イーア!
5月にあるフランス出張に向けて、ネイティブのフランス人と会話レッスンを受け始めた M さん。
レッスンの後に、いろいろな面白い報告をしてくれます。先日は
Je n’ai pas les araignées.
の [レザレニエ] を「ラザニア」だと思い、「先生、ラザニア嫌いなの?」と思ったそうです。
les araignées = クモ
昨日は、「本日の驚きは「イーア」でした!」との報告がありました。
今フランスで話題の「イーア」は、私もちょうどメルマガ取り上げようと思っていたところです。
その正体は、
intelligence artificielle 、略して IA「イーア」です。
そのまま intelligence artificielle と言うことも多いですが、ラジオで聞いていると「イーア、イーア」とも
よく言ってますね~。
パリで先日開かれた「AIアクションサミット」(Le Sommet pour l’action sur l’intelligence artificielle)。
EUはヨーロッパでのAIの活用を積極的に進めるため企業などから2000億ユーロ、
日本円にしておよそ31兆円の資金を調達する方針を明らかにしました。
さて、「イーア」に限らず、フランス語には面白い略語がたくさんあります。
ということで、今日は「英語とは異なるフランス語の sigle と acronyme」をご紹介したいと思います。
フランス語で頭文字と言えば、sigle や acronyme と言えますが、
①頭文字をそのままアルファベットで読む略語を sigle
②頭文字をつなげて一語として読む略語を acronyme
と言います。
Par exemple:
① SNCF (Société National des Chemins de fer Français) フランス国有鉄道は
「エス・エヌ・セー・エフ」と読み、
② OVNI (Objet Volant Non Identifié) 未確認飛行物体は
「オヴニ」
と一語のように読みます。
さて、私が「最初に聞いた時に一瞬何のことか分からなかった頭文字」をいくつかご紹介したいと思います:
NATO(ナト) : North Atlantic Treaty Organization
はフランス語では
OTAN (オタン) : Organisation du traité de l’Atlantique Nord「北大西洋条約機構」
AIDS : Acquired Immunodeficiency Syndrome
は
SIDA (シダ) : syndrome d’immunodéficience acquise「後天性免疫不全症候群」
UN : United Nations
は
ONU (オニュ) : Organisation des Nations Unies「国際連合」。定冠詞がつくと「ロニュ」となります。
NGO : Non-governmental organization
は
ONG (オーネヌジェ) : Organisations non gouvernementales「非政府組織」
GMO : Genetically modified organism
は
OGM (オージェ―エム) : Organisme Génétiquement Modifié「遺伝子組換え作物」
フランス語は英語と語順が異なるので、略語がかなり異なってきますよね。
さて、最後にもう一つ「全然違う!」と思った略語があります。
日本の自衛隊は Self-Defense Forces と言い、英語圏ではSDF と略すことがありますが、フランス語で SDF と言えば
なんの略のことでしょうか?
"Sans domicile fixe"「住所不定者」
です...。
記事一覧
Je le connais depuis que j’ai 3 ans.
4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an
2025年04月16日
Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables
今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。 モン サン-ミッシェルは満潮になると海
2025年04月11日