○○さん、TR通信です!【ご案内:9月20-22日 北海道ツーリング“TRHT2022” 未来予想図】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.721
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
TR夏のツーリング企画、7月17,18日開催の
信州ミーティング“TRSM2022”
についてご案内してきましたが、
今回はもう一つの大イベント、
北海道ツーリング“TRHT2022”のご案内です!
2018年以来4年ぶりとなる
今年の北海道ツーリング“TRHT2022”は
9月開催になります。
参加しやすい8月お盆休み前後に
例年開催することが多かったのですが、
9月に開催することになったその理由は・・
お盆時期は、毎回フェリー予約が争奪戦になること
もうひとつは近年8月北海道方面の天候が安定しないことでした。
私トムは昨年9月に下見を兼ね北海道を訪れました。
過去20回近く北海道ツーリングに訪れていましたが、
9月に北海道をツーリングすることは初めての体験でした。
9月の北海道は天候が安定し晴天率が高く・・
空気が澄んで大パノラマを見渡せることができました。
何より、秋めいてきたやわらかなセピア色がかった陽射しが、
北海道の放牧風景にこんなにも合うのかと驚きました。
7月の眩しい陽射しと花や緑の鮮やかさ、
8月の短い夏の生命力も捨てがたいのですが、
9月の北海道ツーリングをぜひとも体験していただきたいのが
この時期開催を決めた理由です!
TRの北海道ツーリング“TRHT”は
2010年の第1回目開催から
明確な想いと目的をもって開催されています!
“北海道をいつか走ってみたい
憧れの場所にしていただきたくない”
“ライダーであったら絶対に一度は訪れ
その感動を味わっていただきたい!”
多くのライダーにとって北海道は、物理的・立地的に、
そしてなにより精神的に遥か遠くの憧れの地となっています。
しかし、それらを乗り越えてなおも余りあるほどの、
内地では味わえないスケールでせまる感動的絶景の数々、
美味しい海鮮、野菜、肉の絶品料理と、
身体も心も温まる温泉に癒されるひと時・・・
それら全ての感動を一人でも多くのライダーに伝えたい・・
そんな思いから始まった2010年の初回から
今回で9回目となるTRの北海道ツーリング!
過去8回にわたり開催した北海道ツーリングには、
日本全国から総勢200名以上のメンバーが北の大地に集結、
愛と感動の体験を共にしました。
あなたもTRHT2022のメンバーに なりませんか!!
_________________
募集中ツーリング企画(残数若干名)
_________________
★7月17日(日),18日(祝)開催:
信州ミーティング“TRSM2022”
~標高2000m以上の
信州高原スカイラインを駆抜けよう!~
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-488.html
_________________
■【ご案内】9月20-22日 開催
北海道ツーリング“TRHT2022”
~愛と感動と友情の3日間、
“TRHT2022未来予想図”&申込み開始!~
4年ぶり今年の北海道ツーリング“TRHT2022”は
魅力&見どころいっぱいの道東を目指します!
3日間の道東ツーリングには、
過去訪れた有名・感動スポット、ルートはもちろん、
知られていない穴場スポット、ルートにもお連れします!
3日間の中に北海道の感動を惜しみなく詰め込み、
短期間でも十分に北海道を満喫できるように計画しました!
「北海道ツーリングとなると不安が・・」
という方も経験豊富なTRがついているから大丈夫!!
行ってしまえばとても些細な悩みだったことに気づき、
あなたにとって今年は特別なシーズンになるでしょう。
そして過去の多くのメンバーがそうだったように、
あなたにとって“人生感が変わる旅”になるに違いありません。
ここでは書ききれないほどの感動内容のご確認、
そして北海道ツーリング参加のお申し込みは、
“TRHT2022未来予想図”をご覧ください!
(詳細行程や各地からの移動上陸手段もご案内しています。)
TRHT2022“未来予想図”
&参加申し込みはこちら!
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-490.html
■ワインディングでのコーナリングで感じる恐怖の対処法
一般的に正しいと言われる
「アウト-イン-アウト」のコーナリングライン、
このライン取りを目標に
コーナリングされているライダーも多いですが、
旋回半径をできるだけ大きくして
旋回速度を上げるコーナリング法は
不確定&未確認要素が多く、
絶対速度を上げられない公道では、
リスク増大するわりには結果速く走れません。
そこでTRでは旋回半径を小さくし、
旋回速度を落とす代わりに素早く向きを変え、
早く加速体勢に入ることで、
リスク少なく快適ペースでワインディングを駆け抜ける
「ミドル-アウト-イン」のライン取り方法をお勧めしています。
このライン取りでは必然的に
向き変え開始地点がカーブ奥になり、
鋭角的な向き変えになります。
コーナー奥での向き変え開始は車線アウト側になるので、
ともすると「向きを変えられずオーバーランしてしまう恐怖」を
感じるかもしれませんが、
これはまだ旋回進入速度が速過ぎるためです。
言いかえれば、
“車速をコントロール出来ていない状態”
とも言えます。
カーブ奥での向き変えは、
手前で速度を十分落として行えばいいので、
「回りきれない」と感じるようでしたら、
減速が足りないことになります。
一方、旋回速度を落としていくと、
低速旋回時に失速やバランスを失う
別の恐怖を覚えることがあります。
特に速度慣性力の小さな低速走行時には、
上体の荷重移動による車体の挙動変化が大きくなりますので、
それに身体が準備できていないと恐怖を感じてしまいます。
旋回方向へ上体傾斜で体重移動をする際に
「グラっ」と感じるのは、
車体が直進するバランスが崩れ、
旋回に向かおうとしているため、
つまり車体の旋回性が高まっている証拠で、
これは旋回に適した状態とも言えます。
逆説的にいえばもっとも旋回性のいい状態とは、
直進バランスが崩れ、失速し、転倒しそうな状態なのです。
よって、この「旋回性の良い状態」を利用して、
そのまま効果的に一気に向きを変えてしまえばいいのです。
この対処法を知り、身に付けていないと、
急な車体の挙動変化に対し本能的に反発してしまい、
せっかく「旋回性の良い状態」に車体が向かっているのを
「旋回性の悪い状態」に戻してしまうことになります。
そのために、アクセル、リアブレーキ操作で
駆動力をコントロールすること
(ハーレー等の車種によってはクラッチ操作も利用)、
旋回しようとする車体の動きを妨げない
身体の使い方をすること、
つまりDVDにも紹介する
“正しいリーンウィズ”フォームを取ることなので、
再度DVDをチェック、確認して、
練習フォームを意識してみてください。
この旋回の基本操作、フォームを習得するには、
1Dayレッスン会などの低速旋回練習を行うことで、
公道ライディングに応用できますので、
1Dayレッスン会にもぜひ参加してみてください!
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日