このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【速度を高めなくとも安全にペースアップできるコーナリング法】

2018年12月29日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.538

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


2018年最後のメルマガです!

今年もあと2日と数時間を残すだけになりましたが、
○○さんにとってどんな1年だったでしたか?

しっかり1年の走り納めも済まされましたでしょうか?


TRでは12月9日の“西伊豆方面ツーリング”、
12月16日の“奈良1Dayレッスン会”をもって、
2018年のツーリング及びレッスン会すべてを終了しました。

今年はGWの九州、夏の信州、北海道、
また6月上旬のアメリカ大西部の海外を含め、
合計13回ものツーリングと6回のレッスン会を、
大きな事故もなく、無事に開催することができました。


恐らく、過去10年以上のTRの歴史の中でも、
もっとも多くのツーリング&レッスン会を開催できた
そんな1年だったのではないでしょうか?

今一度、レポートを回想しながら、
感慨に浸っている今年の年末です。

※過去開催レポートはこちらをご覧ください!
http://touringriders.blog.fc2.com/


お忙しいご都合の中参加いただいたメンバーの方たち、
また運営をサポートするスタッフメンバー各位、
この場をお借りしまして改めてお礼申し上げます。




■速度を高めなくとも安全にペースアップできるコーナリング法


ツーリング先のワインディングで、
大らかなカーブは気にならないのに、
メリハリが必要なカーブが連続するとリズムに乗れず、
ペースダウンしてしまうのはよくあること。

実は公道ワインディングでの
上手なライダーとのペース差というのは、
カーブでのコーナリングスピードが、
大きく影響するものではありません。

特にハーレーのようなアメリカンバイクに多い、
車体傾斜角(バンク角)の少ない車両は、
コーナリング速度を上げたくとも車体が接地し、
おのずとコーナリング速度に限界があったりします。

また、無理してコーナリング速度を高めても、
旋回円の半径が大きくおよび旋回弧が長くなるだけで、
コーナリング終盤になってもなかなか向きが変えられず、
加速体勢に入るまでに時間がかかってしまうのです。

車体のバンク角を深めるのではなく、
コーナリング速度を遅めにして
ステアリングで車体の向きを変え、
少しでも早く加速体勢(車体を立てた状態)を取り、
コーナリング速度を上げる場合より
早くアクセルを開けることに注力するのです。


参考までに「ワインディング編」DVDの抜粋動画から、
ヘアピンコーナーでのコーナリング比較をご覧ください。
https://youtu.be/BQWXbPa4BR4

旋回半径を大きくしコーナリング速度を高める
一般的に良いと考えられている
“アウト-イン-アウト”のライン取りと、
旋回半径をカーブより小さく、
コーナリング速度を落とす代わりに
素早く向きを変えるTRがおススメしている
“ミドル-アウト-イン”のライン取り比較です。

日本特有の低速カーブが連続するワインディングでは、
車体バンク角を深め、コーナリング速度を高めても、
けして速いペースでは走れるわけではなく、
かえってリスクを高め、安全マージンを削ってしまいます。


もうひとつ今度は「ハーレー・アメリカンバイク編」DVDの
ワインディング走行の抜粋動画もご覧ください。
https://youtu.be/rTm7ZQkr8mo

車両はハーレーツーリングモデルの中では、
車高が低くバンク角の少ないモデルですが、
コーナリングでは全く車体を接地させていません。

これもどのカーブでも、その半径よりコンパクトに、
かつカーブ奥で素早く向きを変え、
早めに加速しているのがわかりますでしょうか?

その分、ブレーキ制動区間を遅らせ(カーブ奥に取り)、
加速区間を早く、つまり直線で
アクセルを開けている時間が長くできるわけです。

動画をご覧になり遅いコーナリング速度でも、
それなりのペースでワインディング走行できるのが
わかっていただけると思います。


公道ワインディングのように絶対速度が高くない環境では、
コーナリング速度を闇雲に上げるより、
素早く車体の向きを変え加速した方が、
結果、動画のように速いペースでコーナーを抜けられます。

またバンク角を深めず、コーナリング時間も短いので、
より安全なライディングとなるわけです。




■【ご案内】アメリカでNo1ライディング法
「ライド・ライク・ア・プロ」トレーニング


ツーリングライダーズでは、来年3月の開催まで、
ツーリング企画・1Dayレッスン会はお休みとなりますが、
当社では誰でも短時間で大型バイクを操れる
アメリカでNo1のライディング法
「ライド・ライク・ア・プロ」トレーニングを
この冬期間中も引き続き開催しています!

「ライド・ライク・ア・プロ」トレーニングでは、
低速走行・小旋回での各種操作の習得、
さらには大型車を安定しながら自在に操る旋回練習など
終日安全に練習できる環境を提供しています!

実際にトレーニングに参加され
その効果をぜひ体感ください!

「ライド・ライク・ア・プロ」トレーニング風景はこちら!
https://youtu.be/8PTTDNhFeVA


開催場所は、首都圏からアクセス良好、
東北道・浦和・岩槻インター下車そば、
広大な埼玉会場です。

◆1月27日(日) 定員締切り(キャンセル待ち中)
◆2月9日(日) 残数あと若干名
◆2月24日(水) 平日開催、週末参加が難しい方のために!
http://www.ridelikeapro.jp/apply/




■編集後記


今年もたくさんの方たちとの出会いと感動、
そして“非日常”を共有させていただきました。

今年も感じたことは、
ツーリングやレッスン会の参加者たちの、
上達意欲がますます高くなっているということ。

休憩時間にも熱心にライディングを質問されたり、
スタッフ後方走行を希望されたり、
最近は特にメッセンジャーやLINE@などのSNSを使って、
ライディングの質問される方が本当に増えました!

そして彼らは、確実に上達して、
さらにライディングを、ツーリングを楽しみ、
バイクライフを劇的に変化させていました。


来年もスタッフ一同、
“技術進化の感動”と“仲間とのつながりの場”
を提供していきますので、
まだ参加されたことのない方は、
是非一度TRライブ企画を体験しにいらしてください。

TRのツーリング、レッスン会企画は、
敷居を低くしてあなたの参加をお待ちしています♪


2019年も引き続き応援よろしくお願いいたします。

○○さんにとって2018年が
感動多い年になりますようにお祈りしています。

どうか、良いお年をお迎えください。

一年の感謝を込めて!



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月09日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月02日

○○さん、TR通信です!【ライディング理論と実践】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月26日

○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月19日

○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月12日

○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月05日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月28日

○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月21日

○○さん、TR通信です!【バイクを旋回させる二つの方法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月14日

○○さん、TR通信です!【上り坂・下り坂でのUターン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月07日

○○さん、TR通信です!【ギアチェンジのタイミング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月31日

○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月24日

○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月17日

○○さん、TR通信です!【バイクの重みを感じてしまう】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月10日

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

918 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>