○○さん、TR通信です!【低速回転域が安定しない2気筒スポーツ車の対策】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.765
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
いよいよ今年もGWが始まりました!
最高の季節、全国にツーリングに駆け回る、
またはその準備はできたでしょうか?
TRでも5月4日から6日の3日間で、
九州4県を巡るツーリングに、
スタッフは前日5月3日に出発します!
今年の連休の天気予報が怪しいのですが、
天候に恵まれることを期待して行ってまいりますので、
後日、レポートでを楽しみにしていてください!
新緑&日差し眩しく、春の風爽快な
バイク乗りのためのシーズンを
大いに楽しんでください!
_________________
募集中の1Dayレッスン会(富士山麓)企画
_________________
「知っている」から「できる」になる
TRの“1Dayレッスン会"【富士山麓会場】
5月21日(日)1Dayレッスン会(残数あと2名)
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-515.html
_________________
■低速回転域が安定しない2気筒スポーツ車の対策
ドカッティなどに代表されるL型、
またはV型2気筒の大型スポーツ車、
ビッグツインエンジン特性は、
直列4気筒マルチ車などに比べ
低回転域ではトルクが弱い、
または振動が大きくなるなど、
取り扱い、車体コントロールに
少しコツがいるかもしれません。
どちらかというとハーレーなどの
ロングストロークVツインエンジンに近い特性なんですが、
低速トルクがハーレーに比べ乏しく、
逆に高速回転域が伸びます。
このようなバイクの低速走行の場合、
しっかりとアクセルを開けて回転数を上げておくことと、
合わせて半クラッチ操作が必須になります。
ここで注意したいのは、必ずしもクラッチ操作を、
ONとOFFで考える必要はないということです。
半クラッチ操作は駆動力が伝わり
車体が動き出すポイントから、
完全につながる直前のポイントまで領域があります。
よって半クラッチを単なる1点で捉えるのではなく、
その領域の中で自在に駆動力を変えることを知り
身につけて欲しいのです。
この時リアブレーキは駆動力を抑え
車体のフラつきを防ぎ安定させるため、
軽く引きずっておくだけでいいでしょう。
車速や後輪の駆動力の調整を、
気難しい低速域でのアクセル操作や、
神経が鈍感になるリアブレーキ操作で行うのでなく、
操作性に敏感でデリケートな
左手でクラッチ操作を行うのです。
たとえば直線路などで低速を保ちながら、
アクセルをやや開けアイドリングを少しあげて固定、
リアブレーキを一定に引きずりながら、
クラッチだけで速度を変更してみます。
時速4から10kmぐらいに
速度を変化、増減させる練習をすると、
この技術はすぐに身につけられるはずです。
以下いただいた質問にお答えします!
【Q&A】アクセル遊びですぐ駆動力発生しないときは?
> クラッチを切ったときに、
> 無意識にアクセルを戻しておりましたが、
> 後輪の駆動力を復活させようとアクセルを開けても、
> 遊びの部分で駆動力がすぐに発生せず、
> 失速しバランスを崩す&転倒することが時々ありました。
アクセルを再開させて、
後輪駆動力を復活させる技術は
実は上級技術になります。
ON/OFFでのアクセル操作しかできない
技術レベルのうちは難しいと思います。
この遊びの部分の駆動力発生のタイムラグを事前に予測して、
アクセルの遊びを取っておく準備が必要で、
これはあらゆる操作にも言えます。
ブレーキでも遊びを取って、
サスペンションを縮め車輪荷重を高めながら、
それから本来の制動のための入力を強めていきます。
クラッチもフリクションゾーン(半クラッチ領域)の中で、
どれだけ多くの加減を使えるか。
これら遊びや加減をより丁寧に
細やかにできる人たちを上級者というのです。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日