○○さん、TR通信です!【前後ブレーキ入力割合の正しい解釈】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.706
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
3月に入って気温の高い日も増え、
過ごしやすくなってきました・・
本日12日(土)は朝から
初夏を思わせるような気温の中、
今年初のTRライブイベント
1Dayレッスン会が埼玉会場で開催されました!
そして明日13 日(日)は、
2021年初のTRツーリング企画、
南房総方面への走り始めツーリングが
予定通り開催します!
明日も暑いくらいの好天のようなので、
一足早く春爛漫を感じてきます。
レッスン会&ツーリングの様子は
後日レポートにてご紹介します!
また来月4月10日(日)には、
臨時開催“北茨城方面ツーリング”
4月16日(土)には、
関西方面“淡路島方面ツーリング”
そしてGWの5月2〜4日は
四国方面へのロングツーリングと・・
続々と予定されますTRツーリング&レッスン会企画。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズ に行こう!”
ということで、今シーズンもどうぞよろしくお願いします!
■前後ブレーキ入力割合の正しい解釈
公道実践的なブレーキングの基本は
100%ブレーキの機能を使い、
その状況下で制動距離を最短にするということです。
多くのライダーが勘違いしているのは、
制動距離を最短にするときの
前:後ブレーキングの入力割合を
前70%:後30%と思っていることです。
バイク、二輪車の制動能力は、
前(フロント)の方が高いのはご存知だと思います。
よって急制動時には圧倒的に
フロントブレーキの制動力に頼ります。
制動能力で言えば速度域にもよりますが、
フロントブレーキはリアの2~3倍以上あります。
これが良く、前70%:後30%
などと表現されているわけですが、
これは装置としての制動能力の比率です。
一般的にこれを前後ブレーキ操作の
入力加減をこの比率で行うようにと
教習所他で言うものですから
勘違いしている方がほとんどなのです。
フロントに比べて30%以下しかない
リアブレーキの制動能力を、
30%の入力加減で操作するわけですから、
ほとんど制動能力を生かせなくなり、
多くのライダーはリアブレーキを
制動目的で使えないわけです。
たとえ前後70%:30%の比率でも、
それぞれその制動能力を100%
使えるようにするのが理想です。
そのためには練習においてタイヤロックや、
ABS装着車であればABS作動瞬間の
車体挙動を経験しておかなければ、
当然100%の限界点が体験的にわかりません。
そして100%をあらかじめ知っておくことで、
通常の公道ライディングでは安全マージンを
確保したところを入力上限値とできること、
いざという時に、その安全マージンも使って、
100%のブレーキング能力を
発揮できることが約束されるわけです。
ツーリングライダーズの1Dayレッスン会では、
異なる速度からブレーキングを行うため、
それぞれの制動距離は速度に伴い異なる、
最短の制動距離を見つけることができます。
距離の異なる複数の急制動課題で
フル加速&最短距離で目標停止する練習を
前後ブレーキを別々および
両方同時に使って行います。
この制動練習では意識的に
ブレーキロックやABS作動をさせます。
そしてその瞬間の挙動変化を身体で覚えるのです。
100%のブレーキングの状況、
タイヤロックやABS作動する瞬間を
ライダーがコントロールできること。
さらに不意に何かが飛び出し、
もしくは危険が迫り、
最短制動距離での減速・停止が必要になっても、
無意識に身体が反応するまで一定量の練習を行います。
環境・制動状況が刻々と変わり変化する
より公道実践的なブレーキング練習になります。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年11月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月25日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月18日
○○さん、TR通信です!【Q&A:速度調整手段としての半クラッチ利用について】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月11日
○○さん、TR通信です!【ご案内:11月16日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年10月04日
○○さん、TR通信です!【ご案内】11月9日開催 “東信州方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月27日
○○さん、TR通信です!【半クラッチとは駆動力が何%後輪に伝わった状態?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月20日
○○さん、TR通信です!【両ヒジ、両肩の高さでセルフステアを引き出す】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月13日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年09月06日
○○さん、TR通信です!【ご案内:10月19日1Dayレッスン会 (奈良)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月30日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月23日
○○さん、TR通信です!【安定してコーナリングできないその原因と2つの解決策】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月16日
○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月09日
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月02日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月26日