うらやましい!
日曜日の夕方に東京からジャカルタに戻ってきました。
東京では本当によく歩きました!仕事やお買い物で毎日これだけ歩くのだったら、東京ではジム通いなんて
必要ないよなぁ~と改めて思いました。
でも歩かない街ジャカルタに戻った今、またジム通いを再開しなければ...。
さて先週末の家族電話の際に、子供達に :
Je vais à Tokyo cette semaine. 「今週、東京に行くんだよ」
と言った時に、息子がボソッと:
Maman, je suis jaloux de toi !
と言いました。
「あぁ、これこれ!」 と私は思ったのですが、なにが「これこれ!」なのかと言うと、よく生徒さんに
「うらやましい!ってどう言うのですか?」と聞かれるからなのです。
「うらやましい」という言い方はなかなか思いつきませんが、例えば
Ah, c’est bien !「わぁ、いいなぁ!」
とか
Moi aussi, j’ai envie d’y aller. Tu as de la chance !「私も行きたい。あなたはラッキーだね!」
などと言えるでしょう。
または envier という動詞をつかって
Je t’envie ! / Je vous envie !「あなたがうらやましい!」
とも言えます。または息子が私に言ったように jaloux / jalouse という動詞で:
Je suis jaloux / jalouse ! 「うらやましい!」
も使えます。
動詞の envier と形容詞の jaloux を比べると、envier の方がやや中立的な意味(うらやむ)かもしれませんが、
両方とも言い方やシチュエーションによって、ポジティブにもネガティブな意味にもなるので注意が必要です。
例えば:
J’envie ton talent. 「君の才能がうらやましいよ」と言う場合には、「相手に感嘆する」意味になりそうですが、
Il m’envie mon succès. は、場合によっては「彼は私の成功をねたんでいる」とネガティブにもなります。
また:
Il est jaloux de moi. も、「彼はわたしをねたんでいる」というネガティブな意味の場合もあれば、
うちの息子が言ったようにユーモラスな感じで言えば:
Je suis jaloux/jalouse ! 「うらやましい!」
と、ポジティブな意味にもなります。
「ねたむ」か「うらやむ」か。言い方とシチュエーションによってどちらにもとれるので、難しい言葉ですね。
さて東京生まれの息子は5歳頃までは日本で暮らしましたが、その先は家族でさまざまな国を周り、
高校1年生でまた東京に戻ってきました。
Maman, je suis jaloux de toi ! 「ママ、うらやましい!」
という彼の言葉を聞いて、「いろんな国に住んだけど、やっぱり日本が好きなんだなぁ」と嬉しくなりました。
東京では神社に行って、家族全員の分のお参りをしてきました。
お守りやお札を買ってきたので、カナダの子供たちに送ろうと思います。
記事一覧
Je le connais depuis que j’ai 3 ans.
4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an
2025年04月16日
Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables
今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。 モン サン-ミッシェルは満潮になると海
2025年04月11日