このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:7/17,18信州ミーティング“TRSM2022”】

2022年06月04日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.718

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


6月に突入しまもなく
梅雨入り発表が近づいてきたこの頃・・

現在TRは定例の北アルプス周遊ツーリング中で、
富山の黒部渓谷の温泉宿で初日の疲れを癒しています。

そしてまだTRでは
熱い!夏ツーリング企画が予定されています。

7月は海の日を含めた17日(日)、18日(日)に
恒例信州ミーティング“TRSM2022”が開催されます。

今回はそのご案内です!

今年の夏のシーズンもTRとともに楽しみましょう!

_________________

募集中ツーリング企画(あと若干名)
_________________

★6月26日(日)“富士周遊(静岡・山梨)ツーリング”
〜夏まで待てない!
 定番ルートを外れ・・TR的周遊ルートにご案内!〜

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-485.html
_________________


■【ご案内】7/17,18信州ミーティング“TRSM2022”


信州ミーティング“TRSM”の特徴は、
一言で言えばライディング合宿のようなもの・・・

信州の代表的な名道だけでなく、
日ごろ走れないTR厳選のおススメマイナールートや
“クネクネ道”を存分に走っていただきます。

しかしツーリングのゴールはあくまでスキルUP!
グループ分けして、ゆっくり丁寧に走るので初級者も安心!
“クネクネ道”が大好きになること間違い無しなんです!

そしてツーリングが終わって宿に入る前には、
広い駐車場を使った低速レッスン会で課題の復習と克服。

宿に入ったら全員参加の恒例ミーティング、
悩みや疑問、そして克服経験をシェア、
苦手の解決法を語り合いましょう!

毎年ワインディング苦手なメンバーたちが見る見る上達、
“クネクネ道”大好きになってしまった者多数出現する企画!

ツーリングからレッスン会、
ライディング講習のミーティング、
ツーリンググッズ抽選会も含むTRTR的大宴会
&二次会と“てんこ盛り”企画、
それが信州ミーティング“TRSM2022”なのです!


【開催日程】2022年7月17日(日)~18日(祝)

【集合日時】7月17日(日) 7:50集合 8:10出発

【集合場所】道の駅 北信州やまのうち
 長野県下高井郡山ノ内町佐野393-2 TEL 0269-31-1008

【ミーティング会場、宿舎】 ポイントホープやまゆう

【募集人員】18名

【ご案内&参加申込み】↓↓こちらのページから!↓↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-488.html


※前日7月16日(土)は前泊しての前夜祭も予定!(参加任意)

翌日からのツーリングスタート場所近くの
志賀高原で前泊、前夜祭参加すれば、
他のメンバーやスタッフと事前交流で
ツーリング、ライディング談義はもちろんのこと、
翌日からのツーリングがいきなり盛り上がるのもいいですね!

※前夜祭参加・前泊のご希望の方は、
申込みフォームに✓チェックを入れてください。(参加任意)


≪7/17,18開催 “信州ミーティング“TRSM2022”≫

~標高2000m以上の
 信州高原スカイラインを駆抜けよう!~
 ↓ ↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-488.html



■【Q&A】リアブレーキ利用とベーパーロック現象の関係


> 私のバイクはハーレーですが車重が重く、
> ペーパーロック現象になりやすいのでしょうか?
> なにか解決方法はございますでしょうか?


ベーパーロックの原因は、
中高速カーブでのリアブレーキ踏みっぱなしと思われます。

ハーレーはスポーツバイクに比べ、
その車重から特にリアブレーキにおいて
ベーパーロックしやすいようです。

そもそも運動エネルギーは、
質量(重量)に比例し、速度の二乗に比例しますから、
重量のあるハーレーで、速度が上がる中高速カーブでは、
ブレーキに相当の負荷がかかるのです。


もっとも中低速カーブでは遠心力も速度の二乗に比例し、
これが車輪の荷重として車体の安定、
タイヤグリップを高めてくれるため、
車体安定目的に使うリアブレーキ利用は
最少限でいいのです。

オーバースピードの速度調整や
下りで速度が増してきた時に、
軽く引きずり旋回速度を抑制する程度で良いでしょう。

それでも、コーナリングの安定感が気になるのでしたら、
ギアを1速低いものに変えてみてください。

慣れれば低いギアの方がずっと
車体が安定するのがわかります。


逆に、ブレーキ負荷の低い低速カーブでは、
遠心力や荷重が小さく車体がふらつきやすいため、
積極的にリアブレーキを使って車体をコントロールし、
安定度合いを高めるのです。

低速カーブをメインにリアブレーキを使用すれば、
それほどベーパーロックを気にすることもないでしょう。


また、ブレーキフルードについて・・

ブレーキフルード吸湿性が非常に高く、
水分を含むと沸点が著しく下がる特性があり、
吸水するとベーパーロックが発生しやすくなります。

また、DOT4やDOT5などの
沸点の高いブレーキフルードほど、
水分影響を受けやすいため、時
間経過とともに性能の低下も大きくなります。

そのため走行距離が少なくとも、
フル―ドの交換周期には気を配る必要があります。

特に一度ベーパーロックを起こしているフルードは、
すでに水分を多く吸っている可能性が高いので、
早期に交換されることをお勧めします。



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【二輪車はバランスの乗り物】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年11月01日

○○さん、TR通信です!【前傾ポジションと上体フォーム】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年10月25日

○○さん、TR通信です!【リーンアウトは悪か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年10月18日

○○さん、TR通信です!【Q&A:速度調整手段としての半クラッチ利用について】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年10月11日

○○さん、TR通信です!【ご案内:11月16日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年10月04日

○○さん、TR通信です!【ご案内】11月9日開催 “東信州方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年09月27日

○○さん、TR通信です!【半クラッチとは駆動力が何%後輪に伝わった状態?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年09月20日

○○さん、TR通信です!【両ヒジ、両肩の高さでセルフステアを引き出す】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年09月13日

○○さん、TR通信です!【車体を安定のための後輪荷重】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年09月06日

○○さん、TR通信です!【ご案内:10月19日1Dayレッスン会 (奈良)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月30日

○○さん、TR通信です!【転ばないライダーになるために】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月23日

○○さん、TR通信です!【安定してコーナリングできないその原因と2つの解決策】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月16日

○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月09日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月02日

○○さん、TR通信です!【ライディング理論と実践】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月26日

930 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>