ライプロ通信Vol. ~ 年末のメッセージと2021年に向けて ~
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』
3つの力と3つの視点を鍛え、確かなキャリアアップを!
独立起業やトレーナーとしての成功を応援する無料メールマガジン
※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
○○○○ 様
ライプロ通信 Vol.8
『 年末のメッセージと2021年に向けて 』
12月の5週目は「プラスアルファの視点」がテーマです。
当メルマガでは、専門力、人間力、収益化力この3つの能力と視点を高めていこうということを、日頃からお伝えしています。
もちろん、これらの力が全てではありませんし、大枠では3つに分けられるというところで、ご理解くださればと思っています。
さて本題です。年末というのは、仕事の大詰め、家庭内でのイベント事など、若干のバタバタ感があるかと思います。
また今年はコロナの影響により、忘年会や望年会・納会など、頻度は少なかったとは思いますが、
この時期だからこそ、お会いできる方がいたり、この時期だからこそ久々に会おうよということも多いことと思います。
そんなわけで、日常のルーティンとは少し変わってきます。この「変化」は非常に重要です。
なぜならば、ちょっとした変化、刺激、モチベーションの高まりなど、そういったこともあるので、来年2021年も頑張ろう!
という、そんな気持ちも高まってくる時期です。
ここで、気持ち的には頑張る!というモチベーションの高まりはありますが、また1月がスタートしますと、
年始は年始で、仕事のルーティン(ペース)を取り戻すことや、年始の挨拶回りでバタバタ感が出る場合も多いでのではないでしょうか(汗)
せっかく頑張ろう!と思ったにも関わらず、です...
上記を踏まえますと、環境設定と行動があまり良いとは言えないことが分かるかと思います。
しかし、自らそれを選択し、行動し、その結果を得ているわけですよね(汗)
なんと矛盾していることかと...
その最たる例が、年賀状の作成ではないでしょうか。
色々な考え方・価値観があるので、何とも言い難いですが、年賀状の作成で疲弊するくらいでしたら、
SNS、メール、電話で代用しても良いかなとも思いますので、私は昨年より年賀状を辞めました。
年賀状を頂いている方には、全員に連絡をして(普段、その方と連絡する手段で、LINEかFacebookメッセージか電話かです)、
了承を得るようにしまして、1つ年末年始の一大行事を無くすように致しました。
上記の例は、若干、極端ではありますが、環境と行動を変えていくという一例として受け取ってくだされば幸いです。
ですので、彼氏彼女が欲しいのならば彼氏彼女を作る環境と行動とを変えていかなければいけませんし(笑)、
独立起業したいのならば独立起業をする環境へ変化させ、かつ、行動を起こすしかありません。
これまた極端に言えば、勤務先を退職する、独立するための武器を手にする、起業のノウハウを修得する、などですね。
このままいくと話が飛躍しますので、少し話を別の観点に移します。
この年末年始というのは、環境・状況・タイミング的に言えば、将来のことを考えやすい時期です。
また気持ち的にも、色々と考え行動を起こしたくなる時期ですね。
しかし、先ほどの話ではないですが、日々のルーティンに忙殺されて、結局、何も行動を起こせず変化なし…汗
そういう場合が多いのではないでしょか。
そこで、人それぞれ思考パターンが違いますので、考えてみたい観点があります。
それは、どうすれば自分自身が燃える、頑張れる、気合が入る、テンションが上がるのかなど。
「そういった良い感覚を継続できるのは、いつなのか?」
「その良い場面や状況はどういったタイミングか?」
を考えてみたいところです。
その結論は「好きなことをやる時」です。
もちろん、切羽詰まった瞬間、なぜか情熱がメラメラ燃えてくる時、などもありますが、です。
では現在、好きなことがやれていますか?改めて自問自答する時間を、この年末年始でとっていきましょう!
好きなことから始め、行動を起こす方法について、下記の通り整理してみます。
●方法
朝、起床したら、一番に好きなことをします。
↑
朝、トイレに行く前か行った直後です。そこで、30分だけ時間を取って、好きなことを実施します。
読書、映画鑑賞、筋トレ、シャワーを浴びる、など何でもOKです!もう一度寝るのは無しにしてください(笑)
●習慣
その好きな行動を、毎日積み重ね、日々の習慣にしてください。
↑
もしも好きなことですら、毎日継続できない場合は、自己管理、自律は、絶対に出来ないでしょう、となってしまいます。
もしも、独立起業したらば、毎日、SNSを投稿して情報発信する、毎日、ブログを書いて、会員さんに情報共有するということなど、
おそらく毎日、実施しなければいけないはずにも関わらず、です。その準備だと思ってください。
●行動目標
朝に起床したら好きなことを30分実行するという行動目標を掲げました。
↑
ここでもう1つ。○○さんにとって、2021年の行動目標をもう1つだけ掲げて、宣言してください。
(例)
・起床して朝食後には、日経新聞を毎日読む
・1週間に2冊はビジネス書を読む(月間8冊)
・月に2回は勉強会、セミナーに参加し学びを増やす など
好きなことの実践に加え、そのプラスαが、他者との違いを生みます。選ばれる存在となるために、です。
●思考パターン・行動傾向の把握
最後に、行動の方法、習慣、目標とは別の観点で、少しヒントに繋がれば幸いです。
↑
・コツコツ積み重ね、目の前のことに全力を尽くすのが好きか?(1年スパン)
・ゴールを決めてそこから逆算し、行動を起こしていくのが好きか?(3~5年スパン)
どちらが好きですかね?
よく言われる話ですが、前者はミッション型、後者はビジョン型と言われます。どちらが好きですかね?
その好きな方から行動を起こしていく中で、その結論としては両方が必要ですが、むしろ、日本人は両方を持ち合わせているため、
どちらが良いとか悪いとかではなく、好きな方からいけば行動を起こしやすくなりませんか?と、そんな話です。
ぜひ、2021年の新たなスタート。何か1つ行動を起こしてみませんか?「行動しない」から「行動をする」へ。
「行動をする」から「変化する」へ。「変化する」から「継続する」へ。「継続する」から「結果が出る」へ。
「結果が出る」から「自分を信じれる」へ。「自分を信じれる」から「生き方(人生)が変わる」へ。
2021年は、何か新たな挑戦と共に、その挑戦を必ず実現していきませんか?
自分を信じている限り、必ず出来ます!
以上の内容、年末の挨拶(メッセージ)と代えさせて頂き、ここで締めたいと思います。2021年も共に頑張っていきましょう!
『全ては明るい未来を切り拓くために』
では、次週は1月1週目(1/6配信)となりますので、年始のご挨拶と共に、
専門力の視点・観点から伝えたいことを配信させて頂きます。
ライプロアカデミー 主宰
西口 雄生
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
※ライプロアカデミー:
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場
▼ 発行責任者
トレーナーのキャリアアップコンサルタント
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
※公式ブログ:
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
※SNS(Facebook):
「西口 雄生」ご検索ください!
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】
▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL
▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL
記事一覧
『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月02日
『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月25日
『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月18日
『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月11日
『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月04日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月28日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月21日
『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月14日
『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月07日
『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月30日
『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月23日
『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月16日
『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月09日
『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月02日
『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年03月26日