このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【Q&A:低速走行でフラついてしまう】

2023年03月18日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.759

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


お待たせしました!

いよいよ2023年シーズン開幕、
先週末は今年最初の
TRツーリングが開催されました!


3月12日開催“走り始め!房総方面ツーリング"。

今回ルートはあちらこちらに菜の花、
早咲きの桜が咲く春真っ盛りの房総方面を駆け抜けました!

午前中は房総の有名&マイナーワインディング中心のルートを、
午後は時折外房の海岸沿いを走るルートを楽しめた一日でした。

春爛漫の気候に恵まれたツーリング日和となりました。

長閑で走りやすい房総の里山道も、
走り始めツーリングとして気張らず楽しめてよかったです!


3月12日開催“走り始め!房総方面ツーリング"
レポートをご覧ください!

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-514.html



■【Q&A】低速走行でフラついてしまう


> 渋滞時の運転が苦痛で、
> ニーグリップして、
> リアブレーキで引きずるように速度を調整して
> 半クラッチを使ってと練習はしてるのですが
> どうしてもふらついてしまいます。


安定して低速走行するにあたり、
以下3つの原因を確認されてください。


1)ニーグリップ

指摘されているように、
低速走行時のニーグリップは重要です。

しかし本人が認識しているように、
効果的にできていないケースが見られます。

ニーグリップの目的は人車一体になること、
ふたつの重心を一体化するわけですから、
両ヒザを使ってタンクを挟むことが目的ではありません。

ヒザやモモを使い、さらに言えば腹筋背筋を使い
上体を車体の動きに一体に一致させるレベルでできて、
真のニーグリップとなります。

車両の上で上体の重心が
前後左右に動かぬようにできているか、
確認されてみてください。


2)ハンドルへの荷重

ハンドルへの荷重や意図的なハンドル操作は、
二輪車特有のセルフステアを阻害して車体安定が図れません。

前述のニーグリップともかぶりますが、
ハンドルで上体を支えないよう、
ハンドル操作で意図的に車体安定を図ろうとしないこと。

確実に人車一体となり、
セルフステアでバランスさせるように努めます。


3)各操作の一定固定

低速走行状態を安定させるためには、
駆動力や速度を変動させないように極力一定にすること。

これは安定して低速を保てる
各種操作技術を高める必要があります。


まずは、アクセル開度および
リアブレーキの踏み加減を適量で一定固定すること。

この各種操作系の「固定する技術」はとても難しいです。

中級者レベルまでは、
各操作をONとOFFで調整するのですが、
それでは高いレベルの走行安定はできません。

つぎに、そのアクセル、
リアブレーキの一定加減を基準にして、
最も繊細加減が可能なクラッチレバーで
駆動力および速度を安定化させるのです。



■編集後記


5月下旬新緑の定例ツーリングは
中央アルプス周遊方面です!


GW連休明け、梅雨入り前の初夏、
最高に眩い太陽の光、澄んだ青空と爽快な風、
そして生命力あふれる新緑の季節。

一年で最もツーリングが気持ちいい季節、
アルプスをはじめとした山脈の稜線には白銀の雪が残り、
初夏の青空と新緑と相まって、
山も一年で最も美しく輝くシーズンが到来します!


5月27、28日開催のTR定例ツーリングは、
昨年2022年の同時期に
北アルプスを周遊したツーリング企画に続き
中央アルプス&御嶽山を周遊します!


新緑と白銀の中央アルプス連峰展望路を周遊!

5月27日(土)、28日(日)開催!
“中央アルプス周遊(長野・岐阜)ツーリング"

3月25日(土) 18時配信、
次回メルマガでご案内します!



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>