税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第202号★数値化できれば改善できる!?睡眠スコアとボディバッテリーとKPI/睡眠こそ最強の解決策/打率と出塁率【税理士 神佐真由美】

2023年03月13日

こんにちは!税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。

-----------------------------------------------

1.数値化できれば改善できる!?睡眠スコアとボディバッテリーとKPI
2.現在&これから公募の補助金/融資制度
3.おすすめ書籍 睡眠こそ最強の解決策である
4.セミナー情報 5月12日起業準備セミナー
5.活動日記 打率と出塁率

-----------------------------------------------


1.数値化できれば改善できる!?睡眠スコアとボディバッテリーとKPI


大阪マラソン出場を積極的な理由として、

ついにウェアラブル端末を買いました。


これまでは、スマホでナイキのアプリを使って、

ランデータを計測していたのですが、

やっぱりウォッチ型がいいな~と悩みましたが、ついに。


ランデータ(現在のペースや、経過時間、走った距離、できれば心拍数)が分かればいいやと思っていました。

しかし、実際購入したGarmin(ガーミン)というメーカーのウォッチは、

ランデータだけでなく、睡眠時間やその質、歩数や、おすすめトレーニングなど、

いろんなデータを扱ってくれているようです。


時計付けているだけなのに、すごいな~と感心してしまいます。

なかでも、おっ!と思ったのが、

睡眠スコア と ボディバッテリーという項目です。


装着したまま寝ると、何時に寝て何時に起きたか、睡眠時間、というデータだけでなく

深い睡眠、浅い睡眠、レム睡眠 と睡眠の内容までわかります。

どれだけよい睡眠が取れたかが、0~100でスコア化されます。



ボディバッテリーも0~100でスコア化されています。

自分の身体の電池のようなイメージなのだと思いますが、

朝がいちばん高くて、その日の動きやストレスのかかり方で、徐々に下降線をたどります。

そして、よい睡眠が取れたあとは、ボディバッテリーは朝方に高くなります。



短い睡眠時間で乗り切ろうとすると、

睡眠スコアも低く(「悪い」と出ます)、

ボディバッテリーの立ち上がりも60台スタートになります。


ちゃんと睡眠が取れたな、と感じたときは、睡眠スコアも高く、

ボディバッテリーの立ち上がりは80くらいまで回復しています。



業務過多になってしまい、ついついムリをしているときは、

1日通して疲れやすく、集中力も途切れやすいので、

気合でカバーをしてしまいがちだったのですが、さすがに限界があります。


夜に仕事を終わらそうと思っても、メール1本書くのにすごく時間がかかってしまったりするのは、

ボディバッテリーが低くなっているからで、ある意味仕方のないことだと思いました。


このように、数値化して見せられてしまうと、

あぁそうだな、と ぐうの音も出ないなぁと感じました。



今日はええ仕事して充実していたなぁ!と夜に思える1日にするには、

ボディーバッテリーの立ち上がりをよくすることと、

ストレスのかかるような追込みを減らすこと。

負荷のかかる仕事は、ボディバッテリーが高い朝のうちに終わらせておくこと。


睡眠の質と時間を確保するために、夕方以降のコーヒーは避けようかな、とか、

何時に寝るには、何をいつどのくらいの時間でやるかなど、

計画の精度が変わり、行動が変わってきます。



数字を意識して、行動が変わっていく。

数値化されなかったら、できなかったことです。

そう思うと、数値化するって大事だなぁと思いました。




思えば、様々な企業様と関わらせていただくなかで、

それぞれの企業様で大事にされている数字があります。



飲食店であれば、数字の把握と変化に気づくための原価率はもとより、

お客様の数、リピーター/新規、集客ルート別の集客数、Googleマップのページビューなど。



商品を販売するECサイトの事業であれば、

ページビュー数や、購入に至った数を表すコンバージョン数、カート放棄率(カートまで入れたけど買わなかった)、

などなどたくさんあります。



製造業であれば、生産性が大切な指標になります。

ある企業様では、生み出した製品の量(重量などわかりやすいもの)や、生産に要したのべ時間、

一人あたりの生産に携わった時間、手待ち時間など。


その企業、事業にあった数値で、経営を見ていらっしゃいます。




数値化して、定点的にその数字の動きを観察するのは、

・重要な変化に気づくため

・目標に対して、行動ができているか、成果が出ているかを測るため

の2つの意味があるのではと思います。



・重要な変化に気づくため


は、例えば、最近でいうとエネルギーコストが高くなっていますが、

これも、電力費と電力単価の推移を観察していないと気付くことができません。


業績を伸ばしているという噂の得意先。

当社の売上高が下がっていることに気づければ、

当社と得意先との関係性に変化があると仮説を立てることができるかもしれません。




・目標に対して、行動ができているか、成果が出ているかを測るため


自社の商品・製品・サービスの認知度を上げることが課題となるならば、

どんな人たちに、どんな風に記憶をしてもらえたらよいのか、

どんなことに困ったときに、どんなキーワードで思い出してもらえたらよいか、

という「理想の状態」を言語化した上で、

どんな情報を伝えて、どのくらいコミュニケーションをしていくのか。



知ってもらい、興味を持ってもらうための活動とその数量、

体験してもらうための活動とその数量、

そして、購入してもらう活動とその数量 そして結果。

今であれば、そこからクチコミをしてもらうための活動と、クチコミの数量でしょうか。



数値化していくと、何が効果があって、なかったのか、が明らかになってきます。

そして、今は効果があった方法でも、半年後には変わっているかもしれません。

だからこそ、継続して観察が必要です。




「売上」や「利益」として、数字が結果として現れるのは、いちばん最後。

そう考えると、「管理会計」というのは、単に売上と計画を比較することだけではなく、

何を目指して、何をしてきたか、という活動と、その成果も

「管理」していくことも含むのではと思います。



この管理をしていく数字を、「KPI」と呼ぶこともあります。

何をKPIとして見ていくかは、とても大事なことだと思います。

なぜなら、観察しないと、変化も、活動の数も、成果も、なんとなくでしかわからないから。


毎月の月次決算とともに、活動とその成果も一緒に、振り返ることができるとよいですね。

それが本当の「管理会計」(経営者自ら判断するための会計)かもしれません。



経営に関することで、大事だけれど、数値化が難しいこともありますよね。

管理部門の目標や、人や組織のこと、たとえば従業員さんの満足度など。

この辺りは、引続き考えていきたいテーマです。(また、機会があれば書いてみます!)



私は、まずは、ボディーバッテリー起床時80を目指して、

睡眠の質と量を改善していきたいと思います。

いつでもええお仕事ができるように、パフォーマンスを上げておきたいので。





2.現在公募中/これから公募の補助金/融資制度/おすすめ情報



・事業承継・引継ぎ補助金(第5次公募は3月中旬から開始予定)
https://jsh.go.jp/
2017年4月以降の事業承継者の新しい取り組み支援(経営革新支援)や、
M&Aにかかる費用の支援(専門家活用型)があります!


・事業再構築補助金(第9回も追加!3月24日締切 第10回もあるとのこと)
https://jigyou-saikouchiku.jp/


・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第14次公募 4月19日締切)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html
第14次公募から大幅リニューアル!最大5,000万円の設備投資補助


・小規模事業者持続化補助金(第12回公募 6月1日まで)
https://r3.jizokukahojokin.info/


・技術開発を支援するサイト(研究開発を支援する補助金など)
SBIR(Small Business Innovation Research )制度 特設サイト (smrj.go.jp)
https://sbir.smrj.go.jp/index.html


・支援情報ヘッドライン | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/index.html




3.おすすめ書籍 睡眠こそ最強の解決策である


睡眠こそ最強の解決策である
著者:マシュー・ウォーカーさん
https://amzn.asia/d/573Bek8


(本の紹介より)

いま世界中が快適な眠りを求め、「睡眠ビジネス」が注目を集めています。
そんななか、20年間睡眠を研究し、カリフォルニア大学バークリー校睡眠・神経画像ラボラトリーの所長として、名だたる企業の睡眠コンサルタントを務めるマシュー・ウォーカー氏の本書は、最強の睡眠を語るのにふさわしい睡眠大全とも位置付けられる一冊でしょう。
本書では、「睡眠とは何か?」というそもそもの話から、最新の研究で明らかになった睡眠の様々な効果を明かすとともに、睡眠の科学を社会でどのように役立てることができるのかを描きます。


・昼寝(仮眠)で記憶力が上がる、パフォーマンスが上がる
――ボルトも世界新の前に昼寝していた。

・6時間睡眠の日が10日続くと、1日徹夜した時と同じくらい脳の機能は
衰えるが、本人は自分が睡眠不足だとは認識していない。
・朝方、夜型は遺伝で決まっている。
・思春期の子供は体内時計が成人よりも 3 時間ほど遅くなっており、夜更かしや寝坊は自然なこと。
・睡眠が不足すると人の表情から感情などを読み取る能力が低下する。
・MRI で夢の中身が判定できる?
・ワクチンを接種する前の睡眠時間が短いとその効果は半減する! etc.

――眠りの力を有効活用した素敵な未来を感じさせてくれる一冊です!


★手に取ったきっかけ

ウェアラブル端末を付けてから、自分の睡眠が不十分であることが見える化されたこと、

インフルエンザにかかってたくさん寝た後、めったにないくらい元気になったことから、

睡眠の質を高めることは、生活の質を高めることに直結するのでは?

との興味から手に取りました。



★おすすめポイント

・著者が考える最強の方法は「平日、休日にかかわらず、毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きる」こと。

・1時間多く睡眠を取る人の収入は、全体平均と比べて約4〜5%高い。

・これからは、あらゆる従業員が十分な睡眠時間を確保できるように、環境を整えることが重要になる。

これからも元気によい仕事をするために、投資すべきところを確認できます。




4.セミナー情報/イベント情報


★大阪産業創造館様 主催セミナー


【起業準備セミナー】
社長になる前に知っておきたい!会社経営に必要な「お金の実務」セミナー
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=39853

管理会計シリーズは来年度も開催いただく予定です!



5.活動日記 打率よりも出塁率


連日WBCの試合が放送されていて、盛り上がりますね。


野球の世界でいえば、「打率」という数値が重要、というイメージがありました。

しかし、今は違うのですね。

「出塁率」がより大事な指標なんだそうです。


打率は、ヒットを打つ確率であるのに対し、

出塁率は、実際に累に出る確率で、打者がアウトにならない確率とも言えます。


出塁率の方が、チームの勝利に貢献しているというデータがあり、

今は、出塁率の方が重視されているのだそうです。

(「マネー・ボール」という映画にもなっているほどだそうです)



重要とされている数値も、試行錯誤を繰り返していくうちに、変わっていくのだと思いました。

打率という指標があったけれども、よりチームに貢献するという観点で考えると、どんな指標がいいのか。

それを追求したのが、出塁率とのことでした。


また、十数年後には、重要な数字が変わっているかもしれませんが、

それでよいのかもしれませんね。


普段、野球は観ないのですが、

たまに観ると、いろんな発見や気づきがあって、面白いですね。

日本チームは準々決勝に進むようです。

充実スケジュールの今週ですが、応援したいと思います!



本日もお読みいただき、ありがとうございました。

今週もたくさんいいことがありますように!

いってらっしゃい!


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただきましたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL


発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区東大手町 若由ビル 3階 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com

記事一覧

第276号★新年度から変わることをおさえましょう!/新着補助金多いです/希望格差社会、それから/新年度!入社式を行いました【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年04月03日

第275号★短期?長期?知っておきたい融資の種類と選択のしかた/「静かな退職」という働き方/ますます便利な時代に書道をする【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月31日

第274号★早い!わかる!つながる!月次決算=経営の成果の答え合わせとして考えると/4つのステップで社長の悩み解消!資金繰りなるほどQ&A/エスパス宝塚さん5周年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月17日

第273号★認知度を上げるとは?ニーズがONになったときに3つの選択肢に入ることができるか?/こころの対話 25のルール/大阪マラソンで売切!上手すぎるホットジェルの売り方【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年03月10日

第272号★設備など中期的な投資を考える際に検討しておきたいこと/#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった/来年度も産創館の登録専門家を継続します【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月25日

第271号★ごまだれの売上を増やすには?「国産材料で安心安全」VS「サラダやとんかつにも美味しい」/戦略ごっこーマーケティング以前の問題/作文の先生の教え「わからないと思いこまないこと」【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月10日

第270号★黒字が出ていたら問題がないか?そこに潜む問題に気付けますか?/中小企業新事業進出補助金New!/シンガポールからのお客様【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年02月03日

第269号★要注意!試算表の損益と、キャッシュフロー(お金の出入り)は別モノ/選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書/バブル状態!上場企業の新卒初任給【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月27日

第268号★今、脱炭素に注目すべき3つの理由と具体的な方法/『人口減少社会のデザイン』 「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは /日本の世界史的使命は何か【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2025年01月13日

第267号★2025年はどんな変化があるでしょうか?どんなことが加速するでしょうか?/デジタル脳クライシス/能登半島地震から1年【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 皆さまにとって、よりよい1年と

2025年01月06日

第266号★2024年ありがとうございました!数字で振り返る 数字以外で振り返る/支援策一覧/「創造する経営者」/サプライズ成功とリスペクトと感謝【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月30日

第265号★税制改正大綱発表!103万円の壁は123万円の壁に!将来的には法人税増税も・・・/13歳からの3,000円投資生活/セブ島の学生の里親をしています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月23日

第264号★補正予算案衆議院通過!これからの補助金などの施策がようやく見えてきました!/得する社長、損する社長/130万円の壁は156万円に?結局どうなるの?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月16日

第263号★ノンカスタマー(未利用顧客)がリピーターになるまで/徹夜しないで人の2倍仕事をする技術/端島炭鉱のドラマに魅せられています【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月10日

第262号★チャンスがあれば取っておきたい!認定を受けるとメリットがたくさんある「〇〇計画」まとめ/はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術/肩の上の秘書 ボッコちゃんより【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年12月02日

276 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>