改札を通らなくても、ホームを移動するだけで乗り換えできましたし、

そのような掲示も目に入らなかったので、

そのままサンダーバードに乗ったのですが、それがNGだったようです。

(そんなのわからなかったよ~)


あいの風とやま鉄道で出場記録がないままでは、エラーになり、交通系ICカードが使えません。

毎日使うのに、とても不便なことになりました。


解除する方法は、あいの風とやま鉄道で、出場記録をインプットしてもらうこと。

もう行く予定ないけど・・・という方には、

ICカードをあいの風とやま鉄道に郵送することで解除できる、とのことでした。


このデジタル時代に、そんなアナログなんて・・・

とJRの方に訴えても仕方なく、あきらめて運賃を現金で払いました。



この「バグ」なんとかしてほしいです。

バグトリの視点でいうと、

・金沢駅でのインフォメーションを、もっと誰でも目に付くようにする(情報からくるバグ)

・そもそも、あいの風~に乗る前に、伝える(これも情報?仕組み?)

・JRの駅でも、解除ができるようにする(これは仕組み?技術?これが一番いい)

いろんな対策が考えられます。


きっと私だけではないはず・・・

バグが次々に目についてしまうようになりました。


そんなバグ、身の回りにありませんか?



本日もお読みいただき、ありがとうございました。

今週もたくさんいいことがありますように!

いってらっしゃい!


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただきましたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL


発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区桃山水野左近東町81-9 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com

記事一覧

第239号★保証料率の上乗せにより経営者保証を提供しないことを選択できる信用保証制度等が開始されました/罰ゲーム化する管理職/見守ってくださる方のいるありがたさ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月15日

第238号★9名の組織で5人のリーダー!?前に進むために取り組んでいること/女は覚悟を決めなさい/同業でノウハウを公開する理由【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月08日

第237号★今年度の目玉!?ビジネスチャンスも?新しいタイプの補助金:中小企業省力化投資補助金/自分の小さな「箱」から脱出する方法/見る世界が狭まっていないか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年04月02日

第236号★令和6年の賃上げを支える施策~減税制度・補助金・助成金など~/数値化の魔力/改めて中小企業の金融について学ぶ・・・発信することの大切さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月21日

第235号★脱炭素の取組をしているかどうかが融資の審査に影響する日が来る?/ストレスフリーの人がやっているポジティブ・フレーズ言いかえ事典/20数年ぶりのラクロス【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月11日

第234号★それは今日の主力製品ですか?ドラッカー先生の11の製品分析と会計データ/人望が集まるリーダーの話し方/大阪マラソン2024の結果と振り返り【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年03月05日

第233号★大卒求人倍率は1.71倍!採用難度は上昇傾向/なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか/大阪マラソン2024に挑戦します!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月22日

第232号★この事業投資はすべきかどうか?の判断基準と優先順位のポイント/世界は経営でできている/手段が目的化しないように【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月13日

第231号★2024年のトピックス 社会や法律や税制など/なぜかうまくいく人の頭のいい時間割/管理会計&マーケティング勉強会/能登半島地震から1か月【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年02月08日

第230号★寄付をすると税額が減るしくみ 寄付金の減税措置とふるさと納税/阿川佐和子さんの話す力/能登上布の名刺入れ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年01月20日

第229号★「もしも」を「いつも」に!今こそ見直したい何かあったときの備えとBCP計画/イノベーション・オブ・ライフ/目的を持ち、優先順位を明確に持つことの大切さ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------------------

2024年01月09日

第228号★能登帰省中に地震に遭った経験からお話できること(できる備えは?)/おすすめ書籍はお休み/能登に心を寄せていただき、ありがとうございます【税理士 神佐真由美】

あけまして、おめでとうございます! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -----------------------------

2024年01月05日

第227号★「今年の漢字®」は「税」!皆さんの今年の漢字はなんですか?/仕事のできる人を「辞めさせない」15分マネジメント術/私の今年の漢字は「走」です!【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月29日

第226号★来年度の税制は減税?増税?令和6年度税制改正大綱が発表されました!/顧客の「買いたい」をつくる KPIマーケティング/今日でどれだけ理想に近づいたか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月22日

第225号★「未来予測2040 労働供給制約社会がやってくる」から見えてくる課題/仕事の思想/奈良マラソン2023走ってきました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは!税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2023年12月12日

239 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>