【訂正】En fait, au fait, en effet
今週の 20日(木)に配信したメルマガにスペルミスがありましたので、訂正させていただきます。
訂正箇所は、赤字の部分です。
******************************
今日は会話でよく使う、
① en fait
② au fait
③ en effet
の違いを見てみましょう。
① en fait
fait の読み方にご注意。最後の t まで読みます:[アンフェット]
en fait は「(ところが)実際には」という意味で、
● en réalité,
● contrairement aux apparences,
● malgré ce qu’on pensait
などと意味が近いです。
Exemple:
Il avait promis de ne rien dire, mais en fait il a tout raconté.
彼は何も言わないと約束をしたのに、実際には全てを話してしまった。
② au fait
これも fait の読み方にご注意。最後の t まで読みます:[オフェット]
au fait は「ところで」という意味で、話題を変える時に使います。
Exemple:
Au fait, quand est-ce qu’il revient ?
ところで、彼はいつ戻ってくるの?
先日のメールでは revint と revenir の「単純過去形」で書いてしまいましたが、現在形の revient の間違いです。
③ En effet
これは「確かに、実際」というように、前の文章の内容を確認する場合に使います。effectivement と同じ意味です。
Exemples:
"Tu sembles être heureux." "En effet, je le suis."
「君は幸せそうだね」「確かにその通り」
"Il fait chaud!" " En effet."
「暑いなあ!」「本当に」
これらの3つは似ていますが意味が違いますので、使う時に注意をしてくださいね。
******************************************
【追記】
せっかくなので、en fait についてもう少し追加をしたいと思います。
● en réalité,「実際には、現実には」
● contrairement aux apparences,「見た目に反して」
● malgré ce qu’on pensait「思ったのとは違って」
のような意味で使う en fait ですが、実際には (en fait !)、フランス人はまるで口癖のようにこの言葉を使います。
Tu veux un café ?「コーヒーいる?」
→ Oui, en fait, je vais en prendre un. 「うん、そうだな~、もらおうかな」
Pourquoi tu n’es pas venu hier ?「どうして昨日来なかったの?」
→ Ah, en fait, j’étais trop fatigué. 「あ、えっと~、めっちゃ疲れてたんだ」
上の2つの会話に出てくる en fait には意味はなく、「単なる口癖、または返事の時間かせぎ」で使っています。
フランス人達の会話でよく "en fait, en fait" と聞こえてきますが、何の意味もない場合もあるので、
「なにが "実際には" なんだろう??」と、あまり深く考えないでください!
Bon week-end !
記事一覧
Je le connais depuis que j’ai 3 ans.
4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an
2025年04月16日
Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables
今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。 モン サン-ミッシェルは満潮になると海
2025年04月11日