このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【低速走行で使える「ジャイロ効果」】

2020年10月31日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.636

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


気がつけば早いもので今年もあと2ヶ月・・・

前半はコロナ騒ぎで自粛ムードでしたので、
特に2020年は時の移り変わりが早く感じます。

各地は紅葉真っ盛り、気候も良く、
紅葉を求めツーリングに出かけていますか?

TRでは明日11月1日に、
北関東群馬の上毛三山をめぐる、
まさに秋真っ盛りの
“赤城・榛名・妙義方面ツーリング”を予定しています!

その様子は、以降レポートで紹介するとして・・・

このツーリングが終われば、
今年は12月開催のツーリング、レッスン会が、
それぞれ1企画ずつだけになります。

2020年最後のツーリング企画は、
12月6日(日)開催の伊豆方面になります。

今回もTR流マイナー、裏ルートはもちろん、
伊豆王道の快走ルートを厳選!

伊豆特有の大小さまざま、
変化に富んだ絶景ワインディングを、
大いに楽しみながら、ますますバイクが好きになる・・・
そして気持ちよく1年を走り納める・・・
そんなツーリング企画です。

今回もTRスタッフ総動員でサポートしますので、
ワインディング走行に不安を感じている方も、
「脱初心者」をめざしている初級ライダーの方も
どうぞ安心してご参加ください!

12月6日(日) “走り納め!伊豆ツーリング”
詳細ご案内&参加申し込みは、
次回11月7日(土)18時配信のメールでお知らせします。



▪️低速走行で使える「ジャイロ効果」


教習所課題の「一本橋」を行う場合、
エンジンの回転数を少し高め、
うまく半クラッチとリアブレーキで速度調整すると、
「ジャイロ効果」が働きバイクが安定してきます。

この「ジャイロ効果」とは、
物体が自転運動をすると回転が高速なほど
姿勢を乱されにくくなる現象で、
「コマ」をイメージしていただくといいですね。

つまり、エンジンクランクやホイールなど
車体の回転部品がが高速で回転するほど、
車体は安定して、フラつきにくくなるのです。


ジャイロ効果は、おおむね2〜3000回転以上で
体感できるものであり、
Uターン時やアイドリング付近の回転数では
ほとんど感じられません。

つまり極低速の(歩く速度以下)状況下では、
半クラッチなくしてジャイロ効果を
体感することはできません。


渋滞時など一本橋のような走行状況や、
極低速でバイクを直立させたUターン、小旋回など、
半クラッチを使える場面では、
少しエンジン回転数を上げることで、
ジャイロ効果を引き出し、
車体を安定させることができます。

その場合、アクセル、クラッチ、リアブレーキと
操作系を駆使して速度を調整するため、
バイクを傾けている旋回の時には、
失速、エンストで転倒しやすくなるためお勧めできず、
実際これは、相当高度な
上級テクニックになってしまいます。

よって、エンストしても転倒しにくい、
バイクを直立させた状態かつ、
ふらつきやすい極低速時の車体の安定に
使う技術としてください。


スポーツバイクでの車体を傾斜させたUターンや小旋回では、
クラッチを使わず、アクセル一定固定&
リヤブレーキ利用での速度調整の方が、
シンプルで安全ですので、区別して使われてください。



■初心者からよくいただく質問


初心者の方から以下のような質問をよくいただきます。

代表的な回答を紹介しますので、
特に最近免許を取得した方、
バイクに乗り始めた方は必読です!


(以下、質問)

> こんな私ですが(免許取り立ての初心者)、
> TRのツーリングに参加する事は出来るにでしょうか?
> 他にライダーに迷惑をかけそうで恐ろしいです。
> 心がまえでもヒントがあったら指南下さい。


(以下、回答)

逆に我々は走りに不安がある初心者の方こそ、
参加していただきたいと考えています。

そのために、複数のスタッフが
参加者のレベルごとに担当し、
適切なペースで、必要なアドバイスを適宜しながら、
上手くなるためのツーリング運営を行っています。

よって他参加者への迷惑などを心配することなく、
ご自身のライディングに集中することができます。

どうか、安心して参加してください。


そして早く上達して一人でも、
誰とでも、どこへでも安全に思いのままに
ツーリングできる技術を身に付けましょう。

そして、新たに現れる初心者の方に早く
技術的、マナー的な模範になっていただきたいです。

そのために、我々ツーリングライダーズは、
最大限のお手伝いをさせていただきます。


それから、ぜひ1Dayレッスン会にも
参加されてみてください。

ライディングは速い速度より、
遅い速度を操る方が難しい・・

速い速度域は、マシン性能が助けてくれますが、
遅い速度は、各種操作・動作にごまかし効かないからです。

安全な低速域での基本操作・基本動作を
正しいやり方で反復する・・

その基本技術の習得はツーリングの何倍も早く
ライディング技術を上達できることでしょう。


それから、技術上達と合わせ、
初心者でも上手くなっても、
安全な装備でライディングしてください。

各位、任意保険には入られていると思いますが、
安全装備は保険同様、初心者も
ベテラン、上級者も変わらず、
万一の事故の際の被害軽減のために
必須のものだと考えています。

公道ライディングでも練習、トレーニングでも、
ライディング時には適切な装備を
着用するべきことに変わりません。


あと常にバイクはしっかり
整備された状態で乗ってください。

日常の各部位の点検はもちろんのこと、
定期点検やメンテナンスは必ず行うこと、
もしご自身でできなければ、
信頼あるショップに任せることです。

ツーリング先での不意な故障・事故を防ぎ、
マスツーリングの場合には、
仲間に迷惑かける可能性も軽減できます。

また万一の立ちゴケでの破損を考え、
ブレーキ・クラッチレバー類の予備や、
最低限の工具の持参をされるとスマートで、
他者への迷惑も少ないですね。



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月09日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月02日

○○さん、TR通信です!【ライディング理論と実践】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月26日

○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月19日

○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月12日

○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月05日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月28日

○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月21日

○○さん、TR通信です!【バイクを旋回させる二つの方法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月14日

○○さん、TR通信です!【上り坂・下り坂でのUターン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月07日

○○さん、TR通信です!【ギアチェンジのタイミング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月31日

○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月24日

○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月17日

○○さん、TR通信です!【バイクの重みを感じてしまう】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月10日

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

918 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>