第228号★能登帰省中に地震に遭った経験からお話できること(できる備えは?)/おすすめ書籍はお休み/能登に心を寄せていただき、ありがとうございます【税理士 神佐真由美】
税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。
本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------
1.能登帰省中に地震に遭った経験からお話できること
2.現在&これから公募の補助金/融資制度
3.おすすめ書籍 今回はお休みです
4.セミナー情報&組織風土診断モニター募集
5.活動日記 能登に心を寄せていただき、ありがとうございます。
-----------------------------------------------
1.能登帰省中に地震に遭った経験からお話できること
年始早々、大変なことが起こってしまいました。
能登半島を中心とした地震、そして、海上保安庁機とJAL機の事故、そして北九州の火災・・・。
とても明けまして・・・とはいえない状況に心が痛みます。
私も、能登(中能登)に帰省をしておりましたので、あの1月1日16時過ぎの大きな地震に遭いました。
今日のメルマガは、当時の状況と、
今後の震災に備えておきたいことをシェアさせていただけたらと思います。
私の経験や気づきを、皆さまの防災・減災に活かしていただければ幸いです。
午前中に大阪の家を家族4人で出発し、
14時に羽咋駅に着き、迎えに来てくれた父親の運転で、
実家に向かい、途中で通る邑知潟周辺の白鳥の群れを見てきました。
冬になると白鳥がシベリアから渡って来て、とても美しい姿を見せてくれます。
昔は、ここに朱鷺もいたようですが・・・。
実家について、荷物を置いたり、お土産を渡したりしたあと、
斜め前の神社に初詣に。
(神社から見て左にあるので、「神佐」なんだそうで)
どぶろくをいただいて、神社の方と談笑。
家に戻って、もう一度白鳥見たいなぁ、走りに行こうかな、と思って
着替え終わったところで、緊急地震速報のけたたましいアラームと、
その直後に経験したことのない激しく長い揺れが。
すぐにテーブルの下にもぐりました。
あらゆるモノが落ち、台所の引き出しは全部開き、ロックがしていない窓は全部開きました。
余りの揺れに、家が壊れるかと思いました。
そのあと何度も断続的に、緊急地震速報がなり、揺れました。
買い物に出かけていた家族も戻り、家族の無事を確認しました。
幸い家は大丈夫。電気も大丈夫。水は出る。
私の実家の被害は、奥能登の地域と比べると軽微なものです。
付近を見回った父が、水道関係の仕事の人と出会い、
「もうすぐ水が出なくなるよ」と教えてもらい、
できるだけ水をペットボトルに汲んで飲み水を確保。
交替で早めにお風呂に入り、お風呂の水は生活用水として確保。
だんだん水が細くなり、夜には完全に断水してしまいました。
洗い物もできないので、紙皿にラップを敷いて、夕食を食べました。
トイレも流せないので、お風呂から水を運んでタンクに入れて、少しずつ使いました。
夜じゅう襲ってくる余震におびえながら、眠れたような眠れなかったような・・・。
翌日は、お墓の様子を見てお参りして、近所の様子を見て回りました。
道路は亀裂が入り、マンホールは高く隆起したりと、道路の被害も多く、
父の畑にも地割れが、墓地は液状化した部分があり、10センチほどの地割れがありました。
傾いたり、本体部分がつぶれて屋根だけになってしまっている家も・・・。
被害が甚大であったことがわかります。
ドラッグストアがやっていたので、行ってみると、陳列物が散乱したままで営業していました。
掃除する時間もなく、とにかく、レジを回すので精一杯な店員さん。
ご自身のおうちも大変でしょうに、頭が下がります。
実家の近くに、川が流れているのを思い出し、
生活用水は川で確保しよう!とポリタンクとたくさんのペットボトルを持って出かけました。
父親と手分けして、ポリタンクとペットボトルに水を詰めて、バスタブに空け、また水を汲みます。
「じょうご」があって本当に助かりました。
穴水(私の実家の中能登よりも能登半島の奥です)に嫁いでいる妹の義両親から連絡があり、
こちらは停電なので、妊婦の妹を迎えにきてほしいとのこと。
道がダメだったら引き返そう、と決めて、父と夫が迎えにいき、なんとか連れて帰ってこれました。
穴水までの道周辺の家は、倒壊している家が本当に多くて、
道路の亀裂にハマっている車も見かけたそうで、奥能登の被害はもっと甚大です。
妹の家も、家具の倒壊やものの散乱、傾きで住める状態になく、
義両親の家も同じような様子、やむなく車中泊をしたそうです。
電気もないため、車で暖を取りながらですが、眠れない夜だったようです。
朝はガソリンがかなり減っていました。
小中の同級生は中能登の人ばかりだし、
七尾の高校を出ているので、同級生は奥能登から通学・下宿している人も多く、皆の安否が心配です。
高校の恩師は、町会長をしているため、避難所の責任者として忙しく動かれています。
金沢付近の親戚を頼る人もいれば、帰る家がなくて、避難している友人たちもいます。
両親と妊婦の妹を残しての帰阪は心残りでしたが、金沢の弟の支援も受けられそうと判断しました。
まだまだ助けを待っている人は能登半島のあちこちにいらっしゃいます。
この震災は終わりが見えませんが、私もできる支援を継続していきたいと思っています。
と長くなりましたが、ここまでが私の経験談で、
ここからは、今回の経験から、これを備蓄しておいたらよかった!と思うことを書きたいと思います。
・飲み水(なんといっても!)
大きな地震が起き、水道管に不具合が出ると、漏水します。漏水を止めるために、原因を突き止めるまで断水するようです。
断水すると、一滴も水が出ません。これは本当に困りました。幸い、多めに備蓄をしていたので、なんとかなっていますが・・・。
今も能登の大半で断水状態です。給水車が来ても生活用水で、飲めない水であることも多いです。
したがい、飲み水は多めに確保をしておいた方がよいと思います。
・生活用水を飲み水にできる浄水器
川から水を汲んできては、これが飲み水になったらなぁと何度も思いました。
・水用のポリタンク
水を確保するのに必要です。ペットボトルも捨てないで置いておいたものが活躍しました。
・モバイルバッテリー
停電する・しないはあると思いますが、連絡を取り合ったり、電波が悪い状況で通信を試みると恐ろしく電池が減ります。
モバイルバッテリーは日ごろから使いつつ、充電フルにしておく習慣が必要だと思いました。
・携帯トイレ
トイレが使えない状況もあり得ます。トイレができないのはかなりつらいです。
携帯トイレの準備は必須だと思いました。
・食料
停電で冷蔵庫がダメになるケースもあるため、レトルトや缶詰がとても重宝します。
水やお湯で調理ができるものもよいと思います。
・カセットコンロと燃料
停電はしなかったので、今回は不要でしたが、停電・ガスの供給停止をしていたらお湯も沸かせません。
カセットコンロと、多めの燃料が必要です。
・照明器具と電池
ランタンや懐中電灯はすぐ持ち出せる場所に確保です。もちろん電池も。
・暖をとる手段
毛布、厚めの靴下、暖かい下着、寝袋、カイロ、防寒着、マスク、マフラー、ニット帽など
車中泊をするにも、避難所に滞在するにも、停電した家の中にいるにも、
とにかく暖を取る手段が複数必要です。
・ちょっとした小物類
ハサミ・ロープ・ライター・新聞紙など、ちょっとした作業に使えるもの
・衛生用品や生理用品
避難所で困っているのが、おむつがない、生理用品がない、トイレットペーパーがない、ことだそうです。
いつも余裕を持って、買っておこうと思いました。
・ガソリンはいつでも満タンに
何が困るかって、人を迎えに行くにも、配給物を取りに行くにも、買い物に行くにも、車中泊をするにも、
車を動かせばガソリンが要るのです。
車が必須な地方だからかもしれませんが、ギリギリにせずにいつでも満タンにしておくことが意外と助かります。
・自転車
ガソリンを使わずに動ける便利なツールです。あると便利です!
・できれば家庭用発電機
値段もするので、できれば・・・。
・通信手段・情報収集ツール
ラジオや携帯電話など通信手段・情報収集ツールは必須です。
電波状況が悪いこともあるので、ラジオも携帯電話も両方使えるとよいと思います。
SNSでの情報や、友人たちとの情報交換はとても役に立ちました。
(どこで何が売っているとか・・・)
実家の町では、戸ごとの町内放送が機能していました。
地震警報のほか、給水車が来るとか、断水状態です、という情報が流れてきました。
お年寄りが多い地域なので、助かった人は多いと思います。
・安否を確認する方法を決めておくこと
備蓄ではありませんが、このような災害があったときに、安否をどうやって確認するのか、
いくつか方法を決めておくとよいと思いました。
地震のあと、たくさんの方から安否を気遣う連絡をいただきました。
これはちゃんと発信しないと!と思い、
LINEの安否確認サービスに安否状況を登録し、無事です!を発信しました。
LINEのプロフィールの「ステータス」にも「@能登 無事です!」とだけ書きました。
FacebookやInstagramでも、無事であることを発信しました。
近くに家族がいたので、災害伝言ダイヤルを使うことを思いつきませんでしたが、
電波状況がよくない地域の方の安否確認には、災害用伝言ダイヤルが有効だと思います。
災害用伝言ダイヤル(171) | 災害対策 | 企業情報 | NTT東日本 (ntt-east.co.jp)
https://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/
キーとなる電話番号を決めて、その電話番号を登録し、伝言を残すサービスです。
家族がバラバラだったら・・・LINEが使えない状況だったら・・・このサービスは知っておいた方がよいかもです。
災害時には、どのようにして、家族や、職場の皆さんの安否を確認し合うか、この方法を決めておくことが必要だと思います。
まだまだ能登半島地震は現在進行形です。
しかし、日本全国どこで、地震が起こってもおかしくありません。
南海トラフ地震がいつ起こるともわかりません。
できる備えをしていただいて、ご自身と大切な人を守っていただきたいと思います。
まだまだできる備えにはキリがないのですが、
今日は今からでも備えていただきたい、あったらよかった備蓄物について書かせていただきました。
お読みいただき、ありがとうございました!
2.現在&これから公募の補助金/融資制度
・事業承継・引継ぎ補助金(第7次公募は未定)
https://jsh.go.jp/r4h/
2017年4月以降の事業承継者の新しい取り組み支援(経営革新支援)や、
M&Aにかかる費用の支援(専門家活用型)があります!
・事業再構築補助金(第12回公募 当分後になりそうです)
https://jigyou-saikouchiku.jp/
・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第17次公募 近日公開)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html
・小規模事業者持続化補助金(第15回公募 未公開)
https://s23.jizokukahojokin.info/
・技術開発を支援するサイト(研究開発を支援する補助金など)
https://sbir.smrj.go.jp/index.html
・支援情報ヘッドライン | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/index.html
・令和5年度業務改善助成金(今年度は1月31日締切が最終です!)
事業場内で、最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、
生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を
助成する制度です(最大600万円)。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html
3.おすすめ書籍 今回はお休みです。
とてもよい本に出会ったのですが、
読書どころではなくなってしまったので、読み切れておりません。
次回にご紹介いたしますね!
お楽しみに。
4.セミナー情報/イベント情報
★大阪産業創造館様 主催セミナー
■2024/1/23開催
【セミナー】<管理会計シリーズ>事業投資判断に役立つ「意思決定会計」
失敗しないための基本式と投資対効果の考え方
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=42220
今年度最後の産創館セミナー、コツコツとコンテンツ作成中です!
★モニター募集 組織風土診断モニター
私もお手伝いしております、ジャパンコンサルティングファームで、
組織風土診断のサービスを開発しております。
アンケートにより、従業員さんと経営者との認識のギャップを出すだけでなく、
どんな施策が、従業員さんの組織上のやりがいにつながるのか、満足度につながるのかを分析、
組織の課題と、取り組むべき施策を見出すサービスです。
新しくリリースするにあたり、モニターとしてご協力いただく企業様を募集しております(あと2社限定で特別価格)。
ご興味のある方は、こちらからご案内をご覧ください。
https://drive.google.com/file/d/1imo-6FZrt_GJfH_V-WL5ZZdY1ElaLygV/view?usp=sharing
お問合せは、こちらのメールのご返信でその旨お伝えくださいませ。
5.活動日記 能登に心を寄せていただき、ありがとうございます。
地震のあと、たくさんの方からお気遣いの連絡をいただき、とても心が暖まりました。
私が能登出身だと知ってくれていることが嬉しく思いました。
それだけ私は能登が好きなんだと気づきました。
本当はこのお正月は、2・3日は、神佐家大集合@和倉温泉の予定で、
両親と、私のきょうだい4人とその家族 総勢14名で集まる予定でした。
もちろん、能登が落ち着いたあとの楽しみとして延期です。
能登は、世界農業遺産に登録された素晴らしい場所です。
農業のこの技術が、というのではなく、
人の暮らしそのものが、自然と農業・漁業などの人の営みと一体化しており、
その暮らしぶり、エコシステムそのものが農業遺産として認定されたものとなります。
能登に数日滞在していただければ、きっと実感できると思います。
金沢まで旅行する人は多いですが、
能登まで来てくださる方は少数派です。
でも、金沢とは違った観光資源に恵まれた地域でもあるのです。
食べ物は美味しいですし、絶景もたくさんあります。
お連れした皆さんは、「また能登に来たい!」とファンになってくださいます。
大阪に戻った私ができることは、しっかり働いて、能登・石川の支援をすること、
能登の魅力を発信して、旅行にきていただくこと、能登のものを買って喜んでいただくこと。
このように貢献していこうと決めました。
どんな偶然か、今年から七尾高校の同窓会の幹事になりました。
3月には能登万葉の里マラソンに出場予定です。
能登のことを発信する機会が増えそうです。
引続き、能登に心を寄せていただけると嬉しいです!
一方で、非被災地の皆さんには、いつも通り、自粛などせずに、生活をしていただけたら嬉しいです!
私も能登のことは気になりますが、心を奪われずに、
自分がやるべき仕事に注力していきたいと思います!
本日もお読みいただき、ありがとうございました。
皆さんにとって、
2024年が素晴らしく幸せな1年になりますように。
神佐 真由美
このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。
ご感想・ご意見も大歓迎です。
このメールにご返信いただきましたら、私に届きます。
このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8
バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8
メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL
発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区東大手町 若由ビル 3階 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com
記事一覧
第260号★意外と多いご相談・・・従業員さんのマネーリテラシー向上の取組み/正しい家計管理/年収の壁問題はどうなるのか?【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年11月18日
第259号★103万円の壁問題を手当すれば、問題は解決できるのか?/「ネット世論」の社会学/子どもたちと振り返り&目標づくり会【税理士 神佐真由美】
んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------
2024年11月05日
第258号★想像を超えるAIの進化「知識から知能へ」今後10年私たちのビジネスはどうなる?/「創造する経営者」おすすめです/人にやさしく、成果にこだわる組織へのステップ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年10月28日
第257号★2024年もあと2カ月!年末までに確認しておきたいこと 贈与・承継・助成金/データでわかる2030年 雇用の未来/聴きよい言葉よりも、振り返りと問題意識と方向性を【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年10月21日
第256号★帳簿はいつ付けるもの?帳簿は「お金の日記帳」/運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」/感謝!弊所20周年記念セミナー&懇親会【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年10月14日
第255号★管理会計って?経営者がパッと見て経営のジャッジができる会計のこと/松下幸之助 5つの原則/能登へボランティアに行ってきました【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年10月07日
第254号★毎月の試算表、どんなタイミングで、どこまで活用できていますか?/複利で伸びる1つの習慣/メッセンジャーダイエット【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年09月30日
第253号★11月からの「60日ルール」はどんな取引が対象でどう対応すべきか?/IT導入補助金は最終回です/事務所旅行で能登へ行ってきました【税理士 神佐真由美】
んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------
2024年09月23日
第252号★郵便料金だけじゃない!10月以降変わることをおさえておきましょう!/ポスト・ヒューマニズム/自分では行けない場所へ行ったつもりになる【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年09月09日
第251号★あの補助金はなくなるのか?概算要求から読み解く来年の政策/中小企業の「値上げ」入門/台風被害のお見舞いを申し上げます【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年09月02日
第250号★売上の方程式 自社でコントロールできる要素はどれ?/世界は見ている、ここが日本の弱点/天草エアラインと四郎の初恋と天草大王【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年08月20日
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年08月13日
第248号★日銀が利上げを決定 経営に与える影響は?/月次決算セミナー配信/シンガポールへ行ってきました!【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年08月05日
第247号★郵便料金も値上げに!請求書はデータでやりとりする時代になります/コスト削減の最強戦略/往復はがきとフォームズ【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年07月26日
第246号★ものづくり企業における重要なレポートが経産省から発表されています/生産現場をカイゼンする「管理会計」/「学んだ」「理解した」と「知恵として使える」は全然違う【税理士 神佐真由美】
こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------
2024年07月08日