ドデン、ドニギリ、ルマミ
最近フランスでは、日本食や食材を紹介する時にそのまま日本語を使ったりしますが、
リエゾンをすると「何それ?」と思うものがよくあります。
そのひとつが「うまみ」。
私の好きなフランスのラジオ番組に、On va déguster. という 料理番組があるのですが、
数か月前に「Umami」特集をやっていました。
On va déguster.
https://www.radiofrance.fr/franceinter/podcasts/on-va-deguster
いきなり
l’umami [ルマミ]
や
d’umami [ドゥマミ]
と言われると、最初は「うまみ」の事だとは気が付かないかもしれません。
他にも、今パリで流行りの「おにぎり」なんかも
les onigiri 「レゾニギリ」と言われると一瞬「?」となるかもしれませんね。
そういえば、面白い名前のおにぎり屋さんを見つけました。
Onigiriz
6, place d’Estienne d’Orves - 9e Paris
Onigi riz って、うまく名前をつけましたよね!
その他にも、パリには今や Onigiri 屋さんがいっぱい。
また、restaurant d’oden と言われたら、はたして分かるでしょうか?
最後に食品名ではないのですが、私がしばし分からなかった言葉は、Akon です。
義理のご両親が日本に遊びに来た時に、
「今日はね、アコンに行ってきたのよ~」と言われて、「どこ行ったんだろう?」としばらく考えましたが、
「箱根」デシタ。
記事一覧
Je le connais depuis que j’ai 3 ans.
4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an
2025年04月16日
Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables
今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。 モン サン-ミッシェルは満潮になると海
2025年04月11日