このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ステアリングフルロックに必要なことは?】

2016年02月20日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.390

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



2月に入ってもう下旬に入りました。

大寒波もやってきましたが、概ね暖冬だったようですね。

バイクシーズンまでもう一息です。



さて、その2016年3月の最初の企画はツーリングのメッカ伊豆方面、

「ツーリングレッスン」となります。

「1dayレッスン会」が安全なクローズドな環境の中で、

公道ではできないライディング練習を行う機会・・・

一方「ツーリングレッスン」は、

実際の公道ワインディングでのツーリングを通じて、

実践的なライディング技術を伝授します。

今回は箱根、伊豆の走りごたえ満載の低速ワインディングを中心に、

しっかりとした旋回技術、ライン取りを身につけましょう!



ところで・・・、今回新たな試みがあります。


スポーツにおいて身体の”軸感覚”は基本になりますが、

それはバイクのライディングも同じ。

バイクにおいて軸の大事さは、旋回側に荷重移動しつつ

上半身の軸を中心に身体が回転させるという

3次元ライディングフォームがスムーズにやり易くなる事です。


今回ツーリングレッスン前夜に、

スポーツ動作と身体の使い方の専門家、

藤沢長後接骨院院長でTRスタッフのもっちーが、

身体の基本的な動きを把握しする事で、

コーナリングが楽にできる方法を伝授します。


身体の使い方とコーナリング理論を事前に知っておくことで、

実際のツーリングレッスンの効果を大いに高めることでしょう!


3月27日(日)開催、伊豆方面ツーリングレッスン!

次回、2月27日(土)19:00配信メールでご案内します。






■ステアリングフルロックに必要なことは?


ライダーであれば誰も憧れるステアリングフルロックでの小旋回ですが、

一方でこれは難しい技術で実現できている方は少ないのが現実です。

今回は、ステアリング・フルロックさせる方法についてお話しましょう。

Uターンや小旋回で、フルロックさせることは

コーナリングの目的ではありませんが、

幾つかの技術をマスターして効率的に旋回した結果、

もしくは手段としてできてしまうことになります。


フルロックには速度が遅いほど実現しやすいので、

できるだけ低速維持する速度コントロールと、

その速度域でのバランス能力が必要となります。


低速コントロールには、的確なクラッチ操作、リアブレーキ操作、

それからアクセルを操作を同時に身につけておく必要があります。

特にアクセルは、右手中指をブレーキレバーを押さえ、

または小指をハンドルエンドのウエイトに絡ませロックして、

開けたスロットルを一定に保持することで、

駆動力を一定に維持することが不可欠です。


とにかくこのアクセルを開けたまま固定する技術が、

1速でもギクシャクせずに低速コントロールするのに必要なのです。

まずはエンスト転倒の恐れのない直線路で

この各操作を身につけることをお勧めします。


次に大切なのは、目線と顔の面を旋回方向の対面に向け、

また視線を水平ラインにまで高く上げ、

できるだけ視界を広くとることです。

特にバランスを崩しやすくなるので、

目線を近くの地面に絶対向けないようにします。


バイクをあまり寝かさずに、立てたままフルロックに持って行くには、

上体を旋回方向に傾斜かつやや前傾スタイルを取り、

シート荷重を旋回方向前方に移動させておくこと、

その姿勢を確保するために確実なニーグリップを行い

低速バランスを保つことです。


上体の移動は車体をバンクさせるために行うのではなく、

旋回時に旋回方向内側に切れ込む前輪に対し、

左右のバランスをとるために行うのです。

つまり、左旋回ならステアリングが左に切れていきますが、

後輪と左側に移動した前輪のそれぞれの接地点を結ぶライン上に、

ライダーの重心を乗せる目的で行うのです。

ある程度の旋回速度が発生すれば、

遠心力に釣り合うためにバンク角は必然に発生しますが、

遅い速度ではそれほどバンク角が大きくならないで旋回できます。


このフォームを身につけるには、センタースタンドを立て、

停止した状態でこのフォームを取ると良いでしょう。


これら複数の操作を同時に確実に行う結果として、

安定したフルロックが現実となるでしょう。


尚、小旋回でステアリングを積極的に使う場合には、

シートの座点(荷重位置)を変更することで、

旋回時の車体挙動がずいぶんと変わってきます。


バイクの前部に座った方が、ステアリングがよく動き、

前輪で曲がりやすい状態を簡単に作ることができます。

ただし、これはフロントタイヤのグリップにに依存するので、

ウエットや、荒れた滑りやすい路面では、

フロントから転倒しやすいことも認識してください。


後輪側に座り、後輪よりの左右に荷重を移動する方法を覚えても、

もっと安全に旋回することもできますし、

決してフルロックができないわけではありません。

技術的にも後輪主導の方が難しいですが、

身につけていただきたい技術です。


そして、引き出しとしていろんなライディング方法を身につけておき、

臨機応変に引き出し使えるのが理想になります。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。

だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com





最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月09日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月02日

○○さん、TR通信です!【ライディング理論と実践】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月26日

○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月19日

○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月12日

○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月05日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月28日

○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月21日

○○さん、TR通信です!【バイクを旋回させる二つの方法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月14日

○○さん、TR通信です!【上り坂・下り坂でのUターン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月07日

○○さん、TR通信です!【ギアチェンジのタイミング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月31日

○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月24日

○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月17日

○○さん、TR通信です!【バイクの重みを感じてしまう】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月10日

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

918 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>