税理士 神佐真由美が毎週発信する、会社経営や、家庭経営、そして、人生の経営にちょっと役立つメルマガです。 税務や会計を中心に、日々の仕事での気づきを混ぜながら。

税理士かんざまゆみ 会社・家庭・人生経営に役立つメルマガ

第245号★帳簿をスマートに付けて、変化に気づき、これからの経営に活かす会計の時代です/きみのお金は誰のため「お金の謎」と「社会のしくみ」/時代は変わった、そういう時代じゃない【税理士 神佐真由美】

2024年07月01日

こんにちは!
税理士の神佐真由美です。
今日もご開封いただき、ありがとうございます。

本日のメルマガの内容です。
-----------------------------------------------

1.帳簿をスマートに付けて、変化に気づき、これからの経営に活かす会計の時代です
2.現在&これから公募の補助金
3.おすすめ書籍  きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」
4.セミナー&イベント情報
5.活動日記 時代は変わった、そういう時代じゃない

-----------------------------------------------
なんだかんだとドタバタしてしまって、お久しぶりになってしまいました。

リカバーしていきますよ!


1.帳簿をスマートに付けて、変化に気づき、これからの経営に活かす会計の時代です


この6月は、大阪産業創造館様でのセミナーが2つあり、

1つは、コストダウンの「種」を見つける!製造原価報告書の活用セミナー

もう1つは、2017年からブラッシュアップして毎年のコンテンツにしていただいている、

経営者のための資金繰り基礎セミナーでした。


前者は、製造業の事業者様向けに、あまりクローズアップされてこなかった、

製造原価報告書を入口として、問題を見つけ、課題を設定していく内容でした。


後者は、資金繰りの基礎ということで、資金繰り表の作成の仕方からはじまり、

融資の考え方や、資金繰りの改善のポイントをお話するものでした。

資金繰りの改善のポイントのなかには、ちゃんと利益がでるように利益構造の見直しを行うことも含まれています。


どちらのセミナーにも共通することは、

せっかく付けている会計帳簿を、経営に活用してほしい!ということです。


なぜ帳簿をつけているんだろう?ということですが、

商法第19条に、商業帳簿の規定があり、これを根拠に、

日本で事業を営むあまねく法人・個人は記帳し、決算をしていることになります。

この帳簿を集計して決算をした結果をもって、法人税法や所得税法に基づき、申告をし、納税をする流れになっています。


決算して申告をしないといけないし、ということで帳簿を付けているという必要性もありますが、

帳簿の源流をさかのぼっていくと、世界最古の商法典、1673年フランス・ルイ14世商事勅令にたどりつきます。


この勅令では、帳簿の役割を、

1)債権・債務関係を立証できる証拠としての帳簿

2)商人(経営者)への自己報告を通じて健全な事業経営を遂行すること

の2点にあるとされています。


1)の証拠能力は、日々付けられた帳簿の証拠能力として、刑事訴訟法第317条及び第323にあります。

2)は、会計を経営に活かすことの重要性を伝えているように考えられます。

このころのフランスでは、商業帳簿の役割をとても重視していて、

破産したときに、帳簿をちゃんとつけていないことがわかったら、死刑になったくらいだそうです。

それだけ、帳簿をつけること、そして、それを経営に活かすことを大事に(必須に)していたということなんですね。



ちょっと難しい話になりましたけれども・・・

本来の帳簿の役割は、それを経営判断に活かすということなのですが、

日本では、それをもって、申告して納税するといういわば副次的なゴールのための方が大きくて、

経営者の判断に貢献するという本来の役割に到達できていない、まだまだ伸びしろがあるのではないかな?と思います。


製造原価報告書でいえば、たとえば、

修繕費が増えているという事実から、どんなことがわかるか?

その前に修繕費の中に含まれている保守費と、臨時的な修繕費とを分けて把握せねばなりません。

修繕費は計画的なものか、突発的なものか?

突発的な修繕費が増えているのであれば、その原因は何か?取れる対策はあるか?


用途が違う物品の購入を、消耗品費としてまとめていないか?

品質管理のために使うものは、例えば品質管理費や分析費

研究開発につかうものは、研究開発費

ものづくりに付随して使うものは、製造消耗品費

用途が異なるものは、勘定科目を分けるか、内訳を分けるかして、

どのような活動に、いくらかかっているかを把握することが必要だと思います。


売上高についても、取引先別で分けたり、商品カテゴリ別に内訳管理ができたり、

部門別で分けるなどして、

経営者が見たいもの、確認したいものがパッと確認できることが必要です。


あの得意先に対する売上は増えているのか、減っているのか、

増えているとすれば、どの商品の売上が増えているのか、それはなぜなのか、

そして、これからどうなるのか、とすると、どのように対応すべきか・・・


成長が見込めるところ(明日の主力商品となるもの)はどこで、どこにエース社員を配置すべきか、

効率化すべきところはどこなのか、あらゆる経営判断を事実に基づいてしていかなければなりません。



会計や決算書の役割は?とググると、

株主への報告とか、利害関係者への報告とか、そういうことが出てきますが、

本来の帳簿の役割「自己報告」こそが、この変化の激しい時代にはさらに重要に思います。


近年では、インターネットバンキングやカードの取引を、半自動的に仕訳にできたり、

販売管理などのシステムから出力した細かいデータを読み込んで、仕訳にできたり、

領収書をアプリやスキャナで読み込んで、仕訳にできたりと、

ひと昔前よりも、帳簿をつけることはかなり合理化されてきていて、1件1件仕訳を入れるということは少なくなりました。

さらに、データ連携によって、粒度の細かいデータの集計も可能になって、"見たいものが見られる"ハードルもぐっと下がりました。


もちろん、会計の数字だけでは不十分で、

稼働日数や、出荷量や、生産量や、労働時間(作業時間・非作業時間)などなど、

金額以外の重要な指標も組み合わせていく必要がありますね。


過去のデータから変化に気付ける仕組みと、

経営の成果を振り返りができて、未来につなげられること、

これが本来の会計のあるべき姿であり、帳簿の付け方からお伝えする会計人としては、

経営判断ができる仕組みづくりを支援しているのだ、という目的意識が必要だと思います。

こういうのって見れないの?というご要望もとても重要に思います。


税務申告に必要だから、と帳簿を作成するのは二次的な帳簿の役割であって、

経営者が経営判断できる仕組みづくりを、私たち会計人も第一に考えていかなければと思います。

何を見るべきか?についても理解しておく必要があり、

それには、事業そのものへの理解と、マーケティングの知識も会計人には必要だと感じています。



なお、会計を経営判断に活用する"管理会計"のセミナーは、

10月以降に大阪産業創造館様で企画いただく予定です。

ブラッシュアップすべく、自分自身もアップデートしていきたいと思います!


次回は、経産省から発表された ある重要なレポートと、

そこから示唆するものについて、ご紹介したいと思います!




2.現在&これから公募の補助金


・New!中小企業省力化投資補助金(公募開始しています!7月19日締切)
https://shoryokuka.smrj.go.jp/
中小企業等のみなさまの売上拡大や生産性向上を後押しするため、
IoT・ロボット等の人手不足解消に効果がある汎用製品の導入を支援いたします。
↓カタログの内容が一気に増えています↓
https://shoryokuka.smrj.go.jp/product_catalog/


・New!中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化などの大規模成長投資補助金 (第2次公募 8月9日締切)
https://seichotoushi-hojo.jp/
補助上限が50億円で、10億円以上の投資が対象となります。


・事業承継・引継ぎ補助金(次回第9次公募 詳細未公開)
https://jsh.go.jp/r5h/
2019 年 9 月 17 日~2024 年 9 月 16日に事業承継をした
事業承継者の新しい取り組み支援(経営革新支援)や、
M&Aにかかる費用の支援(専門家活用型)があります!


・事業再構築補助金(New!! 第12回公募 7月26日締切)
https://jigyou-saikouchiku.go.jp/


・ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金
(第19次締切はまだこれから)
https://portal.monodukuri-hojo.jp/schedule.html


・小規模事業者持続化補助金(第17回公募 Coming soon)
https://s23.jizokukahojokin.info/


・技術開発を支援するサイト(研究開発を支援する補助金など)
https://sbir.smrj.go.jp/index.html


・支援情報ヘッドライン | J-Net21[中小企業ビジネス支援サイト]
https://j-net21.smrj.go.jp/snavi/index.html


・New!! 令和6年度業務改善助成金(令和6年12月27日まで)
事業場内で、最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、
生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を
助成する制度です(最大600万円)。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html



3.おすすめ書籍

きみのお金は誰のため ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」
著:田内学さん
https://amzn.asia/d/3qMMH8P

(本の紹介より)
◆所得、投資、貯金だけじゃない、人生も社会も豊かにするお金の授業、開講!◆

今さら聞けない現代の「お金の不安や疑問」を物語で楽しく解説!
・日本は借金まみれでつぶれるの?
・少子化でもやっていける方法って?
・物価が上がるのと下がるの、結局どっちがいい?
・どうして格差が広がるの?
・貯金をしても老後資金の問題は解決できない
・貿易赤字が「本当にヤバい」理由は?

「お金の本質」がわかると
人生の選択肢が増える! お金の不安がなくなる!

「え、そうなの?」が「そうだったのか!」に!
6つの謎で世界の見え方が変わる!
・お金の謎1:お金自体には価値がない
・お金の謎2:お金で解決できる問題はない
・お金の謎3:みんなでお金を貯めても意味がない
・格差の謎:退治する悪党は存在しない
・社会の謎:未来には贈与しかできない
・最後の謎:僕たちはひとりじゃない


★手に取ったきっかけ

SNSでフォローしている方のおすすめ書籍で、内容が気になり、読んでみることにしました。
お金のことをどのように子どもたちに伝えていければいいのかな?と考えたこともきっかけのひとつです。


★おすすめポイント

・金銭的な格差と生活の豊かさの格差は異なる
・消費と投資のお金の流れによって未来が選ばれる
・貿易赤字が続くことはよくない、外国に対してどんな価値を提供できるかを考える必要がある
・働くとは、お金を稼ぐことではなく、誰かの役に立つこと
・単にお金のことだけでなく、どこまでを「自分たち」として捉えるか?

何より小説仕立てで読みやすく、スッと入ってきます。
価格よりも使用価値を上げること、
つまりは未来の幸せにつながる社会の蓄積を増やすことこそが大事
人として大切なことと経済を結びつきをわかりやすく説いた貴重な書籍だと思います。

4.セミナー情報&イベント情報

★大阪産業創造館様 主催セミナー★

<おかげさまで無事に終了いたしました!ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!>

6月19日 製造業の財務分析入門 コストダウンの「種」を見つける!製造原価報告書の読み解き方
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=44015
60名の方がご参加くださいました。ありがとうございました!

6月26日 きちんと押さえたい!経営者のための資金繰り基礎知識
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=43694
78名の方がご参加くださいました。ありがとうございました!

今年度下半期に管理会計シリーズのセミナーを予定しております。
また日程等決まりましたら、お知らせ申し上げます。

産創館には、お役に立つセミナーがたくさん企画されています。
https://www.sansokan.jp/events/?ym=2024-07

講師は私ではありませんが、営業力の強化に役立つセミナーです!

7月17日18時~21時
商談相手に刺さる!「商談資料のブラッシュアップ実践講座」
https://www.sansokan.jp/events/eve_detail.san?H_A_NO=43820



5.活動日記 時代は変わった、そういう時代じゃない


この週末は、TKC近畿京滋会の研修旅行で、静岡に行ってきました!

研修旅行なので、ちゃんと研修もあります。

今回は、焼津市にある あおい税理士法人さんの事務所見学に行かせていただきました。

あおい税理士法人の多々良先生が、事務所のこれまでと取組を教えてくださいました。

TKC会計人というつながりのすごいところは、こういうところです。

本来は同業者ってライバルですから、どんな取組をしているということを、公開することは考えにくいと思います。

ですが、世の中を支える仲間として、お互いのよいところを教え合う文化があり、

素晴らしいことだなと思います。


多々良先生の事務所の取組で、一番驚いたのは、

残業が月に数時間 有休消化100% 研修の時間が業務時間内に年間80時間

人にやさしいだけでは経営は成り立ちませんから、

働きやすさを実現させながら、成果にこだわる仕組みづくりをされています。


それで実際に、成果を出されているので、驚きの連続でした。

成果にこだわるには、商品力も必要ですし、それを提供できる体制も必要です。

そして、よい人を採用し、育て、定着してもらわないといけません。


すごいなと思うのは、残業時間 有休消化 研修時間 という、

今の若い人が重視する項目を、成果を出しながら、実現できるように、

【求人広告に書けるように】、取り組んでこられたことです。

それだけ、採用が難しくなってきているともいえるのでしょう。


若いときこそ仕事を頑張っておかないと・・・ということも真実です。

それが伝わるかどうかは別の話で、それを前に出していては人は採用できない時代なのかもしれませんね。

ショート動画の投稿数がどんどん増えていることを考えれば、

今までよりも短い時間で、成果を感じたい、そういう考えの若い人たちが多いと考えられるし、

少なくともそういう時代ではないのでしょうね。


じゃあ、こうすれば?という答えは簡単には出ないですが、

私たちの場合はどうやって実現させるか?これからが知恵の絞りどころです。



本日もお読みいただき、ありがとうございました。

今週も皆さんにとって、

たくさんよきことがありますように!

いってらっしゃい!


  神佐 真由美


このメルマガの内容の転載は、大歓迎です。

ご感想・ご意見も大歓迎です。

このメールにご返信いただきましたら、私に届きます。


このメルマガをおすすめされたい方がいらっしゃいましたら
こちらのURLをご紹介ください。
https://mail.os7.biz/add/JaJ8

バックナンバーはこちらからお読み頂けます!
https://mail.os7.biz/b/JaJ8

メルマガの購読をやめたいときは、こちらから停止手続をお願い致します。
解除専用ページURL


発行責任者:神佐 真由美
住所:京都市伏見区東大手町763番地 若由ビル 3階 角谷会計事務所内
連絡先:m.kanza@nifty.com

記事一覧

第260号★意外と多いご相談・・・従業員さんのマネーリテラシー向上の取組み/正しい家計管理/年収の壁問題はどうなるのか?【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年11月18日

第259号★103万円の壁問題を手当すれば、問題は解決できるのか?/「ネット世論」の社会学/子どもたちと振り返り&目標づくり会【税理士 神佐真由美】

んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------

2024年11月05日

第258号★想像を超えるAIの進化「知識から知能へ」今後10年私たちのビジネスはどうなる?/「創造する経営者」おすすめです/人にやさしく、成果にこだわる組織へのステップ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年10月28日

第257号★2024年もあと2カ月!年末までに確認しておきたいこと 贈与・承継・助成金/データでわかる2030年 雇用の未来/聴きよい言葉よりも、振り返りと問題意識と方向性を【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年10月21日

第256号★帳簿はいつ付けるもの?帳簿は「お金の日記帳」/運 ドン・キホーテ創業者「最強の遺言」/感謝!弊所20周年記念セミナー&懇親会【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年10月14日

第255号★管理会計って?経営者がパッと見て経営のジャッジができる会計のこと/松下幸之助 5つの原則/能登へボランティアに行ってきました【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年10月07日

第254号★毎月の試算表、どんなタイミングで、どこまで活用できていますか?/複利で伸びる1つの習慣/メッセンジャーダイエット【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年09月30日

第253号★11月からの「60日ルール」はどんな取引が対象でどう対応すべきか?/IT導入補助金は最終回です/事務所旅行で能登へ行ってきました【税理士 神佐真由美】

んにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 -------------------------------------------

2024年09月23日

第252号★郵便料金だけじゃない!10月以降変わることをおさえておきましょう!/ポスト・ヒューマニズム/自分では行けない場所へ行ったつもりになる【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年09月09日

第251号★あの補助金はなくなるのか?概算要求から読み解く来年の政策/中小企業の「値上げ」入門/台風被害のお見舞いを申し上げます【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年09月02日

第250号★売上の方程式 自社でコントロールできる要素はどれ?/世界は見ている、ここが日本の弱点/天草エアラインと四郎の初恋と天草大王【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年08月20日

第号248号★南海トラフ地震臨時情報が初めて発表!必要な備えの見直しをしませんか!/「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方/忘れないうちに備えましょう!防災について話しましょう!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年08月13日

第248号★日銀が利上げを決定 経営に与える影響は?/月次決算セミナー配信/シンガポールへ行ってきました!【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年08月05日

第247号★郵便料金も値上げに!請求書はデータでやりとりする時代になります/コスト削減の最強戦略/往復はがきとフォームズ【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年07月26日

第246号★ものづくり企業における重要なレポートが経産省から発表されています/生産現場をカイゼンする「管理会計」/「学んだ」「理解した」と「知恵として使える」は全然違う【税理士 神佐真由美】

こんにちは! 税理士の神佐真由美です。 今日もご開封いただき、ありがとうございます。 本日のメルマガの内容です。 ------------------------------------------

2024年07月08日

260 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>