○○さん、タシロです!【左折で膨らまず小さくクイックに曲がる方法】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.271
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今泉さん
ツーリングライダーズのタシロです。
バイクライフを楽しんでいますか?
台風一過の素晴らしい快晴の中始まった九州ツーリング・TRKT2013
先週は、その1日目をレポートさせていただきました。
2日目も、前日と変わらぬ快晴の中、スタートしましたが、
まずは九州最大のカルデラ湖・池田湖、
謎の巨大生物の目撃で有名になった湖でもあります。
そして1日目の桜島と並ぶ雄大な、100名山・薩摩富士こと開聞岳。
そこには、鹿児島では有数のミステリースポットが存在した!?
気持ちいい茶畑を抜ける広域農道。
そして、かつて特攻基地があった知覧と平和会館。
また知覧は、武家屋敷群が保存される歴史ある町だったのです。
ついに目にした桜島の噴火の瞬間!
そして、涙のグランドフィナーレ!
笑いあり、涙あり、感動あり・・・
参加者の熱い想いが作った2日間、
やっぱり九州はいいです・・・ほんと!
そんな、“南九州ツーリング・TRKT2013”
2日目のレポートをご覧ください!
↓↓“南九州ツーリング・TRKT2013” 2日目レポートはこちら!↓↓
http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-216.html
■左折で膨らまず小さくクイックに曲がる方法
交差点での左折で膨らんでしまうことはありませんか?
低速ターンで膨らむのは、まず速度が速すぎる、
コントロールできていないことによります。
速度を落とすと失速するかもしれないとの考えから、
オーバースピードで、交差点、コーナーに
入ってしまうのが原因です。
そのためには、リアブレーキを中心とした速度調整と
低速を安定に走れるバランスを身につけなければなりません。
これは何度も言っているバイクを低速で操る
全てに必要なことですが、確実、強力なニーグリップと、
アクセル一定開け&リアブレーキを使った駆動力の確保を行い、
低速でも常に安定して走れる技術を身につけることが必要です。
また、左折の際のきっかけとして、
下半身主導で向きを変えようとする方が多いように見受けられます。
これは下半身を使うほうが楽だからです。
しかし、下半身を使って簡単に車体を倒しこむと、
バイクはバンク角で曲がろうとしますので、
セルフステアリングが誘発されにくく、
回転半径が大きくなってしまうのです。
代わりに、バンク角は意識せずに、
ワインディングでのコーナリング同様に、
上体を先行して曲がりたい方向に荷重移動させることで、
バイクはそれほど傾けなくともステアリングが切れてきます。
ワインディングなどの比較的大きな半径では
フルロック近くまでステアリングを切って走ることはありませんが、
交差点の右左折やUターン等の低速ターンでは、
積極的にこのステアリングを切る方法を使った方が、
キビキビとメリハリを持って、カッコよく走ることができます。
ニーグリップ&アクセル一定/リアブレーキでの低速の安定、
上体主導での荷重移動、
この2点を意識してみてください!
■バッテリーの寿命と充電器による延命効果について
これから冬場になって乗れる機会が少なくなると、
バッテリー上がりに不安を感じてしまいますね。
一般的にバッテリーは気温が低くなると、
充電効率や蓄電効率が低下します。
そして、2年も使用すると、
蓄電量が新品時の半分程度に減少します。
それは、バイクに搭載されている鉛バッテリーには
放電時に電極板表面にサルフェーション
(非伝導性結晶皮膜)が発生することが原因です。
そして、充電される際にサルフェーションは電解液に溶け込み、
これが繰り返されるわけです。
しかし、バッテリーが長期間放置され自己放電したり、
長期間に渡り充電と放電を繰り返していくと、
サルフェーションが結晶・硬質化し、
充電しても電解液に戻らなくなっていきます。
そしてサルフェーションが電極板表面に増えると、
内部抵抗が増大し電気の流れが悪くなったり、
充電効率や蓄電効率、放電効率が低下してしまいます。
つまりサルフェーションが進行、増大すると、
バッテリーに寿命が来るわけです。
とりわけ、バイクに搭載のバッテリーは容量が小さく、
前述の劣化も早く、例えばツーリングの最中に
急にバッテリーが使えなくなってしまうことも良く聞く話です。
また、その寿命は徐々にではなく、
ある日、ある時、突然やってきます。
ですから、バッテリーは不意な寿命到来を考えると、
定期的なバッテリーの取り替え・交換が、
ツーリング先での不意なトラブルを防止し、
予想外の出費や仲間への迷惑を防ぐことにつながります。
日常的に走行しない、または充電を行わない場合、
サルフェーションを進行させてしまうことになります。
よって、バッテリーを安定して本来の寿命の期間まで使用するには、
また、冬の朝のバッテリー上がりを防ぐためにも、
充電器で日常的に充電することにより
バッテリーの自然放電を防ぎ、劣化を遅らせる必要があります。
ところで、バイク用充電器には
「トリクル充電方式」と「フロート充電方式」があります。
どちらもバッテリーに優しい微弱電流・長時間充電タイプですが、
「トリクル充電方式」は放電による容量損失を補うため
常時微小な電流を流すことにより、
常に完全充電状態に保とうとします。
微弱電流なので、それほど深刻な問題には発展しませんが、
微弱とは言え、不要な電流を流し続けるということは、
バッテリーに多少なりとも負担がかかります。
一方、これに対し「フロート充電方式」は、
満充電になると電流が充電器内のバイパス回路を通って
バッテリーへの負担をゼロにします。
電圧をかけ続けてはいても、電流はゼロアンペアです。
バッテリーに負荷を一切かけないまま電圧値を正確に保ちます。
ちなみに私が使っている充電器は、
ハーレー社、BMW社、スナップオン社が正式OEM採用する
「Deltran バッテリーテンダーWaterproof 800」です。
http://os7.biz/u/KBTav
選択理由は、安価かつ、構造が簡単で防水仕様であること、
前述の「フロート充電方式」であること、
最大電流が0.8Aと低いこと。(充電時間がかかるが、バッテリーに優しい)
オプション品のシガーソケットケーブルをつなぐことで、
バイクに常設しているシガーソケットから
バッテリーを下ろさずに簡単に充電が開始できます。
また↓↓こちら↓↓は、サルフェーション溶解機能搭載の製品となります。
「TECMATE オプティメート4」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00352CSZ0/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B00352CSZ0&linkCode=as2&tag=fe0272-22
基本的には季節にかかわらず、
常時繋ぎこんで使用しています。
ぜひ、バッテリーの寿命を長びかせるためにも、
朝一番のいやなバッテリー上がりを防ぐために、
充電器の利用を検討されてみてください。
■【再案内】11月24日(日)女性メンバー/アメリカンバイクメンバー限定
“1Dayレッスン会 in 愛知(豊橋)”
11月24日(日)開催の女性メンバー/アメリカンバイクメンバー限定
“1Dayレッスン会 in 愛知(豊橋)”が、まだ若干数申し込みが可能です。
★なぜ今回、女性とアメリカンバイクメンバー限定なのか?★
それは彼らのうち、“ツーリング企画”や“レッスン会”に参加することに対し、
どうも敷居の高さを感じられている方が多いようだからです。
かれらは口を揃えてこう言います・・・
「上手くなったら、参加しますね。」
でも残念なことに、彼らが参加することはありません。
なぜなら、ただ長い時間走っているだけで、
慣れることはあっても上手くはならないからです。
女性ライダーは、上手く乗れないのは、
体格や体力的なハンディと思い込んでいます。
アメリカンバイクライダーは、そもそもバイクのポテンシャルに
速く走れない原因があると思い込んでいます。
それゆえ、自身の技術向上に
真剣に向き合おうとしてこなかっただけなのです。
だからツーリングライダーズでは、女性メンバーやアメリカンバイクメンバーが、
少しでも敷居を低く感じ、もっとバイクを好きになり楽しんでいただくために、
彼らたちだけのレッスン会を企画したのです。
開催場所は、中部方面はもとより、関東や関西からもアクセスしやすい
愛知県豊橋市で開催することにしました。
しかもこの会場は、とにかく広大で道幅も広く、路面状況も良好のため、
特にまだライディングに慣れない方にも精神的ストレスがなく
練習の場所としては最適です。
また、女性メンバーと、ハーレーを代表とするアメリカンバイク別に、
それぞれに合ったカリキュラムを変える予定です。
女性ライダーは誰にも頼らず、一人で気ままにどこへでも走りに行けるように・・・
アメリカンバイクライダーは、スポーツバイクとのツーリングにだって、
ワインディング走行にだって、遅れることなくついていけるように・・・
初心者、初級者、大歓迎!
経験や技量は問いません!
自信がなく、今迄参加に二の足を感じていた方のための企画です。
※その他のメンバーの方、久しぶり豊橋開催にかかわらず、
限定企画にしてしまってごめんなさい・・・)
★11月24日(日)開催、女性メンバー/アメリカンバイクメンバー限定
“1Dayレッスン会 in 愛知(豊橋)”★
参加残数はあとわずかです。
⇒ http://happyriding.blog62.fc2.com/blog-entry-214.html
“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”
★Facebookやっていますか?
ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる
【公式グループ】を開始しました!
メンバー相互の交流、
コミュニティの活性化にぜひ参加しませんか?
まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をお願いします!
⇒ http://mail.os7.biz/l/000iBO/T0B3lXZ1/
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ contact@riding-master.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
記事一覧
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月19日
○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月12日
○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月05日
○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月29日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月22日
○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月15日
○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年03月01日
○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月22日
○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月15日
○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月08日
○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年02月01日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年01月25日