ライプロ通信Vol.18 ~ 人間味、深み、幅のある人柄こそが運を呼ぶ ~
ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』
3つの力と3つの視点を鍛え、確かなキャリアアップを!
独立起業を応援!&講師業を仕事にするための実践メールマガジン
※本メールマガジンは、毎週水曜日発行予定です。
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
○○○○ 様
ライプロ通信 Vol.18
『 人間味、深み、幅のある人柄こそが運を呼ぶ 』
3月の2週目は「人間力とその視点」がテーマです。
当メルマガでは、専門力、人間力、収益化力この3つの能力と視点を高めていこうということを、ベースにお伝えしています。
今回のテーマは「人間力とその視点」を高め、それを活かすことです。
現在、Clubhouseにて3/1~3/31まで、毎日22:30~対談企画を実施しており、
【 トレーナー・インストラクター・治療家・理学療法士等のための未来創造BAR 】
と題し、健康、運動、治療、医療、スポーツ業界等の今後を見据え『未来創造BAR』にてフランクに語り合っています!
★本日10日22:30~のClubhouseリンク★
https://www.joinclubhouse.com/event/M1eX3Qw2
この企画では、私、西口とFBL大学の遠藤学長、そしてゲストの3名が対談しているのですが、
・今後求められる能力やスキルは?
・個の時代を踏まえての変化は?
・新しいビジネスモデルを作るには?
といったことに関する内容を、ゲストの方々に質問として投げ掛けています。
(※FBL大学:私が大変お世話になっているオンラインでの学びの場です)
さて、このClubhouseでの対談企画におきましては、
・ジムやスタジオを複数店舗経営している方
・コロナ禍の中でもジム等を出店されて方
・トレーナーで医療系など違う畑で活躍されている方
などの方々にゲスト登壇して頂いております。
対談の中、話の流れで人間力的な側面の話にもなりますので、そこで話は展開していきます。
・人間味について
・深みや幅のある人柄
・余裕、余白、良いムダ
・実践とその経験値の集積
・ご縁、繋がり、人との関係性を大切に
・直感
・なんか引っ掛かるなどの感覚も持つ
・スピード感ある行動を意識
・方法論ではなく存在意義、在り方を重視
・どこで勝負するのかを分かっているという自分を俯瞰視
など、挙げればキリがありませんので、ひとまず10個です。
つまり何がお伝えしたいかと言いますと、
・圧倒的に考えている(思考)
・圧倒的に実践している(行動)
・圧倒的に経験している(検証)
ということがあります。
それは結果論ですが、必ず上手くいきますよね!
というか、上手くいくまで、上手くいくようにやり続けるということでしょうか。
この対談企画が、現在9日を経過し、10日目に入るところですが、
上手くいくかいかないかの差、違い、分かれ目が見えてきたような気がします。
その思考→行動→検証→再度行動のサイクルが速いです。
また、その際に、ロボット的な感じや、AI的な感じではなく、
・直感
・不協和音の察知(なんか引っ掛かる、なんか違うかな)
・義理人情
などの人間味、人的な感覚も重要視した言動がとてつもなく多いです。
それは、独立起業を決意した際のターニングポイントや、コロナ禍での出店を決断した際に、
如実に表れる思考傾向ではないかと思われます。(特に、今回の対談の中での話としてはです。)
・運よく物件が空いた
・運よく適材適所の人材が現れた
・運よくタイミングが合って出店できた
などですね。
私自身も振り返ってみれば、同じように運に恵まれたなと感じることは多いです。
・設立1年目の新学科にわざわざ入学し、1期生となったこと(当時は珍しい健康科学)
・たまたま総合型フィットネスクラブでアルバイトを始めたこと
・偶然にも新興勢力のフィットネスジム破綻買収により、その内定取り消しから大学院進学
といったことが転機となり、
・研究分野へ携わる
・教育現場へ携わる
・健康づくり事業へ携わる
・パーソナルジム&スタジオでの指導経験
・同業者向けの事業へ携わる
といったことを経て独立起業し、この3月で8周年を迎え4月から9期目です。
本当にお陰様で、ここまでやってこられましたという感覚で、ご縁と運でしかありません。
もちろん私には才能も秀でた能力もありませんので、どれだけ行動量を増やせるか?
どれだけ経験値を増やせるか?どれだけ誰かの役に立てるのか?どれだけ早く動けるか?
といったことしか考えずに、ただただ走り続けてきただけだなと振り返ります。
今回のClubhouse対談企画は、まだまだ3/31まで毎日続きますが、
序盤戦9日間を終えて、過去を想起させてくれたと共に、
すでに人間力的な側面での気づき、学びを多分に頂いているように思います。
私は、対談の中ではファシリテーター役の立場ではありますが、
これだけ多くの気づき、学びを頂いているということは、
Clubhouse内でお聞きになっている皆さんも何かしらヒントには繋がっていると思いますし、
少なからず一定量のお役には立っているのかなと思います。
毎回、50人前後の方々がClubhouse内にお越しになっていますが、本当に有り難い限りですね。
こうしてオンラインが当たり前になっていくんだなと感じています。
なお、リアルの場が好きだ!という方におかれましても、リアルセミナーも定期的に開催しております。
※リアル企画・各種セミナー開催一覧は、コチラをご覧ください
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
今回、このClubhouse対談企画においても、毎回の事ながらですが、
コロナ禍での打撃、苦労、オンライン事業への移行、リアルの価値創出など、
当然のことながら、そういった類の話も出ています。
コロナ禍において、万が一、何も変化させない、行動を変えない方がいたら、
もちろん、その方の意志や考えを尊重するということで良いかと思います。
ただし、今現在は安泰・安定だったとしても、2年後、3年後には世の中の流れに置いていかれる可能性も高い、
そんな話も登壇者の誰しもがしていました。
・オンライン事業(オンライン健康講座、オンラインセミナー等)
・少人数制(パーソナル指導含む)
・リアルとオンラインを併用したハイブリット型
などは、もう必須ではないでしょうか。
では最後に、いったいどうすれば人間力を高められるのか?という究極の問いに共通する一定の解を紹介します。
・行動実践あるのみ
・その行動実践の経験値&集積量
・絶対はない中で環境に飛び込む勇気、挑戦
・その挑戦は成功確率50%でも一歩を踏み出す
・一歩を踏み出しながら考える
・常に専門性を高め、何屋かを明確にする
・何屋かを明確にし、存在意義を創る
・情熱を持って世のため人のために役立つことをする
・一定以上の力を備えたのならば他者や他社のためになる
・力を持った責任を自覚し、率先垂範する責任もある
など、これまたキリがありませんので、ひとまず10個です。
Clubhouseでの対談企画から出てきた話を少し整理致しました。
そういった方々には、自ずと
・運
・縁
・タイミング
が、引き寄せられて来るのかなとも思いますね!
今回のメルマガでは、人間力を高める理由を、色々な角度から考えていきましたが、
○○さんの中で、人間力を高めていくためのヒント・アイデアに繋がっていれば本当に嬉しいです!
次週は3月3週目(3/17配信)となりますので、「収益化力の視点・観点」の内容を配信致します。
ライプロアカデミー 主宰
西口 雄生
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 発行元 / 発行責任者 】
▼ 発行元
株式会社ライフプロデュースジャパン
↓
ライプロアカデミー
http://www.y-fit-pro.com/coach/category/seminar/
各種セミナー・セミナー講師養成講座・個別コンサルなど、
オンラインで定期的に学び切磋琢磨できる場を用意しております!
▼ 発行責任者
トレーナー専門のキャリアアップコンサルタント
西口 雄生( Yuuki Nishiguchi )
↓
公式ブログ:当社の理念や西口の志を共有中!
http://www.y-fit-pro.com/blog_nishiguchi/
▼ 問い合わせ先
〒460-0012
名古屋市中区千代田1-5 -11-601
http://www.y-fit-pro.com/inqfm/online/
↓
※SNS(Facebook):「西口 雄生」ご検索ください!
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■
【 本メールマガジンの登録紹介 / 解除 】
▼ 本メールマガジンのバックナンバーをご覧になりたい方はコチラ
バックナンバーページのURL
▼ 本メールマガジンをお知り合いの方へご紹介頂く場合はコチラ
登録専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録解除をご希望の方はコチラ
解除専用ページURL
▼ 本メールマガジンの登録アドレス変更をご希望の方はコチラ
変更専用ページURL
記事一覧
『夏休みの動向を踏まえたプラン&アクション』ライプロ通信Vol.242 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年07月02日
『総勢49名で交流会を開催』ライプロ通信Vol.241 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月25日
『神は細部に宿る&悪魔は細部に宿る』ライプロ通信Vol.240 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月18日
『人材採用と人材育成(教育)を仕組み化する』ライプロ通信Vol.239 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月11日
『6月が勝負月となる理由がある!』ライプロ通信Vol.238 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年06月04日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月28日
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月21日
『大阪万博を体験する(ネタバレはしません!)』ライプロ通信Vol.235 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月14日
『人生の判断軸をどこに置くか?』ライプロ通信Vol.234 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年05月07日
『大谷選手の父親休暇リスト入りから考えること』ライプロ通信Vol.233 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月30日
『 「集客セミナー」の選び方を間違えない!』ライプロ通信Vol.232 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月23日
『「なぜ?」を大事にする理由』ライプロ通信Vol.231 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月16日
『6月21日の夏至までが勝負!(夏至理論)』ライプロ通信Vol.230 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月09日
『2025年度4月、新たなスタートを!!』ライプロ通信Vol.229 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年04月02日
『講師業を2025年の新たな事業の1つに』ライプロ通信Vol.228 西口
■――――――――――――――――――――――――――――――――――――■■■ ライプロアカデミー通信『通称:ライプロ通信』 現在に必要な3つの力:企画力、講師力、読書力、(専門力)と、 未来に
2025年03月26日