(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

ライプロ通信Vol.9 ~ 年始のご挨拶と2021年の所信表明を ~

2021年01月06日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かなキャリアアップを!

独立起業やトレーナーとしての成功を応援する無料メールマガジン

※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.9
『 年始のご挨拶と2021年の所信表明を 』


 1月の1週目は「専門力の視点」がテーマです。

当メルマガでは、専門力、人間力、収益化力この3つの能力と視点を高めていこうということを、日頃からお伝えしています。

もちろん、これらの力が全てではありませんし、大枠では3つに分けられるというところで、ご理解くださればと思っています。


 さて今回のテーマ「専門力の視点」です。2021年はどんな専門力を高めていくか?

○○さんは、もう決めてこの1年に臨んでらっしゃいますか?

もうすでに明確に決めて臨んでいる方は、素晴らしいスタートを切っていることと思います。


 まず最初に、例えばですが、トレーナーの専門力で言えば、どこの専門力を高めるのか?

流行りのボディメイク(ダイエット含む)をはじめ、その他には機能改善系、パフォーマンスアップ系。

目的別で大別すれば、大枠はこの3つでしょうか。


 対象は、初心者からプロレベルまで。0歳から100歳まで。幅広くなってきます。

どこの世代や範囲に情熱を注いで、特化していくのか。

つまり「専門力」を高めていくのか?


 コロナ禍の時代、この先も三密を避けてということとなれば、パーソナル指導、または、1対3~5までくらいのセミパーソナル指導が、

安心安全に運動が出来る、健康面・体調面に気を遣いながら出来るというのが、

普通の世の中となってくることが予想されます。


 医療現場の理学療法士の皆さんの場合、リハビリは1対1ですので安心安全ですね。

治療家の方も治療院内での治療中は1対1ですので安心安全ですね。

トレーナー・インストラクターの場合は、1対1を選択している場合もあれば、グループ指導を選択している場合もあれば、ですね。


 いくら三密回避でソーシャルディスタンスを保っているといったとしても、

同じ空間に他人が複数名いて、間接的に触れ合う場面が出てきますね。

そういった状況から少なからず、不安は拭い切れません。


 先の時代のニューノーマル(新常態)を考えれば、

・オンライン指導
・パーソナル指導(1対1)
・セミパーソナル指導(1対3~5)

の専門力を特化していく必要性が高いと判断できます。


ゆえに、

・オンライン指導のスキル、テクニカルな部分の修得

・パーソナルトレーナー養成コースでパーソナル指導スキルの修得

・オンライン、セミパーソナル指導などで活用しやすい健康講座、つまり、学びの場を提供するための、そのコンテンツ開発

・コンテンツ開発後に、いわゆる健康講座の講師、セミナーの講師が出来るようにならないといけないこと

そういった専門力を高めていくことも選択肢として考えなければいけません。


つまり、

・リアル指導の場に戻れる
・グループ指導が得意だから大丈夫
・与えられたコンテンツを活用して教えていたら良い

という安易な考え方は危険ですよという話です。


 今後、専門力を高めていく上で、機能解剖学、運動生理学、運動力学などの基礎的知識を抑えていくのは当然で、

その次には、オンライン指導スキル、パーソナル指導スキル、講師スキルなどの専門的知識&スキルを高め、

新たな時代に対応していける存在となることが求められています。むしろ、迫られています。


 この先、近い将来ですが、どんな専門力を高めていかなければならないのか、選択肢を広げていくヒントになれば幸いです。

もしも、この専門力を高めていく上で、ご相談などありましたら、メルマガ読者限定でオンライン相談に乗らせて頂いますので、

下記URLから気軽にご連絡ください。
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

*もちろん、西口のLINEやFacebookで繋がっている方は、そちらからでも全然OKです!


 最後に、2021年の漢字5文字を考えてみませんか?私は、下記の5文字を選択しました。

●生・・・生きる

コロナ禍の激動の時代かとは思いますが、まずは生きる!より一層、命の重みを感じ、「自分らしい人生」を生きる。

コロナ禍の影響で、なかなかやりたいことが出来ない、目標として立てていたことが出来ないというのは、

非常にもどかしい感覚に陥ります。それも踏まえてですが、方法やカタチは無限大ですので、

ニューノーマル(新常態)に合わせて変化させましょう!

    
●愛・・・愛する

万物を愛でるということを念頭におきます。他者への愛情を深め、自分自身の「未熟さを改善」致します。

リーダーは怒る、叱る、ということをしてはいけないと学びました。

しかしながら、12月下旬、年末に入る手前の時期ですが、思わず、怒ってしまいましたね(汗)

相手は子供でもなく、社会人1年目の学生あがりでもなく、私よりも年上の方(35歳以上)です。

理由は何であろうと、私の器、度量、気概、寛容さ、人としての幅の小ささなど、全ての至らなさが原因です。

そもそも人として、そして、リーダーとして、この未熟さを1mmでも改善できるように1日1日を大切にしていきます。
  

●志・・・志し高く

引き続き、「世のため人のため」に全力を尽くします!

私達の業界は変革の時代ですので、共に高め合える業界、切磋琢磨できる同志を増やして、邁進していきます。
  
特にトレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士の業界に注力してきます。

全ての土台は健康。その健康という土台を創る我々が、活躍できればできるほど、世の中は健康と笑顔が溢れるはずです。

もしも活躍の場が広がったとしても解決されないのならば、何かがおかしいですので、そこにメスを入れて変革してきます。


●変・・・変化

変革の時代に合わせて、「変化は必須」ですので柔軟に変化し、瞬発力良く、フットワーク軽く、ドンドン行動を起こしていきます! 

先の「志」の部分に変革すべくメスを入れると記載致しましたが、諸先輩方が作ってくださったビジネスモデルに乗っかり続けていては、

コロナ禍の今後は、少しそぐわないカタチ(モデル)にもなってくる可能性が高いです。

そのビジネスモデルが悪いわけではなくて、コロナ禍には合わない場合も出てくるということです(誤解無くです)。

時代の変遷と共に、自らも変化させていくのは必須ですので、そこにメスを入れて新たな道を切り拓きます。

トレーナーであれば、ジム・スタジオ無し、治療家であれば治療院無し、「店舗無し」も当たり前のビジネスモデルしなくてはいけません。


●再・・・再興

再出発、再考、再興といった状況になります。

また、新期、新スタートといったイメージもありますが、新しく変えるところは変えて、再出発「再興」です!

先の「変」でも記載しましたが、変化させなければいけません。しかし、どう変化させるのか?

コロナ前に考えていた変化ではダメですので、コロナ禍に、再度、改めて、考え直す、ということが必要となります。

そのため「再」と致しました。


 ぜひ、この機会に、漢字5文字を考えてみませんか?

もしも、○○さんなりの漢字5文字が決まったら、西口まで教えてください!(メ―ル、LINE、FacebookメッセージなんでもOKです!)


上記は、ソフトバンクグループ代表の孫正義氏に習い、2021年の所信表明を漢字5文字で表した次第です。

(*孫正義氏の書籍:事業家の精神より)

今回、先に私(当社)のブログやFacebookにて、既に公開はさせて頂いておりますが、

(*Facebook:https://www.facebook.com/YFitnessProject

重要なことでしたので、2倍ほどに加筆修正して繰り返させて頂きます。


 よく漢字1文字で表すことがあるかと思いますが、2020年を振り返って漢字1字といった話ですね。

振り返りの1文字の場合、それで完了ですのでOKかと思いますが、振り返りではなく2021年のスタートの場合には、

1文字では到底表せられないと言いますかね、これからの未来の話ですので、5文字くらいは必要最小限かなと思います。
 

 以上の内容、年始の挨拶と代えさせて頂き、ここで締めたいと思います。2021年も共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を切り拓くために 』


 では、次週は1月2週目(1/13配信)となりますので、人間力の視点・観点から伝えたいことを配信させて頂きます。


ライプロアカデミー 主宰
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
※ライプロアカデミー:
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場

▼ 発行責任者
トレーナーのキャリアアップコンサルタント
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
※公式ブログ:
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
※SNS(Facebook):
「西口 雄生」ご検索ください!

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>