○○さん、TR通信です!【コーナリング進入時のブレーキングタイミング】
※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法"
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません"のでご安心ください。※
Vol.813
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
ツーリングライダーズです。
バイクライフを楽しんでいますか?
今シーズンは2月までの暖冬から
3月は寒の戻りの影響でずいぶん遅れましたが、
ようやく桜の開花の季節になりました。
この週末はまさに春爛漫のツーリング日和到来です!
TRでも続々と春のツーリング&
レッスン会企画も予定されています!
5月19日(日)開催予定
富士山麓会場での1Dayレッスン会では
低速旋回技術を中心に、
バイク性能に依存することなく、
ライダーが主体的にバイクを操る技術を
習得していただきます。
帰るときには別人のようになっている自身に気付き、
驚かれることでしょう!
4月20日(日)は2年ぶりの関西ツーリング企画、
“和歌山・紀中方面ツーリング"に
キャンセルが発生しています!
そして、5月25日(土),26日(日)は
梅雨前一番気持ちいいシーズンのツーリング!
“御嶽・乗鞍(長野・岐阜)方面ツーリング"は
残数あと若干名参加可能です。
詳しくは以下のご案内をご覧ください!
_________________
募集中のレッスン会企画
_________________
「知っている」から「できる」になる!
★5月19日(日)“1Dayレッスン会(富士山麓)"
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-552.html
_________________
_________________
募集中ツーリング企画
_________________
★4月20日(土)開催:
“和歌山・紀中方面ツーリング"(キャンセル1名発生!)
〜春爛漫!青い海と眩しい陽射のみかんの里へ!〜
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-548.html
_________________
★5月25日(土),26日(日)開催:
“御嶽・乗鞍(長野・岐阜)方面ツーリング"(残数あと若干名)
〜中央アルプス・御嶽山・乗鞍岳の白銀の頂を望み
新緑の高原ワインディングを駆ける!〜
↓
http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-550.html
_________________
■コーナリング進入時のブレーキングタイミング
“カーブ手前のどの辺りから減速していいのでしょうか?"
そんな質問を受けることが多々あります。
詳しく伺うと、カーブ手前で減速し、
あくまで安全な速度でコーナリングすると、
後続車に後ろから急接近されてしまったり、
仲間のペースに置いて行かれそうになるなど、
自身のペースで走れなくなり、
焦ってしまうのが理由のようです。
多くの方がカーブ“手前"で
減速を行うと考えているようですが、
その考えをちょっと変えてみましょう。
カーブの手前で減速、ブレーキングすると、
左カーブでは左縁石方向に、
右カーブですとセンターライン方向に近づき、
一気に車体の向きが変えられず、
旋回円の半径が大きくなってしまいます。
旋回円が大きいと、
旋回弧の距離が長くなってしまい、
車体の向き変えに時間がかかってしまいます。
カーブ手前で減速すればより早く
アクセルを戻さねばなりませんし、
コーナリング出口の加速開始タイミングが
遅くなりますので、
結果カーブとカーブを結ぶ直線間で
アクセルを開けている時間が
短くなってしまうのです。
アクセルを開ける時間が短ければ、
トータルで走行ペースが遅くなってしまいます。
その解決のためにはカーブ手前で減速するのではなく、
車体の向きを変えたい
“向き変え地点"の手前で減速するのです。
向き変え地点をカーブ奥寄り、
カーブの頂点近くに持っていけば、
カーブの前半の一部を減速区間とすることができ、
ブレーキング前、アクセルを戻すのを遅くできます。
そのためには、進入ラインを
車線アウト側からではなく
ややセンター寄りにします。
この時、決してブレーキングを無理して、
「突っ込み」制動距離を縮めるのではなく、
カーブ奥寄りに制動区間を設定するわけです。
向き変え地点を奥寄りにするほど、
旋回半径を小さくすることができ、
素早く車体向きを変えられます。
カーブの半径によりますが、
低速ヘアピンカーブであるほど、
市街地でのUターンに近い旋回半径になってきます。
素早く車体向きを変え加速体勢に入れれば
早くアクセルを開けられます。
つまり、減速前にアクセルを戻すのを遅らせることも含め、
結果アクセルを開けている時間が長くなるのです。
安全な直線はアクセルを開けて、
リスクのある旋回時は遅い速度で、
バイクらしいメリハリをつけるわけです。
直線でアクセルをしっかり開けていくには、
その速度を意図した速度まで
確実に減速できるブレーキング技術が必要になります。
そのため制動能力に長けたフロントブレーキを
十分に使い減速するのが重要です。
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!"
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】をご存知ですか?
TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、
ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、
どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。
また、全国のメンバー同士が相互交流され、
情報交換やツーリング案内の場に活用されています。
まずは、気軽にトムに“友達リクエスト"をいただければ、
【公式グループ】にご招待します!
⇒ https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。
特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、
対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。
PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、
お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。
⇒ contact@riding-master.com
記事一覧
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日
○○さん、TR通信です!【ご案内:5月3ー5日“九州方面ツーリング“TRKT2025”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月18日