(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

2025年04月02日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、

未来に必要な3つの視点:思考、環境、行動、(継続)を持ち合わせ、

ヘルスケア業界の10年後・20年後の未来を、

共創・共助していくための実践型メールマガジンです。

※本メールマガジンは、毎週水曜日AM8:00発行予定

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○ ○○ 様

 毎週、ご覧頂きありがとうございます!

4月2日のライプロ通信。

Vol.229の目次です。

↓↓↓↓↓

●今週のテーマ:2025年度4月、新たなスタートを!!

●今週のおすすめ本:二項動態経営

●編集後記(完全プライベートネタ):大失敗の話・・・(笑)


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週のテーマ『 2025年度4月、新たなスタートを!! 』

 4月!というと、桜も満開に!

なんか、気持ちも晴れやかに、

新たな気分でスタートですね!


 なお、2025年1月にそういった気持ちで、

新たなスタートを切っているわけですが、

1月、2月、3月と、

なんか波に乗れなかったなという方は、

この4月、5月、6月の中で、

良い波を作られませんか?


 6月の夏至(6/21)までが、

月日の流れ的にリミットですので、

第2スタートをこの4月で切りましょう!


 さて、じゃあ具体的にどうするのか?

それは、各々のフェーズがあると思いますが、

・以前より案内していた講師業

・新たなイベント企画

・人材採用、育成、契約など

・何か新たな学びを踏まえて6月スタート

・主軸事業に隣接した業界の事業に着手

など、短くて3ヶ月スパン、

スムーズにいって3~6ヶ月、ないしは、

6ヶ月~1年スパンでの構想を、

考えていかれるのではないでしょうか?


 基本、この1年スパンというのは鉄則で、

大企業ではないわけですので、

小回り、スピード、柔軟性、

これしか武器はないっすよね!


 よって、1年スパン未満で、

バンバン動いていって、

そして、カタチにする!です。


 1年以内にカタチに出来ない場合には、

何かがオカシイという状況で、

そこは見直しが必要ですので、

外部サポート(知恵・考え・思考)を、

取り入れた方が良いフェーズです。


 必要あらば当社が、

支援・サポートさせて頂きますので、

いつでも西口までご連絡ください!


 イメージとしては、ウマく他者の脳を活用する、

今回で言えば、西口の脳を使うということです。

西口の客観的な実績として、

・トレーナー歴:21年

・同業者向けの講師歴:16年

・起業:13年(法人:11期)

・年間120回以上の講師(10年以上継続)

・NEXT誌 トレーナーオブザイヤー審査員特別賞

・年間50回以上のセミナー企画運営(10年以上継続)

・80社以上の企業さんと契約実績あり

といった経験、ノウハウ、考え方が、

西口の脳みそに入っていますので、

それを使って頂くと良いかと思います!


 もちろん分かってはいることですが、

例えば、

・理学療法士

・作業療法士

・鍼灸師

・柔道整復師

など、医療系・治療系の国家資格は、

持ち合わせていませんので、

その国家資格の専門的な知識やスキルは、

何も言及できません。


 ご自身で勉強して頂き、

深み、厚みは増してくださればと思いますし、

ただし、その専門的な知識やスキルを、

いかに活かすか?

といった商品設計や、

打ち出し方、言語化は、

支援・サポートできると思います。


 なぜなら、そこは思考力をはじめ、

ビジネス力(マーケティング力)の領域ですので、

ジム・スタジオ・治療院等の支援・サポート経験をはじめ、

パーソナルトレーナー・整体師・理学療法士・柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ師・AT・S&Cコーチ・イントラ等の皆さんとの交流の中で、

多くの情報収集をさせて頂いており、

なおかつ、ビジネス書を累計5000冊は読んで、

インプットとアウトプットを繰り返し、

ビジネス力(マーケティング力)を、

鍛え続けているからです。



 ということで、2025年度、

4月スタートですが、

・店舗開業

・独立起業

・講師業

・法人化

などを実行に移していかれませんか?

西口の脳を、ウマく使ってください!


 事前に必要な情報提供しかり、

専門会社・専門業者の紹介など、

具体的な支援・サポートも出来ますので、

当社の「会員制ラーニングコミュニティ」について、

ぜひ参加をご検討ください!

*「会員制ラーニングコミュニティ」の詳細
https://youtu.be/CmHWDVDZgpE

『 チームで勝っていきましょう! 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

*バックナンバーはコチラ(Vol.1~228&号外)
バックナンバーページのURL


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●今週の「おすすめ本」

-------------------------------------------

『 二項動態経営 共通善に向かう集合知創造 』

https://amzn.to/3XIKcpc

*Amazon短縮URLを添付

----------------------------------------------

 今回は「 経営=生き方 」についてです。

・経営のこと

・生き方のこと

・知識と実践のこと

を、幅広く学べる1冊です。


 まず冒頭から、経営とは何か?

それは、生き方そのものだ!と、

気合の入るスタートです。


 なお、故 野中 郁次郎 氏 の書籍としては、

少し薄い内容では?といった

レビューもあるようですが、

これまでの書籍をまとめて、

分かりやすくしてくれており、

アウトプットしやすい状況を作ってくれていますので、

野中氏の著書を読んでいない方には、

今回の二項動態経営の1冊が、

お勧めかなと思います!


 知識創造に関しては、

・集合知
・共有知
・実践知

を重視されており、

これらの知によって、

・共通善
・社会課題の解決
・世の中を良くする

などのために、

経営(生き方)を実践していくことも、

非常に理解できる内容でした。


 各種企業の事例もありますが、

大企業の事例のため、

そこは完全には真似できませんので、

自社のMVVやパーパスを軸に、

邁進していくようにというメッセージ性が、

最後には込められていたかなと感じます。


 その他、読み進めていて、

別途、リンクしたことですが、

・楠木 建 教授のストーリーとしての競争戦略

・渋沢 栄一 氏の合本主義(論語と算盤)

・論語の中庸(時中)

などもリンク(連想)して、

本質、原理原則を突いている1冊だなと、

そういった感覚もありました。


 本書の裏メッセージとして、

自己変革も含められていましたので、

自己(自社)の変革、つまりは、

変化や革新をしていくことですので、

そういった意味合いでも、

気合の入る1冊となりました。


 ということで、

「 経営=生き方 」を知る1冊が、

企画力・講師力・仕事力などを醸成する

一助になれば幸いです。


 ○○さんも、

月に4~8冊ほどは本を読まれますか?

読書を通じて人間力や人間性を磨いていきましょう!

『 チームで遠くへ行くために 』

『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

当社公式ブログで300冊以上の本を紹介中。
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat247/


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/


●編集後記(完全プライベートネタ):大失敗の話・・・(笑)

 編集後記は、気軽なテーマですが、

まずは、2025年4月~2025年8月の

セミナー開催スケジュールです。

以下のURLより、ご確認ください!
↓↓↓
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/category/cat246/

(*3/30更新:7件あり)


 今回は「大失敗の話・・・(笑) 」です。

まさかの!?ですが、

先日、某大手ショッピングサイトで、

買い物をしたら、

その直後の請求で、

なぜか某大手遊園地のチケット購入になっており、

あれ?と思って、

すぐにクレジットカード会社に電話。


 おそらく、そのショッピングサイトのメールが、

巧妙に作り込まれていて、

カード情報を抜き取られる詐欺被害に遭った

というのが結論です。


 幸いにも、その後の話ですが、

クレジットカード会社に電話をした際、

カードの停止、破棄、再発行をして、

不明な金額を請求されたり、

勝手に使用されたりは無く、

事無き終えたのですが、

某大手ショッピングサイトを検索して、

HPを検索したところ、

そういった詐欺メール・不審メールが、

増えているとのことです。


 いつもショッピングサイトからのメールが届くわけですが、

そのうちの何通かは、

巧妙に作られた詐欺メール・不審メールであり、

全く気が付かない状況でしたね。


 と、人生初のクレジットカード詐欺に遭う

大失敗・・・ということで、

そんな話でした(笑)


 金額的なところでの被害を受けておらず、

今となっては笑い話なのですが、

金額的な被害を受けていれば、

笑い話になっていませんね(汗)


 こんな被害からの学びですが、

即クレジットカード会社への電話という、

素早い行動が功を奏したなと思います!


 ただ、クレジットカードで色々と月々の支払いをしていたので、

そのカードの再発行に伴い、

めっちゃ手続きの変更・更新が必要で、

かなりの労力を要しますね(汗)


 普段使いのカードと、

月々の支払のカードとを、

区別しようかなと思った次第です。


 この際、カードの使いこなし方、

いわゆるポイ活など、

ちょいと勉強しようかなと(笑)

ふと思いましたが、

おそらく面倒くさくてやんないですかね(汗)

でも、良い機会だな!とも思っています。


 ということで締めに入りますが、

2025年4月、年度始めはいかがですかね?

変な被害に遭われていないことを願います(笑)

○○さんの新たなチャレンジを応援しております!


 今回のメルマガが、

何か変革・革新のヒントになっていれば嬉しいです!

以上、今週のライプロ通信でした。


 では、良い週末をお迎えください!

2025年4月もお互いに成長した姿で、

再会しましょう!!

次週は、4月2週目(4月9日配信)となります。


『 チームで遠くへ行くために 』

『 全ては明るい未来を築くために 』

『 出来ないことは、みんなでやろう! 』

次週へ続く


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン

公式HP
http://www.y-fit-pro.com/

▼ 発行責任者
トレーナー・インストラクター専門のブランド戦略プロデューサー
西口 雄生( Yuki Nishiguchi )

公式ブログ(毎日更新)
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

SNSからも問い合わせを承ります
Facebook:「西口 雄生」
Instagram:「yuuki.nishiguchi」

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>