このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】

2023年04月15日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.763

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?


ただ今まさに春爛漫!

先週末の臨時ツーリングは2年ぶりの開催・・
日本一の桃の里、桃源郷花見クルーズ付き、
山梨方面ツーリングにお連れしました!

4月初旬のこの時期、甲府盆地の周囲には
南アルプス連峰や奥秩父連峰が取り囲み、
白銀の稜線に反射する眩しい春の陽射しが
その色を引き立てます。

一年でこの時期にしか見られない風景・・
そんな桃農園を抜ける広域農道を
気持ちよく駆け抜けてもらいました!

そしてツーリングのクライマックスは・・
八ヶ岳を間近に望むマイナー桃源郷へ!


そんな‥色鮮やかなツーリングレポートをご覧ください!
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-517.html

_________________

募集中の1Dayレッスン会企画(残数あと5名)
_________________

「知っている」から「できる」になる
TRの“1Dayレッスン会"

5月21日(日)1Dayレッスン会(富士山麓)
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-515.html
_________________


■コーナリング向き変えタイミングの各種操作法


ワインディングでのコーナリング開始、
向き変えタイミングが掴めないライダーが多くいますが、
向き変え時のアクセル・フロントブレーキ・リアブレーキの
使い方とタイミングを説明しましょう。


ブレーキングからコーナリングへの移行にあたり、
前後ブレーキを引きずりながら進入していくのは、
中級以上のテクニックでありますが、
私自身も実際に使っているテクニックです。

ただ、ここでいうブレーキングとは制動目的のものではなく、
前後タイヤにかかる荷重変化を小さくして、
コーナリングに移行する際の車体の前後方向の挙動変化を減らし、
安定してコーナリングに入っていく車体安定目的のことです。


公道ワインディングではサーキットのように、
コーナリングしながらさらに
カーブ奥まで減速するようなブレーキングは
リスクが大きくお勧めできません。

制動目的のブレーキングは、
向き変え地点手前まででしっかり済まし、
コーナリングには安全な速度で入っていくのが基本です。

よって初心者のうちは、ブレーキングを終了させて、
前輪側に移動した荷重が
フロントフォークが再び伸び上ることで戻り、
車体安定を確認してからコーナリングを開始します。


さらに上の安定したコーナリング技術を目指す場合、
ブレーキング終了後フロントフォークの伸び上がりによる
二次的な車体の挙動変化を抑えることができれば、
コーナリングに早くスムーズに、
安定して入っていくことができます。

そのために、ブレーキング終了後も、
前後サスの伸び上がりを防ぎ、
一定荷重を前後タイヤに残したまま
向き変えを開始するため、
前後ブレーキを完全にリリースせずに
引きずったままにします。

あくまで制動目的のブレーキングは
向き変え地点の手前で完了、
前後輪の荷重を一気に減少させないため、
車体安定目的で前後ブレーキを引きずりながら
コーナリングを開始するということになります。

そして安定してコーナリングが開始できたら、
コーナリング中盤までに、
完全にブレーキをリリースしてしまって構いません。


アクセルはこのブレーキのリリース程度に合わせて
逆に徐々に開けていき、
完全にブレーキをリリースした状態の
コーナリング速度に合わせて一定とします。

リアブレーキについては、
コーナリング中に使い続ける方がいますが、
低速カーブ、小旋回を除き、フロント同様に
コーナリング途中にリリースしてしまって構いません。


このように、前後ブレーキ、アクセルワークについて、
相互関連させながら、段階的に操作できることが、
スムーズで安定したライディングには不可欠となるわけです。


一度コーナリングに入ってしまえば、
安定してコーナリングができる速度にして、
アクセルを一定にしておくだけです。

路面が濡れていたり、荒れている場合には、
軽くリアブレーキを引きずり後輪荷重を高めます。

また、下りカーブで速度が上がりそうな場合でも、
同様に軽くリアブレーキを使って、
コーナリング速度を調整します。

ヘアピンカーブや低速カーブで、
車体の安定感を増したい場合にも、
リアブレーキを断続的に使って構いません。

立ち上がりで、バイクを立たせてから、
アクセルを開けて加速します。
リアブレーキを使っている場合には、
アクセル開度に合わせ、
逆にリアブレーキを徐々にリリースしていきます。



“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"



★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。

まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10


このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
 ⇒ contact@riding-master.com



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>