このメルマガの説明はありません。

購入者メルマガ

○○さん、TR通信です!【ご案内:9/10 1Dayレッスン会 in 富士山麓】

2017年08月12日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※このメールは、ライディングDVD
“ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法”
ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。
“迷惑メールでは決してありません”のでご安心ください。※
Vol.467

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○○さん


ツーリングライダーズです。

バイクライフを楽しんでいますか?



ただいまツーリングライダーズは、

今夏の2大イベントの二つ目、

北海道ツーリングで中標津に来ております。

明日も世界自然遺産の知床半島を含む、

見所満載の道東中心のルーティングとなっております。


北海道は多くのライダーにとって聖地として、

いつかは行ってみたい憧れの地であり、

他では味わえない広大な自然、地平線まで続くまっすぐな道、

美味しい食べ物など、ライダーにとって魅力が一杯です。

TRでは多くのライダーにその感動を味わっていただくため、

今年も数ヶ月も前から企画を練り、準備を進めてきました。


その感動の今まさに真っただ中なのです!

来週以降、感動のレポートを楽しみにしていてくださいね。





■【ご案内】9/10(土) 1Dayレッスン会 in 富士山麓


<<徹底的に低速旋回技術を磨く “1Dayレッスン会”を

 9月30日(土)山梨県富士吉田市・富士山麓で開催します!>>


免許を取ってから、安全かつ広い場所で、

上達効果の高い課題を、正しい指導を受けて、

集中して練習した経験がある人は意外と少ないようです。


TRではDVDを通じて、またメルマガやメールサポートを通じて、

正しい理論とその練習法を提案させていただいていますが、

「知っている」から、「できる」レベルになるには、

レッスン会のような実践的な練習環境がどうしても必要になります。


「知っている」レベルのメンバーに、1Dayレッスン会を体験いただき、

上達の可能性や楽しさを感じていただきたい・・・

TRの活動ワークの一つなのです。




【参加対象】 以下のいずれかに該当する方

 ・バイク歴が浅く、まだライディングに慣れていない方。

 ・または、ご自身のライディング技術に自信がなく、不安を感じている方。

 ・バイク歴に関係なく、技術のさらなる上達を希望されている方。

 ・“絶対に上手くなりたい!”という強い想いをお持ちの方。


【開催会場】 山梨県富士吉田市内駐車場(中央道・河口湖IC下車3分)

       参加申込者へ詳細を配布いたします。


【開催日時】 2017年9月30日(土)

      ・集合時間:9時開場(予定)、・レッスン:10時00分~16時(予定)


【募集人員】 18名


↓↓詳細&参加申込はこちらから!↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-308.html




<<初級者の方こそ来ていただきたい!>>


ツーリングライダーのツーリング企画やレッスン会に参加したいけれど、

バイク歴も浅く、参加するのに自信がない・・・、

敷居が高く、参加に気後れしてしまう・・・

もう少し上手くなってから参加してみたい・・・


そんなふうに感じているとしたら、それは間違いです。

なぜなら、正しい練習を続けていないから上手く乗れないのに、

そのうちに上手くなるわけがないからです。

バイクは長く乗ることで慣れることはあっても、上手くなることは絶対にありません。


だから本当は、そんな初級者の方こそ来ていただきたい。

一日も早く上手くなっていただき心底楽しんでもらう・・・

それが、TRの使命でもあるのです。



<<-9/30 1Dayレッスン会 in 富士山麓>>

↓↓ 開催詳細&参加申込はこちら! ↓↓

http://touringriders.blog.fc2.com/blog-entry-308.html





■ワインディングでのブレーキングとシフトダウンについて


ワインディングでのコーナー進入時に、シフトダウンで減速される方、

エンジンブレーキをコーナー進入前の制動目的に利用する方がいます。


しかし、シフトダウンとエンジンブレーキは全く別のものです。

コーナー進入減速時には、エンジンブレーキを意図的に使用せず、

まずはブレーキで減速してシフトダウンしたギアに、

適切なエンジン回転数を保持して、

丁寧にかつ素早くクラッチミートしていきます。


そして、コーナー立ち上がりから次のコーナーまでに直線がある場合、

加速に応じて適切なギアにシフトアップして、

そしてコーナー進入前に、また適切なギアにシフトダウンします。

大型バイクであれば、一つのギア固定で済んでしまうところでも、

中型車の場合、少し忙しくなるかもしれません。


急激に減速を行いシフトダウンするときは、

速度に応じたエンジン回転数に保たないと、

意図しない強大なエンジンブレーキがかかってしまい、

後輪駆動力のコントロールできずに危険です。


我々の運転フィールドは、タイムを争うサーキットではなく、

安全にリスクを少なく走ることが前提の公道です。

よって、複数速のシフトダウンを行うときには、

必ずしも一気に複数速のギアを操作することなく、

 ブレーキ⇒シフトダウン⇒クラッチミート⇒

 ブレーキ⇒シフトダウン⇒クラッチミート⇒コーナリング

のような順番で、一速ずつギアを落していくのが、

エンジンブレーキのバックトルクも小さく確実です。

ブレーキング&シフトダウンに多少時間がかかりますが、

公道ライディングでは、その位の余裕が必要です。





■減速制動について、技術の引き出しを持とう!


教習所では時速10km以下程度の速度になったら、

フロントブレーキに頼っての減速とせずに、

リアブレーキで減速、停止するようにと言われませんでしたか?

その方が停止時にバランスを崩さず安定して停止出来るためですが、

急制動やスポーツライディングでの減速では、

制動距離が伸び目標地点で減速、停止できない可能性があります。


教習所の前提は、移動の手段である自動二輪車という車両を、

安全な環境下で、交通法規に従って「運転操作」を教えますので、

私たちが趣味のスポーツライディングを目的としたライディング時とは、

その方法、アプローチが異なることがあります。


たしかに遅い速度10km/h以下の遅い速度から

制動距離に余裕を持って停まる場合には、

リアブレーキだけで止まる方が安定しますし、

このとき下手にフロントブレーキを操作してしまうと、

フロントフォークが過剰に反応しバランスを崩しやすくなります。


渋滞路のノロノロ運転から停止する際、

見通しの悪い交差点で一時停止する場合など、

リアブレーキを中心に使った方が安定します。

また通常の信号停止では余裕のある状況で制動を行いますね。

教習所ではそのような状況、環境の中で練習しているのです。


一方、急制動など短い制動距離を断続的にブレーキングしている場合、

制動途中でフロントブレーキをリリースしてしまうのは、

安定させたい減速後半の低速域の車体挙動を乱してしまうことになります。

つまり、制動体制に入っているときに、フロントフォークが延び、

停止前に前方が浮き上がってしまうのです。

制動機能が減少し、十分に発揮しにくくなってしまいますし、

急制動では制動能力に劣るリアブレーキがそれを負担するのは難しいです。

急制動技術は安定しながら、

短い距離でより効率的に減速することですから、

制動の途中でその制動機能の多くを負担する

フロントブレーキをリリースするのが

適切ではないのかがわかります。


教習所が言うのは、常に余裕のある減速、停止の「運転操作」であり、

危険回避やスポーツライディングの機会もある公道ライディングでは、

いろいろな引き出しを持つ必要があります。





■【お願い】二輪車高速料金半額化の署名について


<<すべてのライダーにとって、もちろんあなた自身にとっても

 とても大切なお願いです!>>


二輪車高速料金は、現在軽自動車と同じ金額であり、

あくまでも適正価格へ改正して欲しいという署名活動中です。


署名の目的は、全てのライダーが主役となり、

小選挙区選出の地元の衆議院議員へ働きかけ、国政へ届け、

二輪高速料金半額の実現を目指すこと。


ひとりでも多くのライダーに参加していただき、

二輪高速料金半額の実現を目指し、

そして絶対に達成させましょう!

あなたのご協力をお願い申し上げます。



↓↓二輪車高速料金半額化の署名フォームはこちら!↓↓

  http://2rinhangaku.jp/sign.html

(署名フォームは、ブログやSNSで拡散いただけると嬉しいです!)




“上手くなりたきゃ、ツーリングライダーズに行こう!”




★Facebookやっていますか?

ツーリングライダーズのメンバーだけが参加できる

【公式グループ】をご存知ですか?


TRでは【公式グループ】を使ってこのメールマガジンより早く、

ツーリングやレッスン会などのTRイベントご案内を先行入手できたり、

どこよりも早くそれらレポートをご覧いただけます。

また、全国のメンバー同士が相互交流され、

情報交換やツーリング案内の場に活用されています。


まずは、気軽にトムに“友達リクエスト”をいただければ、

【公式グループ】にご招待します!

https://www.facebook.com/seiji.tashiro.10



このメールについて、ご意見ご感想を是非お聞かせ下さい。

バイクについての疑問・質問がありましたら、こちらにメールください。

⇒ contact@riding-master.com


※ご注意:突然メルマガ配信が停止されることがあります。

 特に携帯メールアドレスでご登録されているとその可能性が高いので、

 対策としてPCアドレスへの登録変更をメールでご依頼ください。

 PCアドレス登録されていてメルマガが届かなくなった場合には、

 お手数ですが登録変更のため新たなPCアドレスをお知らせください。

 ⇒ contact@riding-master.com




記事一覧

○○さん、TR通信です!【ご案内:10月12,13日“南会津・魚沼方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月09日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月28日“1Dayレッスン会(富士山麓)”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年08月02日

○○さん、TR通信です!【ライディング理論と実践】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月26日

○○さん、TR通信です!【TRの1Dayレッスン会とは!?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月19日

○○さん、TR通信です!【ワインディングでのブレーキングとシフトダウン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月12日

○○さん、TR通信です!【コーナリング向き変えタイミングの各種操作法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年07月05日

○○さん、TR通信です!【ご案内:9月14-17日 北海道ツーリング“TRHT2025” 】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月28日

○○さん、TR通信です!【コーナリング中のニーグリップの必要性】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月21日

○○さん、TR通信です!【バイクを旋回させる二つの方法】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月14日

○○さん、TR通信です!【上り坂・下り坂でのUターン】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年06月07日

○○さん、TR通信です!【ギアチェンジのタイミング】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月31日

○○さん、TR通信です!【ご案内:7月20,21日・信州ミーティング“TRSM2025”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月24日

○○さん、TR通信です!【ご案内:6月29日“赤城・水上方面ツーリング”】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月17日

○○さん、TR通信です!【バイクの重みを感じてしまう】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月10日

○○さん、TR通信です!【幅広くゆるやかなカーブでは大きな体重移動は必要か?】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※このメールは、ライディングDVD “ツーリングで一目置かれるライディングテクニック習得法" ご購入のお客様にお送りさせて頂いております。

2025年05月03日

918 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>