○○さん、TR通信です!【旋回で外腕側の操作性を良くする方法】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.540
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
新年明けてまもなく半月が過ぎようとしています。
全国的に寒波が到来しています。
雪の降らない太平洋側の地域に
お住まいのみなさまにとっても、
バイクに乗るのに厳しい季節です。
特に北日本、日本海側にお住まいのみなさまは、
相当な積雪量が記録されていますが、
無事にお過ごしでしょうか?
1年のうちもっとも
ライディングから遠ざかってしまう季節ですが、
シーズン到来までのしばらくの間、
しばし我慢の時期ですね。
ところで、2019年のTRライブ企画ですが、
ツーリング、レッスン会とも現時点で未定です。
例年、TRでは奥多摩・御岳山での
山篭りスタッフミーティングを行い、
その年の交通安全祈願とともに
スケジュール、方向性などをスタッフ間で
打合せ、意見交換をしています。
今年はまさに本日、それを行っていますので、
今しばらく2019年ライブ企画および
そのスケジュールについてお待ちください。
後日、“ツーリングライダーズ情報館”でご案内します!
⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/
TRメンバーにとって、かけがえのない1年になるよう、
昨年以上の企画、イベントを数多くお届けすること、
ここでお約束させていただきます。
なお、TRでは3月まで、
ツーリング企画・1Dayレッスン会はお休みですが、
当社では誰でも短時間で大型バイクを操れる
アメリカでNo1のライディング法
「ライド・ライク・ア・プロ」トレーニングを
この冬期間中も引き続き開催しています!
→ http://www.ridelikeapro.jp/apply/
実際にトレーニングに参加され
その効果をぜひ体感ください!
「ライド・ライク・ア・プロ」トレーニング風景はこちら!
→ https://youtu.be/8PTTDNhFeVA
開催場所は、首都圏からアクセス良好、
東北道・浦和・岩槻インター下車そば、
広大な埼玉会場です。
◆1月27日(日) キャンセル2名発生!
◆2月9日(日) 残数あと2名
◆2月24日(水) 平日開催!
→ http://www.ridelikeapro.jp/apply/
■旋回で外腕側の操作性を良くする方法
ネイキッドバイクやアメリカンバイクなど、
上体がアップライトポジションのバイクで、
ステアリングを大きく切るUターンなどの小旋回の際、
高く幅広いハンドルによっては外側の腕が伸びきり、
繊細なアクセルやクラッチ操作が難しい場合があります。
この時、上体をやや前傾にして、
ハンドルとライダー上体の距離を
一定に保つひとつの対策になりますが、
もうひとつは上体を旋回方向に移動、
肩ラインの回転させる必要があります。
この上体の移動、肩ラインの回転ができないと、
旋回中に傾斜しているバイクに対し、
上体が残り、起き上がってしまうことになります。
正確に言えば、旋回側の腕で
ハンドルを抑えてしまっていて、
上体(肩ライン)が旋回方向に回転していないため、
外側(旋回逆側の腕)が伸びてしまうわけです。
対策として、旋回側の肩を
後ろに引き開き、かつ下げてみてください。
上体が旋回方向にスムーズに回転し、
合わせて目線や頭も旋回方向に
自然に向けられるようになります。
さらにニーグリップを強めると、
内傾および回転させた上体を保持しやすくなります。
上体が前傾及び肩ラインが回転することができれば、
旋回外側の腕のアクセル&クラッチ操作が、
困難になることはないでしょう。
■片手での連続加速・減速に挑戦しよう!
制動の練習の中で、
片手での連続減速(および加速)練習を紹介します。
ブレーキングや加速時に重要なことは、
慣性で前後方向に移動しようとするライダーの体重を
下半身のニーグリップのみで支えることです。
上体の重さをハンドルを通じて
ステアリングにかけてしまうと、
ただでさえバイクの荷重が
前後方向に移動してしまっているところに、
さらに上方からステアリングを抑えまたは引っ張り、
サスペンションに過度な仕事をさせてしまい、
安定した制動・加速が難しくなってしまうからです。
またステアリングへの荷重は、
自由なステアリング機能を阻害し、
減速や加速に続くコーナリングへの向き変えが
スムーズに行えなくなってしまうこと、
そもそもライダー自身の上体に力が入ることで、
スムーズなコーナリングへの体重移動や、
上体フォーム態勢の保持が難しくなってしまうのです。
左手を離しての連続減速・加速練習の目的は、
絶対にステアリングに体重をかけられないということです。
左手を離すと右手だけに体重をかけることは不可能で、
片側だけに力を加えると、
ステアリングは切れて行ってしまうからです。
そのため左手を離した連続減速・加速練習は
十分に練習を積み、
下半身で体重を支えられるようになってから
挑戦してみましょう。
ギアは速度域によって、
2速、3速あたりに固定し、
減速時には同時に上体を起こし、
加速時には上体を伏せるとよいでしょう。
左手はどこにおいても構いません。
私自身はタンクの上、
もしくは身体の横に置いていますが、
万一のことを考えてすぐにリカバリーできるよう
ハンドルグリップそばで構えていてもいいかもしれません。
急制動の練習は、予想以上にライディング技術を
総合的に向上するもっとも効果的な練習なので、
ぜひ日頃のライディングの中で取り入れてみてください。
ただし、周囲の交通の安全や、
良好な路面状況を確認し、
恐怖感を感じない速度域で実施してください。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月09日
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月02日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月26日
○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月19日
○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月12日
○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月05日
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月28日
○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月21日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月14日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月07日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月31日
○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月24日
○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月17日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月10日
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日