(株)ライフプロデュースジャパンが発行するメールマガジン『ライプロ通信』 1年後にオンラインで独立起業(新規事業起ち上げ)をしたい方にお勧めのメルマガ。 既にフリー・独立起業している方には、更なる事業発展に欠かせないオンライン事業、 新たな売上の柱を作るためのオンライン事業展開など、その一助となるメルマガ。 当社は、トレーナー独立オンライン講座「ライプロアカデミー」を運営しています。

ライプロ通信~全ては明るい未来を築くために~無料メルマガ

ライプロ通信Vol.10 ~ 人間力形成は日々の行動とその環境の影響を受ける ~ 西口

2021年01月13日

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』

3つの力と3つの視点を鍛え、確かなキャリアアップを!

独立起業やトレーナーとしての成功を応援する無料メールマガジン

※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■

○○○○ 様


ライプロ通信 Vol.10
『 人間力形成は日々の行動とその環境の影響を受ける 』


 1月の2週目は「人間力の視点」がテーマです。

当メルマガでは、専門力、人間力、収益化力この3つの能力と視点を高めていこうということを、日頃からお伝えしています。

もちろん、これらの力が全てではありませんが、土台・ベースを作らないと、大崩れしますので、この3つの力を重要視しております。


 さて今回のテーマは「人間力の視点」です。
 
いつも人間力と表現すると、抽象度が高く分かりづらいものになりますが、そこを具体性のある例え話で、噛み砕きたいと思います。


例えば、クスっと笑える冗談(おやじギャグ)でも良いのですが、仮にとある方がそういう類の発言をしたとします。

そこで、しっかりと笑って差し上げたり、ウマい!とリアクションして差し上げる場合。または逆に、ドン引きしたり、無反応でいたりする場合。


 さて、どちらの方が人間力の側面において、その能力が高いと思いますか?そんな話です。

もちろん、このケースでは、そもそもですが発言者側の人間力(センス・ユーモアさ)も問われていますし、

その発言を受け取った聞き手側の人間力(センス・ユーモアさ)も問われています。


 では次の例です。自分が住んでいるマンションのエレベーターホールに、ゴミが落ちています。(ゴミ:ポストに投函されているチラシ広告などを想定)

そのゴミを、

1.拾い捨てておく人
2.見て見ぬふりをする人(気付いてはいる)
3.全く気にもしない人

といった方々いることでしょう。

何となくですが、上記2の人が多いような推測は立ちます。


 上記2つの例え話は、センス・ユーモアさや、気が付く・気が付かないといった側面と共に、そこで行動を起こすかどうか?

ということを示した例となっています。つまり、笑う・ウマい!という言動を取るのか?ゴミを拾って捨てる行動を取るのか?

というような「目に見える行動」を取ったかどうか、ということです。


 もちろん、ドン引き、無反応、ゴミに気が付いてはいる、ということについても、リアクションはしていますね。

しかし、そのリアクションが、人間力が高い人だということになるかどうかは、少し疑問が残ります。


上記の例から、重要な要素を抜き出しますと、

・話す側のセンス
・話す側のユーモアさ
・聞く側のセンス
・聞く側のユーモアさ
・気が付く、気が付かないの度合い
・目に見える行動を取ったか、取っていないか

などでしょうか。


 ここで、それこそ気が付いて頂きたいのですが、全て日常生活の中にある言動でしかないということです。

わざわざ「人間力を鍛える!」といったような大それたことは、あまり無いというか、ほほほぼ無いように思います。

日常生活での出来事、誰かとの会話内でのエピソード、そういった積み重ねでしかないんだなということです。


 もしかしたら、このメルマガを読んだ後からは、エレベーターホールに落ちているゴミに気が付くようになるかもしれません(笑)

あ、でも、今は両手が塞がっていて、拾えない!みたいな気持ちになるかもしれませんっ

次、エレベーターホールでゴミが落ちていたら、必ず拾おう!というマインドになっていることと思います。

これまでは、気にはなるが「まあ、いいや~」というマインドだったところから、少し変化が出ているのかなと思います。


 こうして日々の積み重ねから、自分自身の言動が良い意味でも、また悪い意味でも影響を受けているということがよく分かります。

つまり、身の周りの「環境」です。私の場合で言いますと、下記の通りです。

・現状は妻と2人暮らし(もうすぐ一人家族が増えますが)

・名古屋市中区在住(地下鉄矢場町駅徒歩5分程の地域)

・毎週、見るテレビ番組が決まっている(これはマズいという感覚があるので、ネットフリックスで映画鑑賞や、面白そうなドラマを見るよう努力中!)

・山積みの本(月間30冊ほどビジネス書籍を読むため)

・週に3~5回ほどは、誰かと飲みに行く、食事に行く、お茶に行く(気の合う方、仲間、同志、頑張っている後輩、ワイン好きの方、日本酒好きの方、経営者メンバー etc… )


 なお、トレーナー・インストラクター・セラピスト・治療家・理学療法士の方々向けセミナーを開催した際にも、その後、大抵飲み会を実施しますね!

私自身は、こういった環境の影響を受けて、人間性が形成されていくのだなと思います。


*上記のテレビ番組について参考までに
・人にフォーカス
ボクらの時代、情熱大陸、バックステージ、プロフェッショナル仕事の流儀、7ルール、アナザースカイ

・ビジネスにフォーカス
がっちりマンデー、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿

・スポーツにフォーカス
サンデーモーニングのスポーツ、ジャンクスポーツ、各種競技の最終日や決勝戦

・最新情報にフォーカス
マツコ会議、アウトデラックス、マツコの知らない世界、世界さま~リゾート

毎週、決まってこういった番組を見てしまいます(汗)


 また今後、ビジネス書籍のベスト10を選書とか、この分野でのベスト3を選書など、ピックアップしてみようかと思います!

いや、もっと早く教えてくださいよ!と、ご希望があれば、ご連絡ください!

*問い合わせ先
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/

ちなみに、小説と歴史系は、全く守備範囲外です(笑)


 少し話が反れましたので、本題に戻しますが、今回のテーマである人間力と、その視点をいかに形成するか、養うか、高めていくか?

それは、日々の生活の中に、多くにヒントが隠されていますし、そこで、行動を起こすかどうかということが、結果を大きく左右します。


 また、自分の身を置く環境の影響を、良い意味でも悪い意味でも受けているという感覚・自覚を持って頂きまして、

その環境を少しずつ変えていくのか?環境を変えずとも行動を変えていくのか?ということをしない限り、

人間力を高めていくのは、なかなか難しいのではないでしょうか?ということが分かります。


 2021年、変化の時代だと言われていますので、現在の職場から転職し、住む場所を変えるというのも良い選択でしょう!

現在は会社員ですが、副業で健康、運動、治療、医療での仕事をしているという方は、その副業を「複業(複数の業を担う)」にして、

むしろ、それをメインになるくらい頑張り、現状の会社員をパートか退職かするくらいにしていくのも良いでしょう!


 さらには、1年後には完全に独立起業するというのも良いでしょう!

すでに独立起業・フリーで活躍されている方におかれましては、新たな武器を作り新規事業に挑戦するのも良いでしょう!

つまりは、行動を起こし、自らの手で環境を変えていく、ですね。

2021年の丑年、一歩ずつ着実に歩を進め、大成するための1年を自らの手で創っていきませんか?


では、2021年1月中盤戦も共に頑張っていきましょう!

『 全ては明るい未来を切り拓くために 』


では、次週は1月3週目(1/20配信)となりますので、収益化力の視点・観点から伝えたいことを配信させて頂きます。


ライプロアカデミー 主宰
西口 雄生


■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】

▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
※ライプロアカデミー:
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場

▼ 発行責任者
トレーナーのキャリアアップコンサルタント
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
※公式ブログ:
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/

▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
※SNS(Facebook):
「西口 雄生」ご検索ください!

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】

▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL

▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL

▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL

記事一覧

『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年07月02日

『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月25日

『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月18日

『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月11日

『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年06月04日

『仕事=夢×未来×価値』ライプロ通信Vol.237 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月28日

『40歳の誕生日を迎えて』ライプロ通信Vol. 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月21日

『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月14日

『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年05月07日

『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月30日

『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月23日

『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月16日

『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月09日

『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年04月02日

『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口

■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に

2025年03月26日

247 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>