このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【片手急制動に挑戦しよう!】

2016年05月07日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.401

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



現在、TRメンバー及びスタッフ14名は

アメリカ大陸大西部ツーリングのため、

今年もこの時期アメリカにやって来ています。


今年は例年の1000マイル、1600km、4日間行程からパワーアップしての、

1250マイル、2000kmの工程を6日間に渡って走っています。


ラスベガスを拠点に、ザイオン国立公園をはじめ、

おなじみのモニュメントバレー、グランドキャニオン、R66などなど、

アメリカ大西部のゴールデンサークルをただいまハーレーで疾走しています!


今回新たに訪れたブライスキャニオン、キャピタルリーフ国立公園や、

テーブル台地の上から地平線まで続く広野真下に見下ろすモギダクウェイなど、

さらに絶景の連続に驚かされています。


明日は、ヒーリングで世界的に有名なパワースポット・セドナなど、

これも今回初めて向かうルートなんです!


↓↓ツアーの様子はFacebookで確認できます!↓↓

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



そして、帰国後のツーリングレポートも楽しみにしていてくださいね・・・。






■片手急制動に挑戦しよう!


急制動の練習の中で、

片手での減速(および加速)練習の効果を紹介します。


急制動、すなわちブレーキングで重要なことは、

慣性で前方に移動しようとするライダーの体重を

下半身のニーグリップのみで支えることです。

上体の重さをハンドルを通じてステアリングにかけてしまうと、

ただでさえバイクの荷重が前方に移動してしまっているところに、

さらに上方からステアリングを抑え、

サスペンションに過度な仕事をさせてしまい、

安定した制動が難しくなってしまうからです。


またステアリングへの荷重は、自由なステアリング機能を阻害し、

減速に続くコーナリングへの向き変えが

スムーズに行えなくなってしまうことと、

そもそもライダー自身の上体に力が入ることで、

スムーズなコーナリングへの体重移動や、

上体フォーム態勢の保持が難しくなってしまうのです。


左手を離してのブレーキング練習の目的は、

絶対にステアリングに体重をかけられないということです。

左手を離すと、右手だけに体重をかけることは不可能です。

(片側だけに力を加えると、ステアリングは切れて行ってしまうので)

ですから、左手を離した急制動練習は十分に練習を積み、

下半身で体重を支えられるようになってから挑戦してみましょう。


左手はどこにおいても構いません。

私自身はタンクの上、もしくは身体の横においていますが、

万一のことを考えて、すぐにリカバリーできるように

ハンドルグリップそばで構えていてもいいかもしれません。

以上、急制動の練習は、予想以上にライディング技術を

総合的に向上するもっとも効果的な練習なので、

ぜひ日頃のライディングの中で取り入れてみてください。


ただし、周囲の交通の安全や、良好な路面状況を確認し、

恐怖感を感じない速度域で実施してください。






■徹底的にコーナリングを極める!

 「減速する」「曲がる」「加速する」の3つのアクションを身につけるレッスン会!

 <<5/21(土) 1Dayレッスン会 in 富士・河口湖>>


コーナーをなんとなくコーナーなりに恐る恐る曲がっている、

思い通りに向きを変えられず、

意に反してセンターラインに寄って行ってしまう、

コーナー出口で膨らみオーバーランしてしまう、

そんなことで悩んでいませんか?


バイクを効率的にかつ小さく旋回させるには、

しっかりバイクの速度を落とすこと・・・

そしてステアリングを切らせて素早く向きを変えること 、

さらに早く立ち上がり態勢を取って加速することが大切です。


そのため、意識的に「減速する」、「曲がる」、「加速する」、

この3つのアクションを確実に行うことが、

バイクの旋回性を引き出し、安全かつ安定したコーナリングを実現します。


その3つのアクションを手軽に身につけられるのが、

パイロンを使った8の字走行やスラローム走行練習!

5月21日開催の富士山麓河口湖で開催の1Dayレッスン会では、

広大な会場でパイロンスラローム走行練習を徹底的に行ってもらいます。

コーナリングを意図的にマネージメントする

「減速する」「曲がる」「加速する」の3アクションを

誰でもやさしく習得できる低速走行練習を通じて身につけます!



【開催場所】 山梨県富士吉田市内駐車場

(中央道河口湖IC、東名道御殿場IC経由・東富士五湖道路富士吉田ICそば)

 ※参加申込者へ詳細を配布いたします。


【開催日時】 2016年5月21日(土)

 ・集合時間:9時開場、レッスン:10時00分~16時(予定)


【募集人員】 20名


【参加資格】

 ・バイク歴が浅く、まだライディングに慣れていない方。

 ・または、ご自身のライディング技術に自信がなく、不安を感じている方。

 ・とにかく思うようにバイクをコーナリングさせたいと切望されている方。

 ・本気で、“絶対に上手くなりたい!”という強い想いをお持ちの方。


【参加申込】 ↓↓こちらからお申し込みください!↓↓

  http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-261.html





“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”





★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


まだFacebookをやられていない方・・・

TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントの情報を先行入手できたり、

全国のメンバー同士、地元メンバー同士が相互交流され、

情報交換やそれぞれのツーリングの案内などに活用されています。

だから、参加しないともったいない・・・乗り遅れてしまいます!


まずは、気軽にタシロに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10




このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com





最後までお読みいただきありがとうございました。



記事一覧

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

○○さん、TR通信です!【発進直後の右折・左折克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月26日

○○さん、TR通信です!【カーブでの具体的な目線の位置】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月19日

○○さん、TR通信です!【左・上りヘアピンカーブ苦手克服法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月12日

○○さん、TR通信です!【長く乗っても上手くなることはない!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年04月05日

○○さん、TR通信です!【5月31日,6月1日 “黒部・白馬・妙高方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月29日

○○さん、TR通信です!【“後輪の一輪車感覚”とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月22日

○○さん、TR通信です!【5月11日1Dayレッスン会“コーナリング編”(富士山麓)】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月15日

○○さん、TR通信です!【1Dayレッスン会の実践的ブレーキング練習】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月19日“鈴鹿山脈周遊ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年03月01日

○○さん、TR通信です!【ご案内:4月13日 “山梨桃源郷・奥秩父方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月22日

○○さん、TR通信です!【Q&A:上り180度カーブが安定しない】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月15日

○○さん、TR通信です!【バイクの向きを変えるいくつかの方法とは?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月08日

○○さん、TR通信です!【ご案内:3月16日房総方面ツーリング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年02月01日

○○さん、TR通信です!【「脱力」による旋回体重移動動作】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年01月25日

904 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>