このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【低速旋回を維持する方法とは?】

2017年03月18日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.446

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



すっかり春の陽気になり、バイクシーズンが始まりました!

ツーリングライダーズでもこの三連休から

待ちに待ったライブ企画がいよいよ始まります!


明日3月19日(日)には1Dayレッスン会が埼玉スタジアム駐車場で、

翌3月20日(祝)は茨城の広域農道を走る“北茨城・奥久慈ツーリング”が

それぞれ開催されます。


幸いこの三連休は天候にも恵まれるとの予報、

大いに春のシーズン初めのライディングを楽しんでまいります。

レポートは、また後日ご案内させていただきますのでお楽しみに♪






■低速旋回を維持する方法とは?


極微速でステアリングを大きく切っての旋回、

公道ではよくありがちな状況ですが、なかなか小旋回を維持できず、

次第に旋回円が膨らんでしまうライダーも多いようです。

基本的に旋回中に、荷重位置、速度調整がバランスできていれば、

その旋回状態を継続できますし、それが二輪車の原理です。


まず極低速旋回の場合、我慢している低速バランスから

旋回後半早く解放され加速態勢に入りたいために、

リアブレーキやクラッチを早くリリースすると、

速度が上がってしまい無意識に旋回後半に加速してしまいます。


もうひとつは、本来旋回側(内側)のシート荷重位置が、

加速に備えシート外側に移動してしまっていることも考えられます。

上体だけが旋回後の加速態勢に向かって行ってしまい、

それが荷重移動を早めてしまう原因になります。


低速旋回では、しっかり車体の向きが変わるまで、

加速と上体荷重移動を我慢することに注意してみてください。






■シフトダウン時のアクセル「あおり」操作の是非


コーナリング進入に当たり、シフトダウンを行う際の、

アクセルを「あおる」操作の是非について考えてみます。


シフトチェンジのにあたっての共通事項としては、

シフトアップ、シフトダウンとも、

まずアクセルスロットルを戻すことから始まります。

(ブレーキングの時にはここで合わせてブレーキで減速していきます。)

アクセルを戻したら(ブレーキングでは速度が落ちたら)

クラッチを切ってシフトチェンジを行います。

シフトチェンジでギアを変えたら、クラッチをつなげていきますが、

低速ギア(1速、2速)ほど丁寧に半クラッチ操作します。

そして、ここではアクセルをやや開け気味にして、

エンジン回転と後輪回転の差を埋めるようにします。

目的は回転数の差や、エンジン駆動力の強さの差により、

シフトチェンジ直後にクラッチを繋げるとき、

急激なエンジンブレーキがかかってしまうのを和らげるものです。


一方、題目のアクセルの「あおり」操作は、

タイムや速さを争うサーキット走行やレースの場面で、

急激な減速から旋回に移行する際、コンマ何秒を短縮させるために、

回転差が大きくなった車輪回転とエンジン回転の差を埋め、

場合によっては複数のシフトダウンを伴い、

シフトダウン直後のクラッチミート時に行うためのものです。


公道でのシフトダウンでは、

減速と旋回をよりスムーズに移行させる必要があります。

特にシフトアップ時よりシフトダウン時に、

高速ギアより低速ギアの方が、エンジンブレーキが大きくなるので、

多少時間がかかってもアクセルを開けつつ、

クラッチ操作は慎重かつ丁寧に行うようにします。

つまり「あおり」ではなく後輪回転にエンジン回転を

アクセルとクラッチミートで合わせる行為なのです。


減速、停止にあたっては、急激なシフトダウンは厳禁です。

急激なシフトダウンでリアタイヤが跳ね、

車体の挙動が不安定になってしまうだけでなく、

その状態では旋回やコーナリングを開始することはできず、

ときにオーバーランを起こしてしまいます。


公道における状況下ではそれほど高い速度から

急激に減速する状況は多くはないため、

ギアを一気に2速3速落とすことはほとんどありません。

そのために、手前から十分制動距離をとりブレーキングを行うとともに、

ひとつずつ確実にシフトダウンしていきます。

そして、無理せず扱えるもっとも低いギアを選択し、

その後の走行や旋回、コーナリングを開始します。


停止の場合には制動距離に余裕がある場合には、

1速ずつシフトダウン→アクセル閉じ→ブレーキング→

クラッチ切る→シフトダウン→アクセル開ける&クラッチつなぐを、

シフトダウンするギアの数毎繰り返します。


制動距離が短い場合には、エンジンブレーキは使わず、

ブレーキング停止直前にクラッチを切って停止、

停止してからギアを(複数回)落とすようにします。






■“ライダーの夢をかなえる2017年企画”


バイクは“夢”の乗り物です。


私たちがバイクに望む目的は、

恐らく移動手段としての実質的価値を受け取ることだけではありません。

そうでなければ、リスクと背中合わせで、

不必要なほどの排気量、車体の大きさのものを、

高額なお金を支払ってまで乗る必要がないからです。


しかし、人間が扱うにはあまりに大きく重い、

この高価な乗り物に老若男女かかわらず我々は惹かれます。

それはバイクがあまりに私たちの感情に訴える

官能的な乗り物だからにほかなりません。

あなたもきっと、そんな感情の変化を手に入れたくて、

バイクに惹かれ乗り始めたに違いありません。


私自身、高校生の時に偶然見た

プラモデルのディスプレイバイクに一目惚れしてしまい、

それまで全く興味のなかったバイクが以来頭から離れなくなり、

そのバイクに乗るためにバイク免許を取得しました。

手に入れたその憧れのバイクは、

まだ知らなかったあらゆる場所に私を連れて行ってくれ、

私の行動範囲を広げ、自由を手に入れさせてくれて、

数知れない感動と喜びの世界に連れて行ってくれました。


やがて九州や北海道ツーリングで自然の凄さ、大きさ、魅力を知り、

見るもの、触れるもの多くに感動し涙しました。

テレビで見た朝日をバックに真っ赤な大地に浮かぶ

エアーズロックのシーンに魅せられ、

オーストラリア大陸をバイクで走ってみたいと、

なけなしの金で衝動的に海を渡ったこともありました。

何百キロ走っても変わらない大陸の風景と過酷な大自然に、

地球の桁違いの大きさと、人間のちっぽけさに圧倒されたのです。


こうして、より広い大きな世界に憧れ、

自分の世界を大きく広げていった若かりし頃・・・

それらは全て、バイクが私にもたらしてくれたものでした。



時は流れて、それまでソロツーリング中心だったライディングから、

マスツーリングにそのスタイルを変え、

たくさんの仲間とバイクやライディングの楽しさ、喜び、

そして心震わせる感動を共有することを覚えました。


そして2007年ツーリングライダーズ発足、

過去、数多くの全国でのツーリング開催などを通じて、

バイクの楽しさや、仲間の素晴らしさ、そして感動を

全国のメンバーと共有させていただき広めてまいりました。


レッスン会では、単にバイクを楽しむだけでなく、

実際に進化する喜びや、上達によって見えてくる

ライディングの本当の楽しさを感じてもらっています。


そして2014年、TRでは九州や、北海道ツーリングと同じように、

絶対に開催してみたい思っていた究極のツーリング企画を開催しました。


“ツーリングライダーズ in USA”

ツーリングライダーズは日本を飛び出し、

アメリカ大西部1000マイルをハーレーで疾走する、

ライダーならば誰もが夢見て憧れる壮大なスケールのツーリングを

2014年から3年連続で開催、多くのメンバーたちがアメリカ大陸を疾走。

肝を抜かれる大自然のスケールと絶景の数々に出会い

人生の目的の一つでもある“感動する”ための

夢のような究極のツーリングだったとも言えます。


もっと多くのメンバーにも、そんな“非日常”を体験し、

今まで感じたことのない心震わせる感動を体験して欲しい・・・



2016年11月、私は密かに日本を発ちました。

理由は新たな感動を求めるための、

“ライダーの夢をかなえる2017年企画”視察のために・・・。


その詳細は次回のメールでご紹介します。

どうか楽しみにしていてください。




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、

どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリング案内の場に活用されています。


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com




記事一覧

○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月09日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月02日

○○さん、TR通信です!【ライディング理論と実践】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月26日

○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月19日

○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月12日

○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月05日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月28日

○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月21日

○○さん、TR通信です!【バイクを旋回させる二つの方法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月14日

○○さん、TR通信です!【上り坂・下り坂でのUターン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月07日

○○さん、TR通信です!【ギアチェンジのタイミング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月31日

○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月24日

○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月17日

○○さん、TR通信です!【バイクの重みを感じてしまう】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月10日

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

918 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>