このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:11月13日1Dayレッスン会(富士山麓)】

2022年09月24日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.734

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


TRでは9月19日から22日まで、
北海道ツーリング“TRHT2022”を開催、
大自然&日本離れしたスケールの道東を中心に、
多くの感動を日本全国から集結された参加者とともに
共有してきました!

心配していた台風14号到来の影響も小さく、
概ね天候に恵まれ、そして大きなトラブルなく
無事完走された参加者、スタッフ各位に
今は感謝の気持ちしかありません。

その感動の数々は、
追ってレポートでご覧頂きますので、
どうぞ楽しみにしていてください!


さて続々と秋のツーリング企画も予定されていますが、
今回は紅葉の富士山麓レッスン会のお知らせです!

TRの“1Dayレッスン会”では
低速旋回技術を中心に、
バイク性能に依存することなく、
ライダーが主体的にバイクを操る技術を
習得していただきます。

帰るときには別人のようになっている自身に気付き、
驚かれることでしょう!

11月13日(日)開催予定
富士山麓会場での1Dayレッスン会!

詳しくは以下の案内をご覧ください!



■【ご案内】11/13(日)“1Dayレッスン会 in 富士山麓”

「知っている」から「できる」になる
TRの1Dayレッスン会


TRでは正しい理論とその練習法を
提案させていただいていますが、
「知っている」から「できる」レベルになるには、
1Dayレッスン会のような実践的な
練習環境が必要になってきます。

それが「知っている」レベルのメンバーに
ぜひとも1Dayレッスン会を体験し、
上達の可能性や楽しさを感じていただきたい理由です。

ツーリングライダーズの“1Dayレッスン会”では、
バイク性能に依存することなく、
ライダーが主体的にバイクを操る技術を
習得していただきます。


【開催会場】山梨県富士吉田市内駐車場
      中央道河口湖IC、東富士五湖道路富士吉田IC前
     ※参加申込者へ詳細を配布いたします。

【開催日時】11月13日(日)
     ・開催時間:10時~16時(予定)

【募集人員】18名

【詳細&参加申込はこちら!】
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-499.html


<<前日11月12日(土)同会場開催の基本旋回レッスン
『ライド・ライク・ア・プロ』トレーニングにも
合わせて参加ください!≫


あなたは・・狙った半径の旋回ラインを正確に
トレースすることができますか?

公道ライディングはバンク角で曲がるのではなく、
ステアリングで向きを変える旋回法を
理解し実行できていますか?

正確で再現性高い基本旋回に特化した低速レッスン
「ライド・ライク・ア・プロ」トレーニングでは、
だれでも短時間で大型バイクを自在に操る
“3つのテクニック”を伝授します。


【場 所】山梨県富士吉田市内駐車場(1Dayレッスン会と同会場)

【開催日時】11月12日(土)10時~15時30分

【詳細&参加申込はこちら!】
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-499.html


11月富士山麓会場・・週末の連日受講で、
一気にあなたのライディングを飛躍させましょう!

※『ライド・ライク・ア・プロ』トレーニング参加は任意です。



■フルロックUターンへのアプローチ


フルロック旋回に憧れるライダーが多い中、
ステアリングフルロックを目的に
ライダーが意図的に車体を傾けたり、
ステアリングを切ったりする入力をする方がいます。

フルロック旋回のような極低速域での旋回では、
慣性力が小さいためちょっとした入力で
車体バランスが崩れやすくなります。

そのため局所的な入力は避けた方が良いです。


二輪車はシーソーややじろべぃのような
バランスの乗り物なのでどこかに入力すると
その力と相反する力をどこかに加えないと安定しません。

中高速域での旋回コーナリングの場合なら、
慣性力も遠心力も大きいので、
多少の車体入力であれば
車体安定を阻害することはありませんが、
低速域では車体バランスを失いかねません。

そのため適度な人車一体感を図る
ニーグリップで十分だと考えます。


大型車で低速旋回を行う場合、
その車体にかかる大きな重力と、
その大きな重力で車体が傾き切れ込みやすい
セルフステア特性を使います。

Uターンの場合、
旋回開始でクラッチを完全に切ってしまいます。

後輪駆動力を失わせると、
その重量と重力で旋回側に車体は傾いていき、
ステアリングが切れ込んでいきます。

このときけして車体傾斜に対向して
上体を反対側に逃がさないように
ライダーはニーグリップで車体と一緒に傾くだけで、
それが極力入力しない体重移動になります。

クラッチを切っているので、
ステアリングはすぐにフルロック状態まで切れ込みますが、
ここでクラッチを少しだけつなぎ、
フルロック状態で旋回できる速度に保ちます。

立ち上がりの手前まで来たら、
さらに少しクラッチをつなぐと、
遠心力が強まり車体が起き上がります。

ポイントは旋回開始で、
完全にクラッチを切ることであり、
フルロック状態になった時に初めて
クラッチワークで旋回バランスを図ることです。

このクラッチワークが使えない、
恐怖を覚えているうちは、
フルロックUターンはまだ難しいです。


フルロック旋回を意識的な入力で目指すと、
不要な車体入力で車体バランスを崩し、
かなりの確率で転倒しますので、
小さく旋回できる旋回技術を高めるうちに、
気づいたらフルロックができていた
という流れをおススメします。



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>