トレビアンフランス語アカデミー講師のロスティ泉が、フランス語学習に関する役立つ情報を配信していきます。

【TBフランス語通信】

フランスで使われる日本語

2025年02月24日


 


日本には、お料理や芸術の分野でたくさんのフランス語が入ってきていますよね。


 


Baguette (バゲット)


Croissant (クロワッサン) 


Café au lait (カフェオレ) 


Potage (ポタージュ) 


Gratin (グラタン) 


 


Haute couture (オートクチュール) 


Mannequin (マネキン)


Ballet (バレエ)


Chanson (シャンソン)


Atelier (アトリエ) 


などなど。


 


では逆に、フランス語に入っている日本語にはどのような言葉があるでしょうか?


 


Tsunami (津波) 


Kamikaze (神風) 


Samouraï (侍)


Ninja (忍者) 


Bento (弁当)


Katana (刀) 


Geisha (芸者)


Sensei (先生) 


Harakiri (腹切り)


 


アニメの影響も強く入ってきています:


Manga (漫画)


Anime (アニメ)


Otaku (オタク) 


Cosplay (コスプレ)


 


和食はもちろん有名です:


Sushi (寿司) 


Sashimi (刺身)


Tempura (天ぷら)


Ramen (ラーメン) 


Yakitori (焼き鳥)


Tofu (豆腐) 


Wasabi (山葵)


Matcha (抹茶)


 


日本文化もよく知られています:


Kimono (着物) 


Origami (折り紙)


Ikebana (生け花)


Haïku (俳句) 


Tatami (畳) 


Futon (布団)


Zen (禅) 


 


Kamikaze(カミカーズ) と Zen はフランス語の会話でもよく出てきますが、元の意味とは少し違って使われる事が


多く、例えば Kamikaze は「危険な行為を行うこと、人」のような意味で使われます。


 


Ce joueur a fait une attaque kamikaze pour tenter de marquer un but !


「この選手はゴールを決めようと神風攻撃を仕掛けた!」


  


Un attentat kamikaze a été revendiqué hier.


「昨日、自爆テロ犯が犯行声明を出した」


 


また、 Zen は「落ち着いた、リラックスした、クールな」という意味でよく使われます。


 


 Ne t’inquiète pas, reste zen !


「心配はいらない、落ち着いていて!」


 


Il est super zen, rien ne le stresse.


「彼はとても落ち着いていて、何もストレスを感じない」


 


 


Tsunami も文字通り「津波」の意味で使われることもありますが、状況をひっくり返すような


突然の大規模な出来事を指す比喩としても使われることがあります。


 


L’entreprise a été frappée par un tsunami économique après la crise financière.


金融危機後、同社は経済的津波に襲われた。


 


************************


余談ですが、やはり日本のアニメの影響でしょうか、私の入っているジャカルタのオーケストラの若い子達は、


少し日本語を話します。


 


練習が終わると、「オツカレサマ~!」


難しいパッセージがある時は、「チョームズカシイ!」


 


練習の指揮を担当するグレース先生は、我々チェロチームがうまく弾けないと


「ハラキリ~!!!」


と叫びます(チェロには私を含めて日本人が二人いるので)。ああ、恐ろしや....。


 



 


記事一覧

Tu es toujours malade.

  水曜日から出張中の夫から、朝メッセージがきました。なんでもお腹の具合が良くないようです。 昨日もお腹の調子が悪いと言っていたの

2025年04月25日

どういたしまして!

  私が話せる数少ないインドネシア語の中に、Terima kasih(ありがとう)あります。 "Terima kasih. [テリ

2025年04月24日

【DELF A1/A2 スピーキングレッスン】

  フランスの賃貸物件広告を見ていると 1 pièce 2 pièces 3 pièces

2025年04月23日

○○を訪問する

英語では、場所を訪れる場合も人を訪問する場合も visit でいいですが、フランス語では ①「場所や建物を訪れる」というのと、②「人を訪

2025年04月22日

Faire le pont

  5月によくつかいそうな表現に、"faire le pont" があります。 「橋を作る」ってこと? いえいえ。こ

2025年04月18日

私は次の土曜日に映画に行きます

  今日は「○○曜日に」という言い方を復習しましょう。 「私は(今週の)土曜日に映画に行く予定です」と言いたい場合、英語だと

2025年04月17日

Je le connais depuis que j’ai 3 ans.  

  4月10日のメルマガで、「私は3歳からピアノを弾いている」というのは Je joue du piano depuis 3 an

2025年04月16日

Je vais cuisiner un gâteau ?

  Ce week-end, je vais cuisiner un gâteau.    とおっしゃった受講生さん

2025年04月15日

英語とフランス語の書き言葉における主な違い

  うちの受講生さんの中には英語が得意な方も多いのですが、その方々にフランス語で文章を書いていただくと 「そういえば、英語とフラン

2025年04月14日

Baie du Mont-Saint-Michel : la randonnée des sables

  今日はモン サン-ミッシェルのちょっと変わった観光を見てみましょう。   モン サン-ミッシェルは満潮になると海

2025年04月11日

○○歳のときから

  今日は皆さんがよく間違える「○○歳の時から」という表現を覚えましょう。   「私は3歳のときからピアノを弾いてい

2025年04月10日

24h/24

  note でやっているメンバーシップ「フランス語を楽しむ会 ClubDesFrancophiles」で 「24h/24 はどの

2025年04月08日

J’entendais pas dehors !

  先日、わたしが面白い聞き間違えをしたので、シェアをしたいと思います。   フランス人の夫が庭に出ていた時。

2025年04月07日

どんな映画が好き?

  Quel genre de films est-ce que tu aimes ? / Tu aimes quel genr

2025年04月04日

まんまとダマされた!

  さて、4月1日のメルマガにはたくさんの反響をいただき、ありがとうございました。   「マジか… もう、無理。今さ

2025年04月03日

62 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>