○○さん、TR通信です!【ご案内:5/25-26“上信越(新潟・長野)方面ツーリング”】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.553
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
新元号発表で始まったこの4月、
今まさに桜の花満開、春爛漫の季節。
いよいよツーリング気持ちいい季節が始まりました!
そして、お待ちかねバイクシーズンを迎えて、
ツーリングライダーズでも、
レッスン会、ツーリング企画目白押しです!
今回は新緑葉真っただ中、
5月下旬の定例ツーリングのご案内、
梅雨入り前の上信越方面にお連れします!
新潟・中越から上越方面を駆け抜け日本海に、
北アルプス連峰の東側に沿って長野信州を南下、
蓼科・八ヶ岳までを2日間かけて巡ります!!
その他、以下募集中ツーリング、レッスン会は、
あと残数各1名ずつとなっていますので、
参加ご希望の方はお早めに!
_________________
募集中のツーリング企画(残数あと1名)
_________________
★2019年TR関西企画第1弾!
~春爛漫!新緑の甲賀の里山を周遊!~
4/20(土) “甲賀(滋賀)方面ツーリング”
⇒ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-378.html
_________________
_________________
募集中のレッスン会企画(残数あと1名)
_________________
中央道・河口湖IC目の前の好立地!
初夏の富士山麓広大会場で終日レッスン!
6/2(日) “1Dayレッスン会 in 富士山麓”
→ http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-382.html
_________________
■【ご案内】5/25-26“上信越(新潟・長野)方面ツーリング”
~上越から北アルプス・八ヶ岳連峰へ!
新緑シーズン真っ盛りの上信越道を周回!~
ツーリング初日はライダー人気ロード、
魚沼スカイラインをスタート、
新緑の上越山間ルート&日本海ルートを経由し、
白銀の頂き輝く北アルプスの稜線を右手に
白馬方面に向かいます!
ツーリング2日目は、
北アルプス、八ヶ岳の絶景パノラマを
存分に楽しめるルートを予定しています。
白馬三山のとっておき絶景スポットや
アルプス展望道路、
新緑の蓼科・八ヶ岳ルートをご堪能ください!
【日 時】2019年5月25日(土)~26日(日)
8:00 出発:8:15
【集合場所】セブンイレブン中越塩沢南店
新潟県南魚沼市関字大塚1172-1/TEL 025-783-5031
【宿泊場所】白馬ハイランドホテル
長野県北安曇郡白馬村北城21582/TEL 0261-72-3450
【募集人数】18名程度
※内容詳細&参加申込はこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-374.html
■コーナリング時のリアブレーキ利用可否判断
コーナリングの時、半径の小さなコーナーは、
リアブレーキを引きずるように利用しますが、
大きなコーナーではブレーキへの負荷も高くなり、
その必要は少なくなります。
今回はコーナリング時の
リアブレーキ利用可否判断について説明しましょう!
コーナリングでリアブレーキを使うか否かの判断は、
まさに今、車体が安定しているか、
それとも安定させたいのかによります。
旋回中のリアブレーキ利用は、
後輪荷重を高め、リアサスを縮め、
車体安定を高めることを目的にします。
基本的に旋回速度が高まるほど、
慣性力、遠心力により車輪荷重が高まり、
またはエンジンクランクシャフト他回転部品、
ホイールの回転数によるジャイロ効果で
共に車体が安定してきます。
旋回中に車体が安定すれば、
リアブレーキによる
車体安定を図る必要はなくなるため、
結果旋回速度が高い大きなコーナーでは
リアブレーキを利用せず、
旋回速度が遅い小さなコーナーでは
利用することになるわけです。
よって利用判断の目安は、
個人の感覚判断になるため、
説明は少し難しくなります。
後輪荷重を高め車体安定を図る
もう一つの方法として、
ギアを落とす(低速寄りのギアを使う)
こともあります。
例えば2速ギア利用で
大きなコーナーと小さなコーナーを走る場合、
大きなコーナーにとっては低めのギアとなり、
相対的に後輪荷重は高まりますが、
小さなコーナーにとっては高めのギアになり、
後輪荷重が弱まることになります。
よって、同じギアでも小さなコーナーでは、
後輪荷重の不足を補うために
リアブレーキを使うのです。
逆に同じ小さなコーナーでも
1速ギアを使うことで、
リアブレーキを利用したのと同じ効果があります。
つまり、その時の路面状況、舗装状態、
路面勾配、旋回速度、利用ギア、走らせかたによって、
車体安定を図りたいときにリアブレーキを使う、
結果、不安定になりやすい低速コーナーほど
リアブレーキを使うケースが多くなると考えてください。
■日本特有の中低速コーナリングでのギア選定
コーナリング旋回中にエンジン回転数が落ち、
特にタイトなヘアピンにおいて、
ノッキングや失速・エンストを心配する声を聞きます。
もし旋回中のノッキング・
エンストが心配ということであれば、
エンジン回転数が低すぎであり、
ギアを低速側にシフトダウンさせる必要があります。
コーナリング中に
適切な後輪荷重を発生させるには、
走行状況、車種によって変わりますが、
概ね限界回転数(レッドゾーン開始)の
半分以上となります。
ワインディング走行でのコーナリング時に、
3速以上のギアを使う方が多々おりますが、
それですと前述のエンジン回転数を
下回ってしまいます。
日本特有の中低速コーナーでは、
回転数を保つためほぼ2速ギアを使うこととなり、
低速ヘアピンなどでは1速を使うことになります。
その旋回速度と回転数に合わせるために、
コーナリング中にアクセル開度を一定にします。
ヘアピンコーナーやUターンなどの低速旋回で、
1速を利用しているにかかわらず回数が落ちてしまい
前述の回転が保てないときには、
アクセルを開けて半クラッチ操作加減で
回転を保つとよいでしょう。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月09日
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月02日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月26日
○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月19日
○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月12日
○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月05日
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月28日
○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月21日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月14日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月07日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月31日
○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月24日
○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月17日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月10日
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日