○○さん、タシロです!【コーナリングでの目線の使い方】
※このメールは、ライディングマニュアル
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.044
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○○さん
こんにちは、ツーリングコーディネーターのジョーです。
バイクライフをエンジョイされていますか?
さて、今日はこの案内をワクワクしながら書いています。
なぜなら・・・
「ツーリングライダーズ」初の試み。
“関西・中部地方ツーリング”
=走って、食べて、飲んで、語って、泊まってツーリング=
バイクって本当に不思議な魔力があるのです。
今日初めてお会いした方と、ツーリングをして、
休憩場所でバイク談義をして、
同じ道・景色・味を共有し、
いつの間にか肩を抱き合うほどの仲間になっている・・・
これはわたくしジョーが、過去何度となく経験してきたことです。
おそらく、今回も同じような魔力を感じ、
今までに味わったことのない仲間意識と
感動の共有を分かちあえることでしょう。
「ちょっと、気恥しいなぁ・・・」
とか
「まだ初心者レベルだから、迷惑かけるし・・・」
と思っているあなた!!
ちょっと、まった!!
今回だけは、ジョーのことを信じて、
勇気を振り絞って参加してみませんか?
あなたの勇気ある第一歩が、
必ずや今まで味わったことのない
楽しい時間をプレゼントできるものと確信しております。
今回は、これまた「ツーリングライダーズ」では
初の試みとなる一泊ツーリングとなります。
もちろん、宿泊は任意であり、
一日目のみの参加、または二日目のみの参加も可能です。
さらに、途中参加・途中離脱もOKですので、
これを機会に、特に関西・中部方面の方は奮ってご参加ください。
⇒ http://form.os7.biz/f/5328d6ca
もちろん、関西・中部方面在住の方にだけ
参加権利がある訳ではありません。
どの地方の方も、「ツーリングライダーズ」のメンバーであれば
誰でも参加できます。
⇒ http://form.os7.biz/f/5328d6ca
それでは、以下に概要を記します。
参加表明をいただいた方には、後日詳細をお送りいたします。
<<第7回・購入者様限定ツーリング(関西・中部地方ツーリング)>>
【開催日】 9月12日(土)~13日(日)
【集合場所】 集合場所:名神高速道 大津IC 料金所出口付近 8:00
【ルート】 詳細は別途案内(変更の可能性あり)
[9月12日(土)]
大津SA(7:50)→大津IC(87:55)→R161,R477,R367経由→
道の駅 くつぎ新本陣(10:00)→
若狭フィッシャーマンズワーフ(昼食)(11:00)→
蘇洞門めぐり遊覧船(予定:12:00~13:00)→
常神岬(14:30)→三方五胡レインボーライン→
立石岬(16:30)→敦賀(宿泊・近くのお店で軽く宴会)
(大津SA→敦賀まで約190km)
[9月13日(日)]
敦賀(8:00)→R8,286号,557号経由→琵琶湖つづら尾展望台(9:00)→
道の駅 湖北みずどりステーション(10:15)→彦根(昼食)(11:30)→
R306経由→桑名IC(14:30)(解散場所)
(敦賀→桑名ICまで約135km)
【参加条件】 ・高速道路を走行可能な車両をお持ちのかた
・最低限の整備がされた車両が原則
・利害関係の無いバイクでつながる仲間がほしい方
【宿泊】 後日ご案内するホテル(ビジネスホテルレベルを考えています)に、
宿泊希望の参加者様 ご自身にて予約をお取り下さい。
【定員】 特に決めませんが、12名程度を限度と考えています。
(ライディングテクニックや運転歴によりクラス分けを考えておりますので、
安心してご参加ください)
【申込み】 参加申し込みはこちらのフォームからお願いします。
⇒ http://form.os7.biz/f/5328d6ca
それでは、積極的なご参加をお待ちしております!!
■コーナリングでの目線の使い方
こんにちは、
引き続き今度はタシロです。
今回ご紹介する質問は、
大変重要で多くの人が悩んでいるものと思われます。
何を隠そう、
この私も克服に時間がかかったことなのでよくわかります。
それではどうぞ!
(メール抜粋ここから)
峠などの上りについて教えてください。
上りを走るとき、普段と同様にコーナー手前で
自己基準速度まできっちり減速してまがり、
そこからなのですが、
なぜか自分の走るイメージしたラインより
大分早く内側に切れ込んでしまい、
左コーナーだとすぐ壁側に寄ってしまいます。
そうなってしまうと、
分かっている道でさえスムーズに加速ができず、
結局アクセルを入れたり抜いたりして、
バイクの動きがガクシャクガクシャクなります・・・
後輪に荷重がのりやすい分、
もう少しリーンのタイミングをずらした方がいいのかと思い、
やってみると今度は曲がりきれず恐い思いをしました・・・
どうしたらいいのか分からないのでよろしくお願いします。
(メール抜粋ここまで)
早くインについてしまうと、
コーナリングの中盤以降後半にかけて、
ライン取りの選択肢がなく膨らみやすくなり、
いつまでもアクセルが開けられない状況が続いしまいます。
この原因を考えてみましょう。
なぜコーナリングの際に
思ったより早くインについてしまうのか。
それは目線の使い方にあります。
たいていのライダーは、
目線の方向にバイクが曲がっていくことを知っており、
積極的にそれを利用しています。
コーナーに進入したライダーは、
できるだけ早くバイクの向きを変えたいため、
反射的に出口に目線を向けます。
この目線を向けるのが早ければ早いほど、
ラインは早くインに向かいます。
解決策は簡単です。
意識的に目線を向けなければいいのです。
次にもう一つの原因に、ライン取りがあります。
コーナーにおける
直線進入が可能な一番深いポイント(向きを変えるポイント)だけを見て、
そこに向かって走行車線のややセンター付近から進入していきます。
この時のポイントは、
安全のためにコーナーの出口方向の気配(対向車や障害物など)を
視野の中で意識しておくことです。(目線は向けません)
そして、前述の向きを変えるポイント前で、
自己基準速度をはるかに下回る安全な速度で
初めて目線を出口に移動します。
さらに、Uターンの要領でできるだけ短時間で、
小さくコンパクトにバイクの向きを変えます。
ここでは、左コーナーなら縁石、
右コーナーならセンターラインから十分に離れているはずですから、
安心して小さく向きが変えられます。
そして、コーナー出口の安全が確認できたら、直線的にフル加速に移っていくのです。
あまり速い進入速度で向きを変えようとすると、
曲がりきれないかもという恐怖心と闘うことになりますので、
十分に速度を落として、
その代り出来るだけ小さく向きを変えられるようにした方が、
安全で、結果速くコーナーを抜けられるのです。
今回のテクニックは、すぐに実感できるともいますので、
ぜひ、ワインディングで試してみてください。
■平成21年後半ツーリング企画日程発表!
「ツーリングライダーズ」にはジョー氏が加わり、
彼にはツーリングプロデューサーとして、
よりたくさんの楽しいツーリング企画を
提供させていただくことにしました。
今までは関東周辺でしか企画できませんでしたが、
これからは他の地域にも積極的に進出する予定です!
原則、月一回の開催を目指していきますので、
是非、楽しみにして、
今からチェックしておいてくださいね。
【平成21年度ツーリング開催予定】
8月23日 軽井沢・草津・志賀(長野・群馬)方面
9月12日~13日 関西・中部方面
10月18日 東北(磐梯・蔵王)方面
11月15日 富士山(山梨)方面
12月30日 房総(千葉)方面
(日程・ルートは変更する場合があります)
マスツーリングの経験のない方も、
ペースについていけるか心配の方も、
ご安心下さい。
技量・経験によりクラス分けを行い、
クラス毎に先導します。
参加者のほとんどが、
バイク歴1年未満の参加者の方ですが、
皆さん、山に海に、ワインディングに、ご当地グルメに、
十分にマスツーリングを満喫し、
同じライディング上達を目指す仲間の輪を広げられています。
このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。
また、バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。
⇒ support@happy-riding.com
最後までお読みいただきありがとうございました。
★配信責任者━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
ツーリングライダーズ代表 タシロ セイジ
●お問い合わせはこちらに!
⇒ support@happy-riding.com
●メルマガバックナンバーはこちらから!
⇒ バックナンバーページのURL
●大好評!【特典】ライディングQ&A集
第2版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-2.pdf
第3版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-3.pdf
第4版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-4.pdf
第5版 http://www.touringriders.com/e-book/tokuten4-5.pdf
●運営ブログ:
『ツーリングで一目置かれるライテク術』
あなたのライディングの疑問・質問にお答えします。
⇒ http://touringriders.seesaa.net/
●ホームページ:
ツーリングで仲間も驚く!『一目置かれるライディングテクニック習得法』
いつまでも幸せで安全な“ツーリングライフ”を実現するライディングマニュアル
⇒ http://www.touringraiteku.com/
★配信の変更、解除、一時停止など━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
このメルマガの購読解除をご希望の場合は、
お手数ですが以下のURLから解除登録をお願いします。
⇒ http://touringriders.orange-mail.net/pub/add.php?mid=VDF5
記事一覧
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年08月02日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月26日
○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月19日
○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月12日
○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年07月05日
○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月28日
○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月21日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月14日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年06月07日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月31日
○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月24日
○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月17日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月10日
○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年05月03日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
2025年04月26日