第213号★7月22日18時~BS11ドキュメント「戦略経営者」をぜひご覧ください!/年金戦略セミナーのご紹介/夏風邪流行ってますよ!(税理士 神佐真由美)
今日もご開封いただき、ありがとうございます。
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.7月22日18時~BS11ドキュメント「戦略経営者」をぜひご覧ください!
2.現在&これから公募の補助金/融資制度
3.おすすめ書籍 (お休みです)
4.セミナー情報&イベント情報 New!年金についてちゃんと知るセミナー
5.活動日記 夏風邪流行ってますよ!
-----------------------------------------------
メディア情報をお伝えしたく、いつもと違うタイミングでお送りしております。
1.7月22日18時~BS11ドキュメント「戦略経営者」をぜひご覧ください!
めったにないことなので、お知らせさせてください。
お客様がBS11の番組 ドキュメント「戦略経営者」に出演されまして、
私も担当税理士として、少しだけ共演させていただきました。
コロナ禍で大きな影響を受けた中小企業の挑戦をテーマにした番組です。
大変な打撃を受けながら、これまで培った強みを活かし、
乗り越えていくドキュメンタリー番組です。
番組制作にあたり、2日間密着取材が行われ、
私も一部ご一緒させていただきました。
その中で、改めて社長からお聴きするお話も多くて、
とてもありがたい時間を過ごさせていただきました。
逆境を乗り越えられる会社は、一朝一夕で作られるものではなく、
ここぞと思うときに挑戦をできたかどうか、
理想の会社像に向かって、コツコツとした積み重ねを続けてこられたかどうか、
これにかかっているなぁと思いました。
もちろん、会計をちゃんとするとか、月次決算をするとか、大事なことですが、
会社が「これは絶対に大事!」としている取組みがあってこそ、
その成果を確認できるものです。
数字から会社を見させていただくことが多い私としては、
どんな取り組みを大事にしてこられたのだろう
どんな会社像を目指しておられるのだろう
経営者が考える「経営デザイン」とはどんなのだろう
どんな時代の影響を受けてきたのだろう
数字と、その元になる会社の取組みにも、
目を向けていきながら、対話をしていくことの大切さを
改めて感じました。
あまりここで書くと、ネタバレになるので控えますが、
お客様とよい関係を築く取組の数々、
そして、事業承継された経営者の決断と諦めない取組み、
参考になることがきっとあると思います。
良い番組です。ぜひ、ご覧ください。
番組名:ドキュメント 戦略経営者
~未来を切り拓く経営者と税理士の挑戦~
TV局:BS11
日時:7月22日18時~18時30分
何より、普段頑張っておられるお客様に
スポットライトが当たって、こうして番組になって
ご覧いただけるのが嬉しいです。
ご覧いただけたら、「観たよ!」って教えていただけると
とっても嬉しいです^^
経営者の皆さんは、経営環境の変化の波のなか、
日々頑張っておられると思います!
私なりのスポットライトを当てていきたいです(^ ^)
2.現在公募中/これから公募の補助金/融資制度/おすすめ情報
・事業承継・引継ぎ補助金(第6次公募は8月10日締切)
https://jsh.go.jp/r4h/
2017年4月以降の事業承継者の新しい取り組み支援(経営革新支援)や、
M&Aにかかる費用の支援(専門家活用型)があります!
・事業再構築補助金(次は第11回公募 詳細はこれからのようです)
https://jigyou-saikouchiku.jp/
・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第15次公募 7月28日締切)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html
第14次公募から大幅リニューアル!最大5,000万円の設備投資補助
・小規模事業者持続化補助金(第13回公募 9月7日まで)
https://r3.jizokukahojokin.info/
・技術開発を支援するサイト(研究開発を支援する補助金など)
SBIR(Small Business Innovation Research )制度 特設サイト (smrj.go.jp)
https://sbir.smrj.go.jp/index.html
・支援情報ヘッドライン | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/index.html
・令和5年度業務改善助成金
事業場内で、最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、
生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を
助成する制度です(最大600万円)。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
3.おすすめ書籍
今週のおすすめ書籍はお休みです。
先日の「いいひと戦略」には、多くのお返事をいただけて、嬉しかったです!
来月、「いいひと戦略」をとっているとおっしゃっていた方とお会いするのですが、
いいひと戦略について、お話するのがとても楽しみです。
4.セミナー情報/イベント情報
New!!
★(ご紹介セミナー)社会保険労務士 山路貞善先生による年金戦略セミナー
年金をもらってのんびりと暮らせたのは、もはや昔の話
・年金の仕組みがわかりにくい
・実際65歳からいくらもらえるの?
・パートで働くなら社会保険に加入する、しない、どちらが有利?
・いまからできる老後破綻しない準備は?
毎月かかる社会保険料はわかるのに、
いくらもらえるのか、備えは十分なのか、
なかなか考える機会ってないですよね。
詳細はこちらをご覧ください^^
ご興味を持った方は、神佐までご一報くださいね♪おつなぎします。
講座概要
https://www.dropbox.com/s/dglk8ceaxkhwpin/%E5%B9%B4%E9%87%91%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E9%85%8D%E5%B8%83%E7%94%A8.pdf?dl=0
受講者のお声
https://www.dropbox.com/s/v2oe3lj30wqvmxw/%E5%8F%97%E8%AC%9B%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%96%B9%E3%81%AE%E5%A3%B0%E6%84%9F%E6%83%B3.pdf?dl=0
★大阪産業創造館様 主催セミナー
【はじめての〇〇セミナー】
9月5日14:00-16:30
経営者は押さえておきたい!資金繰りの基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=40986
(その後のセミナー予定 仮)
月次決算セミナー 10/25(水)
部門別会計セミナー 11/13(月)
予実管理のセミナー 12/5(火)
投資意思決定会計のセミナー 1/23(火)
★角谷会計事務所 主催セミナー
8月7日(月)14:00ー17:00
インボイス直前対策ほか
https://mijikanazeirishi.tkcnf.com/seminar
関与先様向けのセミナーですが、関与先様以外でもご参加いただけます^^
楽しく美味しい懇親会もありますよ!
暑い夏、ご一緒に冷たいビール飲みましょう♪
5.活動日記 夏風邪流行ってますよ!
久しぶりに、風邪を引きました。
夏に風邪を引くのは本当に久しぶりです。
嬉しくない夏風邪祭りです。
こういうアクシデントって、それが起こってしまう、
背景と状況、そして引き金があるはずなんですよね。
なんだったかなーと考えてみたところ、
【背景】として、
ついついムリをしてしまう睡眠不足癖があります。
【状況】としては、
3連休なのにいろいろ詰め込みすぎました。
土曜日は1日ビジネス・デザイン・アカウンタント養成講座のオブザーバー
(とても大好きな講座なので、張り切ってしまいます)
日曜日は午後からファシリテーション研修と懇親会(楽しかった~)
月曜日は、午前中は8月にアタックする白山の予行演習として、
子どもたちと六甲山系のロックガーデンへ3時間くらい登山活動。
フルに動きすぎた上に、酷暑の登山活動は思った以上にハードすぎましたね。
【引き金】はなんでしょうね、
どこかで風邪のウィルスをもらってしまって、
いつもなら平気なんですが、疲れた身体にはウィルスさんの居心地がよかったのでしょう。
汗をかいても、電車に乗ればすぐ冷える、温度の上下でくらくらしました。
火曜日の仕事が終わったころには、38度以上の熱がでて、
久しぶりに寝込みました。
水曜日は幸い夕方にオンラインの仕事だけだったので、
なんとかなりました。
ぐぐぐっと寝て木曜日には通常通りの仕事に。
と思ったら、子どもがダウン(汗)。
いろいろ予定が狂って、これから取り戻さなければです。
でも無理は禁物ですね。
また、背景と状況がそろって、引き金が有効になってしまいます(;^_^A
健康でいることって本当に大切です。土台です。
病院に行ったら、
熱がある人、風邪症状のある人、多くいらっしゃいました。
コロナもそうかもしれませんが、
夏風邪流行っているようですので、
皆さんもどうぞお気をつけくださいね!
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
今週も来週もたくさんいいことがありますように!
神佐 真由美
このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
ご感想・ご意見も大歓迎です。
このメールにご返信いただきましたら、私に届きます。
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区東大手町 若由ビル 3階 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com
記事一覧
第276号★新年度から変わることをおさえましょう!/新着補助金多いです/希望格差社会、それから/新年度!入社式を行いました【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年04月03日
第275号★短期?長期?知っておきたい融資の種類と選択のしかた/「静かな退職」という働き方/ますます便利な時代に書道をする【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年03月31日
第274号★早い!わかる!つながる!月次決算=経営の成果の答え合わせとして考えると/4つのステップで社長の悩み解消!資金繰りなるほどQ&A/エスパス宝塚さん5周年【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年03月17日
第273号★認知度を上げるとは?ニーズがONになったときに3つの選択肢に入ることができるか?/こころの対話 25のルール/大阪マラソンで売切!上手すぎるホットジェルの売り方【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年03月10日
第272号★設備など中期的な投資を考える際に検討しておきたいこと/#100日チャレンジ 毎日連続100本アプリを作ったら人生が変わった/来年度も産創館の登録専門家を継続します【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年02月25日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年02月10日
第270号★黒字が出ていたら問題がないか?そこに潜む問題に気付けますか?/中小企業新事業進出補助金New!/シンガポールからのお客様【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年02月03日
第269号★要注意!試算表の損益と、キャッシュフロー(お金の出入り)は別モノ/選ばれる人になる「パーソナル・ブランディング」の教科書/バブル状態!上場企業の新卒初任給【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年01月27日
第268号★今、脱炭素に注目すべき3つの理由と具体的な方法/『人口減少社会のデザイン』 「人口減少社会」に直面する日本に残された選択肢とは /日本の世界史的使命は何か【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2025年01月13日
第267号★2025年はどんな変化があるでしょうか?どんなことが加速するでしょうか?/デジタル脳クライシス/能登半島地震から1年【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 皆さまにとって、よりよい1年と
2025年01月06日
第266号★2024年ありがとうございました!数字で振り返る 数字以外で振り返る/支援策一覧/「創造する経営者」/サプライズ成功とリスペクトと感謝【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年12月30日
第265号★税制改正大綱発表!103万円の壁は123万円の壁に!将来的には法人税増税も・・・/13歳からの3,000円投資生活/セブ島の学生の里親をしています【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年12月23日
第264号★補正予算案衆議院通過!これからの補助金などの施策がようやく見えてきました!/得する社長、損する社長/130万円の壁は156万円に?結局どうなるの?【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年12月16日
第263号★ノンカスタマー(未利用顧客)がリピーターになるまで/徹夜しないで人の2倍仕事をする技術/端島炭鉱のドラマに魅せられています【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年12月10日
第262号★チャンスがあれば取っておきたい!認定を受けるとメリットがたくさんある「〇〇計画」まとめ/はじめての生成AI ChatGPT「超」活用術/肩の上の秘書 ボッコちゃんより【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年12月02日