○○さん、TR通信です!【公道コーナリングに適したフォームとは?】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.530
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
気がつけば、早いもので今年もあと2ヶ月・・・
各地で紅葉真っ盛り、気候も良く、
紅葉を求めツーリングに出かけていますか?
現在、TRでは今まさに紅葉真っ盛りの
“南信州・天竜方面(長野・静岡)ツーリング”中!
最高の紅葉見ごろに、
ピンポイントで開催を合わせたツーリング、
大いに秋の絶景を楽しんでおります!
その様子は、以降レポートで紹介するとして・・・
気がつけばこのツーリングが終われば、
今年も12月開催のツーリング企画だけになります。
2018年最後のツーリング企画は、
12月9日(日)開催の恒例、西伊豆方面になります。
今回もTR流、マイナールート、裏ルートはもちろん、
伊豆王道の快走ルートを厳選させていただきました!
伊豆特有の大小さまざま、
変化に富んだ絶景ワインディングを、
大いに楽しみながら、ますますバイクが好きになる・・・
そして気持ちよく1年を走り納める・・・
そんなツーリング企画です。
今回もTRスタッフ総動員でサポートしますので、
ワインディング走行に不安を感じている方も、
「脱初心者」をめざしている初級ライダーの方も
どうぞ安心してご参加ください!
参加任意ですが、
前泊しながら前夜祭も予定していますので、
こちらもふるってご参加ください!
12月9日(日) “走り納め!西伊豆ツーリング”
詳細ご案内&参加申し込みは、
次回11月10日(土)18時配信のメールでお知らせします。
_________________
募集中のレッスン企画(残数あと若干名!)
_________________
★11月17日(土)埼玉会場開催!
~“コーナリング”に特化したレッスン会~
1Dayレッスン会 “コーナリング編” in 埼玉
⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-361.html
_________________
■公道コーナリングに適したフォームとは?
アメリカンバイクの乗られるメンバーさんから、
次のような主旨のメールがありました。
ショップ主催の練習会に参加した際に受けたアドバイスで、
「旋回を始めるときに上体を旋回側に入れてしまっているが、
そうではなく、上体を外側に開くようにすること。
ただし、顔だけは旋回方向に向けるようにするのです。」
と、指摘を受けたそうです。
TRでは旋回方向への荷重移動で、
肩のラインをハンドルラインと平行にすること
をお勧めしており、上体も旋回方向に捻転する論理なので、
真逆の理論に思え困惑しているということでした。
実際に指摘を試されたその方の感想は、
上体を外側に開くと反動でお尻が旋回側に落ちること、
一方で、明らかに切れ込むハンドルの
セルフステアリングを妨げているようとのこと。
ご指摘された方がどのような状況下で、
どういう主旨を持って言われたか不明のため、
正確な答えになっていないかもしれませんが、
ハングオフに代表されるスポーツ車特有のコーナリング、
サーキットのような安全が確保され、
路面状況も良い環境下でのアドバイスのように思えます。
コーナリングにおいて、
上体(胸)の向きは必須条件ではありません。
1.荷重をシート内側に移動すること。
2.切れていくステアリングを押さえずに
セルフステアリングを機能させること。
公道では、いかにこの2点を引き出せるかが、
効率よいコーナリングのポイントになります。
よって、この2点を実現できるのであれば、
そのプロセスはあまり関係ないのです。
状況、場面、車種によって、
プロセスは変わる可能性があるということです。
お尻をイン側に落すフォームは、
たしかに荷重を内側に確実に移動できますが、
公道の場合、サーキットと違い
先の路面状況が分からないので、
とっさのリカバリー、挙動変化への対応が
できないデメリットがあり、
TRではお勧めしていないのです。
それより、ニーグリップを固めて、
左右どちらへもバイクの挙動を変えやすい、
リーンウィズをお勧めているのです。
一方、スポーツバイクのような
ハンドルが低く前傾バイクとは違い、
ステアリングの切れ幅が大きく、
幅広で高いハンドルに
アップライトなポジションのアメリカンバイクでは、
1の荷重移動を保持しつつ、
2のステアリングの回転を妨げないようにするには、
必然的に上体前傾を行い
上体(胸)をコーナリング方向に捻転させる必要があります。
なぜなら、ステアリングとライダーの上体について、
一定距離を確保する必要があるからです。
特にこれはステアリングを大きく切らせる必要のある
小旋回や低速コーナリングには必要不可欠なフォームです。
また、スポーツバイクははじめから前傾ポジションで、
かつステアリングの切れ幅が少ないため、
アメリカンバイクに比べて上体移動量が必要なく、
代わりに上体を車体に対してオフセットしたフォームが
旋回性を高めるのに効果的です。
(ただし、上体のオフセットはとっさの挙動変化に
対応できなくなることがあります)
つまり、アメリカンバイクに、
スポーツバイクのフォームを単純に重ねるのは、
必ずしも公道ライディングの場面にとって
効果的ではないということです。
車種の特性や、ライディング状況に応じた
ライディングを理解しつつ、
その引き出しを持つことが大切ですね。
■【ご案内】11/17(土)1Dayレッスン会“コーナリング編” in 埼玉
「知っている」から「できる」になる
TRの1Dayレッスン会
免許を取ってから、安全かつ広大な場所で、
上達効果の高い課題を、正しい指導を受けて、
集中して練習した経験がある人は少ないようです。
TRではDVDを通じて、
またメルマガやメールサポートを通じて、
正しい理論とその練習法を
提案させていただいていますが、
「知っている」から「できる」レベルになるには、
レッスン会のような実践的な練習環境が
どうしても必要になってきます。
それが、「知っている」レベルのメンバーに
ぜひとも1Dayレッスン会を体験し、
上達の可能性や楽しさを感じていただきたい
TRの活動ワークの一つなのです。
今回のレッスン会は、
コーナリングに特化したレッスン会ですが、
速くコーナリングするのが目的ではありません。
「減速する」「旋回する」「加速する」
の3アクションを確実に身につけ、
ライダー自ら意図を持って
コーナリングする方法を身につけるレッスン会!
あなたの公道ライディングを
総合的にレベルアップします!
【会 場】埼玉県さいたま市内駐車場
(東北道・浦和I.C.下車10分)
※会場詳細は申込みされた方にご案内します。
【開催日時】2018年11月17日(土)
・9時開場、10時00分~16時(予定)
【募集人員】15名(残数あと若干名)
≪11/17(土) 1Dayレッスン会“コーナリング編” in 埼玉≫
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-361.html
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月09日
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月02日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月26日
○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月19日
○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月12日
○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月05日
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月28日
○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月21日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月14日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月07日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月31日
○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月24日
○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月17日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月10日
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日